ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ/自転車で巡る阪神間の道と街

テーマは「No bike no life」ということで、自転車を巡って過ぎゆく日常を書き綴っていくブログです。

カンパニョーロ シャマルウルトラ2wayfitのハブメンテナンス(衝撃画像あり)

2014-03-30 13:16:24 | メンテナンス

2011年5月に納車された、セカンドロードバイク、今野製作所のフルオーダーメイドロード、ケルビム・ピューマ号に合わせて購入したのが、このカンパニョーロ・シャマルウルトラ2wayfitです。ホイールは他にもあるので、シャマルばかり乗り続けている訳ではありませんが、購入したから3年が経過しているので、相当の距離を走ってると思います。

しかし、あろう事か、これまで一度もハブのメンテナンスをしたことがありません。「そんな馬鹿な」と皆さま、お思いのことでしょう。

言い訳をするなら、これまでそれでハブからゴリゴリした感触があるとか、回転が渋くなったとか顕著な不調を感じなかったからではありますが。それにハブのメンテって何となく敷居が高いので、自分でやるにしても先延ばしになってしまって・・・。けど、先日は小径車に使っているティアグラハブのメンテもしたし、またKinoさんのブログを見ながらシャマルハブのメンテにも取り組んでみようかなという事で、恐る恐るやってみることにしました。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


シマノハブはスパナを使ってハブを分解しますが、シャマルハブ写真のように5mmアーレンキーを一番外側のナット(?)に差し込んで緩めるだけでハブを分解していくことができます。


ハブの玉押し調整のボルトを2.5mmのアーレンキーを使って少し緩めてから手で回して外します。逆側のボルトに5㎜アーレンキーを差し込んで軸を固定してやると外しやすいです。


玉押し調整のパーツを外すと防水シールが見えますが、グリスが固まって、付着物と混ざって、何と形容していいのか、とんでもない汚さです(衝撃画像その1)。軸には割りのある玉押しを固定するアルミの金具があるので、これも先の尖った工具で持ち上げてやると外れます。


割り付きのアルミ金具と玉押しを取ってやると、ベアリング部が見えてきます。あちゃ~~~汚いなぁ~~~!!グリスが固まってベアリングに付着しているその様はまるで鼻○ソが詰まり切った鼻の穴(衝撃画像その2)。まさに宝の持ち腐れですな。


ベアリングが乗ったレールとシールごと取り出します。もう汚い画像には慣れたでしょうか。


ベアリングはドロドロのネチャネチャ。悲惨な姿だ。よくもここまで放置していたものだ。


セラミックボールをパーツクリーナーの海に沈めて汚れを落とします。


そして、綺麗に復活!! ベアリングは醜悪な汚さでしたが、汚れを落とすとキズもなく綺麗な状態に戻りました。あ~良かった。


ハブ内部もパーツクリーナーで汚れを一掃した後、ベアリングをセットします。ようやく落ち着いて見られる写真になりました。


次にグリスを塗っていくのですが、今回使用するのは、フィニッシュラインのテフロングリス。デュラグリスに比べると粘度は低い感じです。それをグリンスガンではなく、安価な注入器でベアリング部に注ぎ入れます。


回転抵抗は大きくなりますが、耐久性を重視してどっぷりとグリスを流し込みます。って塗り過ぎかな。このあたりの感覚はより詳しい人に訊かないと分かりませんね。


左右両方のベアリングにグリスを注入してシールを被せ、玉押し等のパーツをセットした後でハブ軸を入れて玉当り調整のロックボルトと一番外側のボルトを締め込んで完成です。リアハブもフリー部があることがフロントとは異なりますが、カセットスプロケットを取り外した後のハブメンテの要領はだいたい同じです。関心のある方は私の出鱈目なメンテ方法ではなく、Kinoさんのブログをご覧いただくのが確実だと思います。


前後のハブを清掃、グリスアップしたシャマルを履いたCAAD10でホイールの回転のテストです。

やはり定期的なハブのメンテナンスは必要不可欠ですね。グリスの消耗や劣化は徐々に進行していくので、回転性能が衰えてきても、その影響は分かりにくいですが、ボロボロの状態からしっかりグリスアップしてやると、ホイールがまるで別物のように回りました。今までほったらかしの放置プレイ、シャマルごめんさい!!

補足:後で調べてみると、セラミックベアリング球にはそれ専用のグリスがあるらしい。テフロングリスを使うと球が傷んでしまったりするのだろうか。ネットで調べてみてもそんなに詳しい情報が見つからないですね。まぁセラミック用グリスはそれほど高価な物でもないので、買っておいてもいいかな。

最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アラーキー)
2014-03-30 21:20:39
私のレーシングゼロもいつ分解したか覚えてない(^^;
やっぱり一度分解したほうがいいかもですね。
返信する
Unknown (Medaka)
2014-03-31 00:01:22
「鼻○ソをパーツクリーナーの海に沈めて」って表現にウケてしまいました(笑)

僕のホイールはシールドベアリングなんで使い捨てみたいなもんなんで楽かも・・・
ただ年間の走行距離もしれてるので交換はいつのことだか想像もうつきませんけどね(笑)
返信する
アラーキーさんへ。 (fumitaro)
2014-03-31 06:20:48
おはようございます。
シャマルを分解してあまりの状態に驚き、レーゼロ
CULTハブも開けてみました。CULTはグリス不要と
いうだけあってベアリングの汚れはありませんが、
薄っすらとベアリングにオイルが塗られていました。

このオイルが手に入らないとメンテできないですね。
アラーキーさんオイルの種類ご存知ですか?
返信する
Medakaさんへ。 (fumitaro)
2014-03-31 06:26:49
おはようございます。
汚い表現でスミマセン・・・・でも実態はもっと悲惨な
感じでおぞましかったです。

シールドベアリングはメンテできないんですよね。
僕のように放置じゃ仕方ありませんが、メンテできる
楽しさも味わえますよ。
返信する
Unknown (ひで)
2014-03-31 08:11:48
こりゃまたスゴいですね(笑)
カップ&コーンのハブは自分でメンテ出来るよさが…と言いながら、私もレー1放置プレイだなぁ。近いうちにメンテします~
返信する
Unknown (yakky)
2014-03-31 09:40:14
そういえば私もアルテグラのホイール、買って半年経ちますが1回もバラした事ないですね。
しかも私はホイール1本しか持ってないからずっと酷使していますしね(笑)
でもメンテをこまめにやると長持ち度が全然違いますもんね。
その内やろうっと。
返信する
ひでさんへ。 (fumitaro )
2014-03-31 09:56:34
放置プレイの実施時間が問題ですね。ひでさんの場合、
雨ブルベでハブも酷使されていそうですし、ほったら
かしの程度次第では見るに堪えない状態になっている
かもしれませんね。ゾゾゾ(((((゜゜;)ですよ。
返信する
yakky さんへ。 (fumitaro )
2014-03-31 10:01:23
アルテグラ、半年前だったらまた大丈夫かなと思いますが、
クリテリウム前に確認しとくのも良いですね。シマノ
ホイールは専用スパナが、13ミリ15ミリ17ミリと3本
いるかもしれません。グリス入れ換えたらクルクル回る
ので気分良いですよ。
返信する
Unknown (じげん)
2014-03-31 10:18:20
こんにちは、自転車にうとい僕にはあまりよくわからないけれど、興味深く拝見しました。複雑なんですね(・・;)
返信する
じげんさんへ。 (fumitaro )
2014-03-31 11:53:30
こんにちは。
自転車のメンテナンスは道具も色々揃えないといけません
し、下手に触って壊しでもしたら、と思うとなかなか手を
出しにくいですよね。でも好きな自転車の構造を少しずつ
わかっていくというのも面白いものですよ♪
返信する

コメントを投稿