ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ/自転車で巡る阪神間の道と街

テーマは「No bike no life」ということで、自転車を巡って過ぎゆく日常を書き綴っていくブログです。

アップル自転車商会にて、カンパ11速用チェーンの交換作業を行う。

2014-02-09 20:11:50 | メンテナンス

昨日は三田でも経験したことのない大雪で、道も公園も家屋も雪ですっかりと覆われてしまいました。朝に車で千丈寺湖の様子を見に行った以外は家の中で缶詰状態。日曜日もグリーンピア三木のサイクリングコースの試走を予定していましたが、この雪では午前中は路面は積雪の可能性が高いでしょうし、たとえ雪が積もっていなくてもかなり路面が濡れた状態であることは間違いなし。そんな状況で試走をする必要もなく早々に中止となりました。

であれば、淡路島なら大丈夫かと、アワイチを走るというmozzmarrさんの企画にドタ参しようかとも思いましたが、日曜日の朝もすっかり雪に包まれた家の前の道路を見て、テンションが下がり、結局2度寝してしまうという体たらく(@_@。もう雪はお腹いっぱいです。

そして、正午近くになると三田でも陽が差し、道に残っていた雪がどんどん融けて無くなっていきました。そんな様子を見て気持ちが少し持ち上がってきたので、アップル自転車商会に行って、ケルビム号のチェーンを交換することにしました。もうすっかりチェーンが伸び切っていたのは分かっていたので、BRM216、ひいてはブルベシーズンの始まりを前にケルビム号のチューンナップです。アップルの店主さんに作業を見守ってもらいながら自分で作業を進めていきます。慣れない作業を1人でするのは不安ですが、失敗したり難しい局面ではフォローしてもらえるので安心感がありますね。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


カンパコーラス11速チェーンを交換するために購入した、パークツールの携帯用チェーンツール、11速チェーン対応型です。携帯用を購入したのは、ブルベやツーリング中に持ち運んで、万が一のチェーン切れというメカトラに対応するためです。


大きいのが、アップル自転車商会のカンパニョーロ・UT-CN300 11S用 チェーン工具(価格23,000円程)、小さいのが私が買った、パークツール・フォールディングチェーンツールCT-63(価格3,900円程)。大きさにこれだけの差があります。カンパ純正のチェーンツールはずっしりと重く、500gの重量があり、ツーリングで持ち運びできるものではありません。


今回のチェーン交換では、使用テストということでパークツールの携帯チェーンツールを使ってみます。道具があっても使い方がよく分からないのでは意味がありませんからね。ピンを押し出し、チェーンを切る作業は単純なので直ぐできます。


切り取ったチェーンと新しいチェーンを比べてみると、古いチェーンの伸び具合が一目瞭然です。1コマ分だけで2mmほどの差が出来てしまっています。チェーンの伸びは、チェーンとチェーンを繋いでいるピンの穴が摩耗で広がって大きくなることが原因ですが、こうして実物を見比べたのは初めてです。


パークツールのチェーンチェッカーで伸び具合を測ってみると、1%以上の伸び率を計測。もうとっくに交換時期を過ぎていました。もちろん切り取る前に計測しましたが、写真を撮り損ねたので切り取った後でもう一度計測してみました。


こちらは新品のチェーン。伸びていないチェーンはこのように計測されます。


次は新しいチェーンを繋ぎとめる作業です。新しいアウターリンクが右、長さを調節して切り取ったインナーリンクが左、方向に気を付けて繋ぎ留めます。コネクティングピンはこれまでの10速チェーンですと、外側から内側に向けて差し込んでいましたが、このカンパ11速チェーンでは、内側から差し込むようにガイドされていました。11速チェーン繋ぎ独特のカシメ(加締め?)という作業がこの方がし易いという理由からです。


コネクティングピンを差し込んで、出っ張りを折る、10速チェーンではこれで作業は終わりでしたが、11速チェーンはカシメ作業が必要です。ピンを折った跡にできたバリを押し込んで潰します。押し込んだピンが反対側に抜けないように、ピンを抑え込んでおく部位があります。これが11速用チェーンツール独特の工作ですね。このようにしてピンの先端を押し潰していきます。


あれ、あれ、ピンを押し込んでいくと、ピンが抜け落ちないように抑え込んでいた部位が圧力に負けて上にあがってきました。そして、コネクティングピンが向こう側に抜けてしまいました。ピンを嵌め直して、カシメの作業を何度も行いますが、やはり圧力に負けてカシメが十分にできません。抑え込み部位が上に上がらないように手で押さえていてもダメでした。やはり、廉価版では仕事がきっちりできんのかなぁ。


そこで、カンパ純正チェーンツールの出番です。パークツール版と構造的に決定的に違う部位が1箇所あります。それは、ツールの左側にある円形のピンです。実はこの作業をするまで、この手榴弾のピンのような部位は何のためにあるのか、よく分かりませんでしたが、身をもって体験してみると、この部位の重要性がハッキリと分かりました。パークツール版はカシメの作業の時に押し込まれるピンの圧力に負けて、抑え込み部位が動いてしまいましたが、カンパ版はこの手榴弾型のピンをピンを差し込むことで、抑え込み部位が動くことを阻止しているのです。な、なるほど・・・こういう訳だったのか。


カシメ作業も無事に終わって、チェーン交換作業終了しました。バイクに乗ってみると、ウン良い感じ!変速もしっかり決まるし、ホイールがしっかり回ってくれるような感じがします。チェーンが伸びていたことで力の伝達が損なわれていて走行性能が落ちていたことが分かりました。それにしても、パークツール版のチェーンツールのカシメの作業は十分にできませんでした。抑え込み部位が持ち上がらないようにする工夫が何か必要なようです。メーカーに直接聞いてみようかな。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Medaka)
2014-02-10 01:51:46
カンパ11Sはカシメ作業が面倒ですよね・・・
僕は面倒なんでミッシングで繋いでいるんですけど少し音鳴りがする時があるので気になってます。

あっチェーンは一年毎に交換はしてますよ♪
返信する
Medaka さんへ。 (fumitaro )
2014-02-10 08:37:02
おはようごさいます。
11速用のミッシングリンク、僕も使っていたことがあ
りますけど、簡単にチェーンを外したり繋いだりでき
ないので、あまり利用価値なかったように思いますね。
音鳴り以外の点でいかがでしたか?脱着が簡単だったら
すごく便利なんですけどね。
返信する
Unknown (Finlandia)
2014-02-10 14:30:29
トヨタ、日産等のクルマに乗ると、違うメーカなのに操縦系統が「あるべきところに、ある」のでござるが、ホンダ、外車等になると「あるべきところに、ない」のでござる。トヨタ、日産等は、ドライバ本位で物を作っているが、ホンダ、外車等は、技術者本位で物を作っているように思うのでござるよ。シマノとカンパも、正に対照的でござるな。
ちなみにシマノ社員の知人はカンパに乗ってるでござる。曰く他社の不出来を自社の出来に生かすべく…だそうでござる。
返信する
Unknown (Medaka)
2014-02-10 21:04:30
ミッシングリンクは工具で簡単に外せますよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/86/80/item100000008086.html
こんなやつですが、ただ11S用は取り外し回数がどうのとか言われてますねぇ。僕は気にせずチェーンを洗う時は外してます。

あとチェーンは切るだけだから安いチェーン切を使ってますが問題なしですよ。
そして出掛ける時はミッシングリンクの予備も積んでいるといったスタイルです。
返信する
Finlandiaさんへ。 (fumitaro)
2014-02-11 03:00:38
うむむ・・・頑張れニッポン!!という感じですね。
外車を所有したことがないのでハッキリと分かりま
せんが、例えば、古い mini は日本車と比べると不便
極まりないクルマだったのに、未だに人気ありますね。
普段使うなら便利な日本車。愛着を持てるのは味の
ある外車。ユーザーとは我儘なものです(笑)

カンパ純正のチェーンツールなんて、これが精度が
良くて頑丈なんだから、 「ツベコベ言わずにコレ使
えや」 とまさに技術者視点というところでしょうか。

そら、精度は文句なしに良いし、工具というか、
ちょっとしたオブジェというくらいに存在感があって
所有欲をそそられる道具ですね。我が国の道具は
大衆志向になればなるほど良くも悪くも無臭化され
ていく傾向にありますね。
返信する
Medakaさんへ。 (fumitaro)
2014-02-11 04:27:06
なるほど、ミッシングリンクを外す専門工具もあるの
ですね。出先でチェーンが切れる時はおそらく耐久性
が最も弱いミッシングリンクが破損するのかな。
そうであれば、チェーン切りとミッシングリンクを持ち
運べば事は済むということですね。

でもミッシングリンクを使ってチェーンを切り繋ぎを何度
もしていると、その部分が切れやすくもなりそうな気も
せんでもないですが、検討してみても良いですね。

メカトラによるブルベDNFを予防するために色々と
追究していきたいと思います!! 今後ともご意見
よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿