ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

思いやりの効能

2014年12月18日 | こころ
寒いですね。こんなに寒いと、お布団から出たくない。
一歩外に出ると、空気はツンと冷えていて、空の青が綺麗、心地いいです。

今日は、今年最後の九州女子大の講義に来ています。

さて、皆さんは今年、どれくらいのストレスを感じましたか?

苦しいことがあって乗り越えてきた方、
乗り越えてきた、
もしくは、乗り越えている最中の自分を褒めてあげましょう!

アメリカでは、34歳~93歳までの成人
数千人規模の調査をしました。

上記の一年間でどれくらいのストレスを感じたかという質問と合わせて

「コミュニティーや近所の人、友だちを助けるためにどれくらいの時間を費やしましたか?」


という質問をしたそうです。

その5年後にその中の死亡者を調べました。

経済的惨事や家庭的危機などの重大なストレスを経験すると
死のリスクが30%も増加しました。

しかし、他人への思いやりに時間を費やした人々には
ストレスから来る死亡の増加は全くありませんでした。

思いやることが回復力を作り上げます。

心理学者のケリー・マクゴニガルは、
ストレスを肯定的に捉えると健康に良いと話す。

ハーバード大学の研究で、ストレスを感じる実験で
研究に参加した人は
心臓は高鳴り
呼吸は早くなり
汗が出るなどの身体的変化は
プレッシャーに上手く適応していないか
不安の表れだと思われてきました。

しかし、この反応が身体に活力を与え
チャレンジに向かえるように準備をしていると考えるよう
社会的ストレステストを受ける前に
自分たちのストレス反応を有用なものとして考え直すように教えました。

例えば、高鳴る鼓動は、行動に備えて準備していて
呼吸が早くなつまても全く問題なく
脳により多くの酸素を送り混んでいると教えたのです。

このように、ストレス反応は能力を発揮出来るように助けていると捉えるようになった参加者は
ストレスや不安が少なく
より自信が持てるようになったというのです。

驚くべきことに、ストレスに対する身体的反応の仕方が変わったというのです。

普通のストレス反応では、心拍数が増えて血管は収縮します。
これが慢性的なストレスが心臓病と関連づけられる理由の一つです。

常にこんな状態でいるのは、健康に良くありません。

ところが、ストレス反応を有用なものと考えられるようになると
血管はリラックスしたままだったのです。
心臓は高まっていましたが、心血管は、健康状態で喜びや勇気を感じる時の状態にかなり似ていたのです。

ストレスの多い人生で、生物学的変化の一つが50歳でストレス性の心臓発作を起こすか、90代でも健康でいるという違いを生むかもしれません。

つまり、ストレスへの考え方次第で健康が左右されるというストレスに関する新しい科学的発見てます。

だから、ストレスを取り除くのではなく
ストレスと上手く付き合得るようになるのを目指すことが大切です。



また、このBlogで紹介してきた抱擁ホルモン、オキシトシンは、
ストレス反応で分泌されるホルモンでもあります。

オキシトシンは、分泌されると誰かに支えてもらいたいと思わせるのです。

ストレスから生じる生物学的反応は感じていることを中に閉じ込めていないで誰かに話せと促しているのです。

ストレス反応は、誰かかま助けかま必要な時に
あなたが気付けるようにして
人生で困難な時にはストレス反応によって愛する人たちと一緒にいたいと思わせるのです。

オキシトシンは、脳に働くだけでなく身体にも働くそうです。

心血管系をストレスの悪影響から守ることです。

自然の抗炎症薬です。ストレスを感じても血管を弛緩状態に保ちます。

「助けたり、助けられたりする」と
オキシトシンがもっと分泌され、ストレス反応は健康なものとなり
「思いやること」が回復力を作り上げます。

オキシトシンの受容体が心臓にあり、
オキシトシンが心臓の細胞を再生し、
ストレスで起きるダメージを治します。

オキシトシンは、心臓を強くするのです。
社会的繋がりやサポートで強められるのです。

どのように考え、どのように対応するかでストレスの経験が変えられるのです。

「ストレス反応が自分を助けてくれる」と捉えられるようになれば、
勇気が出る時のような生物学的反応が起きる。

ストレス下にある人に手を差し伸べることが
自分の中にさに回復力を作り上げるそうです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犠牲者からの脱出 | トップ | DVとは »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。