ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ/自転車で巡る阪神間の道と街

テーマは「No bike no life」ということで、自転車を巡って過ぎゆく日常を書き綴っていくブログです。

久し振りにJR道場駅までの輪行通勤。三田の武庫川サイクリングロードも良いもんです

2015-11-27 06:53:44 | 阪神間の風景

キリリと朝の冷え込みが厳しくなってきた三田の朝。こんな日の朝はこんな風に雲一つない快晴が多いですね。この日は久しぶりに輪行通勤で三田の武庫川のサイクリングロードを走ってJR道場駅まで行くことにしました。快晴だと日を遮るものがないのでホント太陽に向かって走る感じでとにかく眩しい。冷たい風が目に切り込んで来て痛いのと眩しいのとでダブルパンチ。涙目になる目を何度も拭ってサイクリングロードを走ります。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


三田市街地を流れる武庫川。今日の自転車はBD-1。ブログタイトルになっているKHSは訳あってお役御免。またブログに登場する日が来ると思います。


神戸電鉄の踏切。電車が来たら絵になったのにな。


三田市街地を越えて武庫川は南へと続いて行きます。


神戸市北区道場の武庫川の流れ。河原のススキがとても綺麗。海外渡来のセイタカアワダチソウに押されていた日本古来のススキが最近になって勢力を盛り返しているらしい、と昨晩読んだ小説の中にあった。ホントかどうか分からないけど、僕が子どもの頃より立派なススキの原を見る機会が増えているような気がする・・・自転車に乗ってるからそんな気がするだけかな。


日に照らされて銀色に輝くススキの原もなかなか良いですね。ちょっと朝から得した気分。


JR道場駅に到着!このまま武庫川沿いに宝塚まで行けたら良いのだけど、武庫川はこれから武田尾渓谷に入っていくので道が閉ざされているんです。秘湯の武田尾温泉峡まで自転車で武庫川沿いに行ける道が出来ると面白いのにな。



晩秋の三田をMTBで走る。千丈寺湖・三田市道乙原小柿線・高平、羽束川沿い・天柏神社の激坂

2015-11-25 23:28:03 | MTBで走る

秋も深まりゆく三田、しかしこの頃は「晩秋」という物憂い季節をすっ飛ばして早くも冬の風情が漂ってきつつあります。我が家も朝晩の寒さに負けて押入れの奥からコタツを引っ張り出してきました。そんな折に久しぶりのサイクリングに出掛けてきました。ここ最近はサイクリングマップ委員会、食べちゃり~な、秋のアートフェスタと色々イベントがあって自転車に乗る機会を持てずにいたのですが、今回は長い時間ゆったりとMTBポタを楽しんできました。出発地点はやはりここ、青野ダムサイト公園です。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


落ち葉が道の脇に積もる千丈寺湖南岸の道をブロックタイヤでブリブリと走って行きます。もちろんスピードは出ないので周囲の風景を楽しみながら。


落羽松もすっかり落葉して地面が赤錆色に染まっています。イベントに明け暮れている間に紅葉の落羽松の見頃を見逃してしまったようです。


こちらは小野公園。ここもすっかり落葉。芝生の緑とのコントラストが綺麗です。しかし、来年こそは赤錆色に燃える落羽松の紅葉の時期を逃さないようにしよう。


黒川沿いに小野、乙原の集落を北上していきます。タワワに実る柿の木は田舎の秋のシンボル・・・というか日本を代表する果実だと思うけど、すっかりりんごやミカンの後塵を拝していますよね。柿好きとしてはなんか悔しいです。美味しいのにな。


乙原の集落から横道に逸れてしばらく行くと、三田市道乙原小柿線の入口が見えてきます。やっぱMTBはダートを行かなくちゃね。


木々に包まれた細い砂利道をブロックタイヤで落ち葉を踏みながら進んで行きます。初めて行く道ではないけどもこの季節に走るのは初めて。楽しみ。


緩やかな勾配で砂利道を登って行くと、次第に見晴らしの良い場所が現れます。高度感のあるシングルの砂利道はたまらんですね。


鬱蒼としてけっこう深い森の中。こんなところに市道が走っていること自体が何だかおかしいね。


落ち葉で敷き詰められた切り通しのポイントが峠のよう。


クネクネと長い下り道。道の両サイドはちょっとした崖になっております。


ようやくのことで県道に出てきました。小野と高平の小柿を繋ぐ県道で、右に行けば小野交差点、左に行けば見比峠の坂道を下って高平方面へ。


古い石碑がありました。右乙原、左・・・三田と読めますね。今では利用者も少ないであろう三田市道乙原小柿線も昔は大事な道だったのかもしれません。


見比峠を下って高平に入りました。羽束川沿いに広がる田園風景と向うの山を味わいながら川沿いの農道を南に下って行きます。


時には川沿いの土の道をMTBで行きます。まったりと高平の風景を感じながら農道や川沿いの道をポタリング。ロードバイクで颯爽と県道を走るのとはまた違った楽しみがありますね。


こちらは高平に近頃オープンしたさとカフェ。地域振興の拠点として色々なイベントが企画されているようです。さとカフェには今回初めて寄らせてもらいました。


こじんまりとした手作り感溢れるカフェですが、地元、高平住民の憩いの場となっているようですね。高平にやって来たサイクリストもちょっと休憩するのに良い場所だと思います。あまりに大人数だとお店も大変ですが、単独もしくは少人数のグループだったら大丈夫ではないかな。


今回のランチメニューは、地元の蕎麦打ちサークルが提供する蕎麦ランチ@650 蕎麦の香り豊かで歯ごたえも良く美味しかった。蕎麦飯はお代わり放題で蕎麦湯も付いてこの値段は安い。すっかり得した気分でした。ランチセットは日によって違うのでメニューはチェックしておいた方が良いでしょうね。


さとカフェを出た後は次なる目的地、天柏神社の激坂にチャレンジ。ここは食べちゃり~なでポタリング企画に参加された地元高平の方から教えてもらった坂道で、とんでもなく勾配が急だとか。「自転車で登ってみてください」と言えて行かない訳には行きません。


ここが高平、下槻瀬の天柏神社。この山の上に本宮があるようで、境内の脇から本宮に続く坂道があります。


ここです。写真では分かりにくいですが、とんでもない傾斜です。花山院も蓮花寺もモノの数ではありません。


頑張って登ってみましたが、とても登れるものではありませんでした。写真は登ってきた坂道を振り返って見たものです。この傾斜分かります?ダンシングしたら前輪が浮き、前傾姿勢を取ると後輪が浮き、重心バランスが取れるポイントを探っているうちに失速、足を着いてしまいました。これを登れる人は相当の猛者ですよ。


激坂区間の後も結構な傾斜の坂が続きます。すっかり諦めて手で押し上がっていますけど。これ最後まで登り切る人いるのかな。落ち葉と苔で滑りやすいという悪条件のおまけ付。この坂を最初から最後まで登り切る人がいたら目の当たりにしてみたいですね。


本宮前にやっとこさで到着しました。ここから鳥居の続く急な登り階段があってようやく本宮です。参拝を済ませて帰途に着きました。久しぶりのMTBポタ、初めての道も色々走ることができて充実した時間を過ごせました。

三田市立ガラス工芸館 「秋のアートフェスタ」に出店してきました。1日目。

2015-11-23 07:55:07 | ショップイベント・走行会

サイクリングマップ委員会の運営資金を稼ぎ出すために出店していました「秋のアートフェスタ」。委員会を応援してくださる方々からたくさんのフリマ出品アイテムのご提供があり、本当に嬉しいです。お陰様でたくさんのアイテムを来場のお客様に購入していただきました。やってこられるサイクリストのお客様とお店のことを忘れて(えっ!?)、自転車談義に花を咲かせるのも楽しいひと時となりました。引き続き、今日、11/23(月)も「秋のアートフェスタ」に出店しておりますので、皆さまのご来場をお待ちしています。


今回の目玉商品たち。ボントレガーや3Tのカーボンハンドルバーは、やはり購入価格もそれなりに高かったので、なかなか難しい価格設定になってしまっています。それでもヤフオクの価格などと見比べても安いと思うのですけど・・・。難しい。


こちらは5700系105のコンポーネントを中心にラインナップ。通勤用に使っていた小径車のコンポとして使用していたのでそんなに使い減りはしていません。頑丈で使い易いシマノの105シリーズ、通勤バイクやセカンドバイクを組むのにぴったりなグレードだと思います。8点セットで18,000円はお買い得ですよ。


サドルは昨日に2つも売れてしまいました。今日は新たにタイオガのスパイダーツインテールサドルを\5,000で放出します。中古ですが美品です。その他、ライトでもDOSUN・A2ライトやキャットアイのキラキラと眩しすぎるテールライトを売りに出します。


細々とした日用品や玩具も少し。バッグ類やレディースのスポーツウエアも出品します。ぜひ会場に遊びに来てくださいね。


記事の秋のアートフェスタに出品する商品紹介(2)シマノ5700系105、バッグ類、雑誌「ランドヌール」

2015-11-21 06:45:36 | ロードバイク

いよいよ、明日になりました。三田市立ガラス工芸館の「秋のアートフェスタ」。10時から16時です。出品準備に大忙し。今回も引き続きフリマに出品するグッズの紹介です。メカ類はそんなに揃っていないんですけど、5700系105の各パーツですね。クランクは170mm、チーンリングは52-39tのノーマル仕様となっております。BBも付いています。ペダルはPD-520というツーリング仕様のビンディングペダルをご用意しています。カセットは6700アルテグラ12-25t、ブレーキキャリパーは前後ともBR-R450。5700系105は10速仕様なのでご注意ください。後はワイヤー類が揃えば、これだけで1台の自転車が組める分だけは揃っていますよ。通勤用の自転車やラフに使用する自転車を組むのにピッタリのアイテムだと思いますよ。



次はバッグ類ですね。一時期ブルべをやろう!と意気込んで走っていた頃もあったのですが、タイミングを逸してしまったので売りに出してしまいます!

まずは、ブルべライダー使用率の高い大き目のサドルバック、オルトリーブ・サドルバックLです。取り出し口が大きいので物の出し入れが簡単で軽いのがメリット。防水加工までされているという優れもの。ちょっとしたロングツーリングの相棒に良いと思います。モンベル・サイクルフロントバッグもカメラや補給食、小銭入れなどちょっと手にしたい時に取り出せるのが便利。ドライトライバックは、ブルべの際のガーミンなどのバッテリー補給用に買いましたが、残念ながらほとんど出場機会がありませんでした。これからブルべを考えていらっしゃる方には丁度良いアイテムが揃っていると思います。


雑誌、「ランドヌール」1号から5号までも大放出!!ブルべに関心のある方必見の雑誌です。ブルべに向けての装備の選び方や心構え、実際にブルべを走ってみてのレポート、全国のブルべのコースなどが相当細かく掲載されています。どのページもブルべ、ブルべ、ブルべ尽くしの専門誌です。ブルべをやってみたい方はこの雑誌を読んでおくと予備知識はバッチリです。

秋のアートフェスタに出品する商品紹介(1)ハンドルバーシリーズ。 

2015-11-19 08:31:24 | ショップイベント・走行会


おはようございます。fumitatoです。まさに秋の長雨の季節ですが、これから週末にかけては天候は回復するようです。ようやくですね。こんな天気でも我が家の干し柿は順調に成熟中。追加でどんどん吊るしてしまいましょう。

さぁ、今度の3連休、22日(日)23日(月)で行う三田市ガラス工芸館の「秋のアートフェスタ」、ここにサイクリングマップ委員会も出店することになったことはお知らせの通りですが、そこで出品するグッズを紹介していきたいと思います。

今回のフリマの売上げは全てサイクリングマップ委員会の活動資金となり、サイクリングマップ作成やバイクスタンド設置、サイクリング拠点へのスタンドポンプ設置の費用とさせていただくことを改めてお知らせいたします。出来るだけたくさんの地域のサイクリングマップを作成し、皆さまにお読みいただけますよう努めていきたいと思っていますので、是非ともご協力よろしくお願いいたします。

今回紹介するのは、ロードバイクのハンドルバーたちです。高値のカーボンハンドルバーもフリマということで思い切った価格で提供いたしますよ。

ボントレガー RaceXXXLiteハンドルバー420mm177g(実測)
3T ERUGOSUM TEAM 400mm 199g(実測)
NITTO M186 STI 400mm 272g(実測) *クランプ径26mm

セカンドバイク用にパーツを集めていらっしゃる方、バイクの軽量化を考えていらっしゃる方、スチールバイクを組もうと思っていらっしゃる方におススメの商品となっております。

三田市立ガラス工芸館 秋のアートフェスタに出店します

2015-11-13 06:56:54 | ショップイベント・走行会



おはようございます。fumitaroです。
春にサイクリングマップ委員会として出店させてもらった、三田市立ガラス工芸館の『秋のアートフェスタ』が11月22日(日)と11月23日(月祝)10時~16時に開催されます。詳細はコチラ

今回もサイクリングマップ委員会はもちろん参加します!
今回は両日ともの参加です。そこでサイクリングマップ委員会は様々な自転車パーツや日用品など、多くのグッズを用意しております。しかも今回は会場にバイクスタンドも設置して皆様のご来場をお待ちしています。ぜひ遊びに来てくださいね。

アートフェスタでは、様々な飲食店さんも参加されるのでランチやお茶、サイクリングのちょっとした休憩にお立ち寄りいただくのも楽しいと思います。マジシャンのショーなどの企画もありますよ。もちろん入場は完全無料です。

フリーマーケットでの売り上げの全てはサイクリングマップ作成やバイクスタンド制作といったサイクリングマップ委員会の活動のため費用とさせていただきます。サイクリングマップ委員会はこれからも三田にとどまらずより広い地域でのマップ作りやバイクスタンド普及活動、スタンドポンプの設置などに取り組んで参ります。

また、サイクリングマップ委員会の活動趣旨にご賛同いただける方で、そういうことだったら、お手持ちの自転車関連グッズをサイクリングマップ委員会のフリマで売ってそれを資金に回してもらっても良いよ、という方がいらしたら、是非ともコメントでメッセージをください。よろしくお願いします。

天引峠からの天引林道。途中で引き返してきましたけど。

2015-11-07 06:45:18 | MTBで走る

1か月間続いた『さんだで食べちゃり~な☆2015年秋』も終わって、これからはまたマップ作りのための調査走りやツーリングやトレーニング、色々なグループとの走行会を楽しもうかなと思っています。この日は先日、バイク仲間のMedakaさんから聞いた天引林道を走ってみようということで出掛けてきました。そのうちに猪名川町や能勢町のサイクリングマップも作りたいので、その予備調査も兼ねて、ですね。その前に千丈寺湖の風景がキレイだったので湖面近くに下りて撮影してみました。小さな盆地に霧が溜まっているのが見えますね。


今日はまずはここから。篠山市のR372、天引トンネルの手前にトンネルが出来る前の旧道があってちょっとした峠道になっています。この峠をパスして天引林道の入口まで向かうことにします。


旧道のわりに道路が新しく舗装されていて綺麗な道なんですね。


わっ!出た!道路の端に堂々と。車も走らないから安心なんでしょうけどね。体に付いているのは水滴かな?ガマの油?昔の人はこれを傷口に塗る軟膏に使ったという話でしょ。よう触りませんでしたけど。


登って行くと車の交通もなく、放置された感じ道になり旧道という雰囲気が出てきました。こうでなくては。


ここが峠のピークですね。


国道372m 終点2000mって何でしょう。どこかの地点から2000m走って峠に到着ということかな。


登り(西側)よりも下り(東側)の方が豪快ですね。西側からは峠を登るというよりちょっとした坂道という感じだったけど、東側からは結構しっかり登って来てくる感じになるのですね。


この下り坂の右下をR372が走っています。下りの直線で山並みの向うに見える青空と白雲のコントラストが良いですね。紅葉はまだまだこれからという感じです。


さぁここから天引林道!というところで、スマホのマップを確認しながらこの道かな?というところを進んで行ったのですが、どうも勝手が違う。


荒れてはいるけど舗装された道・・・と聞いていたのにいきなりのダート・・・。何か違うような、と思いながらも道は続いていくのでそのまま進んでいきました。


すると道の先に軽トラがとまっており、傍で農作業をしておられた方に「この先は行き止まりやで~」と言われてしまいました。<瑠璃渓に抜ける林道があると聞いてきたのですが・・・>とお尋ねすると、「その道は川の向うの道やわ」と教えてもらいました。ありがとうございます。助かりました。


それからもスムーズに林道の入口に入ったのではなく、少し道迷いをしながらようやくのことで林道の入口に立ちました。グーグルマップとガーミンと照合してもここで間違いない。天引の峠越えの旧道を下りてR372と合流した地点からずいぶんとトンネル寄りに戻った場所が林道の入口でした。


最初は国道脇の小道をこっそり走るような感じの道。農作業用の倉庫が脇に立っていたりします。


道沿いにあった畑も尽きて山間部へと進んで行きます。


杉林の中の小道を行きます。林道にはよくある雰囲気です。


小さな沢沿いの脇を走る小道・・・良い雰囲気です。この辺りはまだ登り勾配も緩いですね。


倒木や折れ枝、路面の傷み・・だんだんと怪しく淋しい雰囲気になってきますが林道はまたそれも良し、ですね。


落ち葉をMTBのブロックタイヤで踏みしめながら走るにもこの季節ならではのものです。


林道の登り勾配が少しづづハッキリとしてくる中、右手の山の斜面にこんな立て看板がありました。「やきめし」・・・って何かの暗号でしょうか。


これは案内標識かな。「ガヨの谷」・・蛇岩・・興味をそそられる看板ですね。山中を分け入って行かないといけない道のようなので今回はやめておきましょう。


時間の都合もあって林道を最後まで行き切れませんでした。また次の機会の楽しみに取っておくことにします。この林道は走りごたえがあってなかなか楽しいですね。ロードバイクでも走れないことはないですが、パンクを気にしながらの走行になりそうではあります。

サイクリングマップ委員会初の走行会企画 「さんだで食べちゃり~なdeポタリング」走ってきました!

2015-11-01 03:12:39 | ショップイベント・走行会

サイクリングマップ委員会主催「さんだで食べちゃり~な☆2015年秋」の一環としてサイクリングマップ委員会としては初めてとなる走行会企画「さんだで食べちゃり~なdeポタリング」を計画し、10月31日(土)に行いました。これまでにブロ友さんのmozzmarrさんのツキイチアワイチやランチポタ、ショップの走行会などに参加したことはあるももの、自分で計画し主催するような走行会の経験は去年に1度あっただけ。でもそれはそれまでに一緒に走ってきたメンバーさんたちとのお気楽ポタリングですからね。今回のように、メンバーを一般に募り、これまで一緒に走ったことのないほとんど初顔合わせのメンバーさんたちとの走行会を主催するのは全くの初めての体験となりました。

晴天続きの10月、最終日の土曜日もやや肌寒さを感じるものの見事な秋晴れの晴天となりました。青野ダムサイト公園のいつもの石碑前に「サイクリスト歓迎」とたべちゃり~なのノボリを立て、今回のポタリング企画の参加者の到着を待ちます。


集合時間の10時前になると、参加者の皆さんが石碑前に集まって来ました。今日までにタノカンサカフェでお出会いしたサイクリストの方も数名いらっしゃいました。そんな中、参加者の中で一際目立つバイクで来られた方が・・・写真にも写っておりますが。


こちらのバイクです。参加者の一人、三田市在住のYさんによる手作り木製バイク「ウッディ君」。集まったメンバーたちの注目の的でした。パーツを分解して持ち運びもできるというなんとも不思議ばバイク。メカはママチャリのものでチェーンはベルト式のもの。前後のホイールの径が異なるなどかなりのこだわり仕様となっております。ハンドル部の造形もお見事。内装変速もできるみたいです。


総勢21名の走行会となり、隊列が長く伸びきってしまうので、先発隊の男性陣はサイクリングマップ委員会メンバーのMatsuzoさんにリードしてもらい、私は後発隊の女性陣プラス木製バイクのYさんとマウンテンバイクのAさんと一緒に千丈寺湖畔を走りました。


湖畔の道を颯爽と走ります。グループライドは気持ち良いですね。ウッディ君も軽快に走っております。


湖畔を抜けて下青野から尼ん滝の坂の登り口に向けてやや向かい風のなかを走って行きます。見晴らしが良いので先を走っているメンバーの姿も望遠でばっちり捉えることができます。


あっ!こんな所に広いコスモス畑が!!知らなかった。今日の朝、ちょっと見に行ってみよう。


先発の男性グループの皆さんお待たせいたしました! 尼ん滝の坂を前にして体を冷やしてしまいましたね。


登りは各自のペースで登りましょうということで、やんわりと坂に取り掛かりました。私は最後尾でメンバーのサポートです。


「坂は嫌いです!」と言い切る女性メンバーのAさん。ゆっくりゆっくり勾配のキツイところではバイクを押しながら登っていきます。


尼ん滝に到着!しばし尼ん滝の見物をしてランチ場所のパン工房のらに向けて母子を走ります。


流石に重量があって坂は辛そうな木製バイクウッディ君。それでも足着きなしで登り切ったというのはすごいですね。


パン工房のらに到着!3基のバイクスタンドにそこに置ききれない21第のバイクが庭に並んだ図はまさに壮観の一言。のら新記録ではないかな。


飲み物はのらさんが用意してくれたホットコーヒー、紅茶、リンゴジュース。それを各自セルフで用意をしてもらって・・・


繰り広げられるのら恒例のパン祭り!!30個のパンを次から次へと焼いて持って来ていただきました。


暖かい日なたで自転車談義で盛り上がるメンバーの皆さんもいらっしゃいます。


のらでのランチを楽しんだ後は、後川の坂を下って・・・


羽束渓谷の坂を下って・・


高平の平野を気持良く快走します。尼ん滝の坂で苦しんで登った分を取り戻さないといけませんからね。


つくしの里で全員集合してから、木器の岡崎酒造場さんへ向かいます。


木器亭から岡村酒造場への道へこれだけの数の連なるバイクの図はなかなか撮れない写真です。


岡村酒造場では竪穴式住居のような古代室に皆さん興味深々。


三田の地酒を買いに求めるメンバーの方もいらっしゃいました。


委員長の痛恨のルート間違え、もう坂は無いといったのに結構な坂を登らされた件などを乗り越えてようやく吹上の森に到着。ここでカフェタイムです。


吹上の森の席が微妙に埋まり、メンバーの半分は待合室で小さなテーブルを囲んでパイプ椅子に座り温かい珈琲やホットジンジャーを頂きました。場所や椅子も笑いのネタになるだけで、皆がぐるりと輪を囲むと自転車談義の花が咲くわけで、大広間のソファ席が空いてもお構いなしにこの場で楽しみ続けました。でも楽しい時間はあっという間に過ぎていきますね。


解散予定時間を過ぎ、コースの予定を変更。武庫川のサイクリングロード沿いの道をまったりと走ってダムサイト公園に戻ろうと思っていましたが、車道を真っ直ぐに走りダムサイト公園に戻ることにしました。輪行をされる方や川西方面に自走で帰られる方はここのお別れとなりました。今日はありがとうございました(^^)/気を付けてお帰りくださいね。


残りのメンバーで夕景に染まる千丈寺湖を眺めながら走って集合場所のダムサイト公園に戻ってきました。皆さんお疲れ様でございました。今日はいかがだったでしょうか?大きなトラブルなく無事に戻って来れたことが何よりでした。ちょっと走り足りなかったメンバーで千丈寺湖を軽く1周というオプションも楽しみながら、今日のポタリング企画はめだたく幕を閉じました。皆さまのご協力とお心遣いに感謝です(人''▽`)ありがとう☆


明日11月1日はいよいよ、サイクリングマップ委員会の「さんだで食べちゃり~な☆2015年秋」のフィナーレということで、特にイベントはありませんがタノカンサカフェも最終営業でございます。美味しいラーメンやパン、クレープ、そして委員会ブレンド珈琲もありますので、ぜひお越しくださいね。お待ちしております。