ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ/自転車で巡る阪神間の道と街

テーマは「No bike no life」ということで、自転車を巡って過ぎゆく日常を書き綴っていくブログです。

サイクリングマップ委員会への支援、募金のお願い。

2015-08-29 22:27:07 | 雑記


こんばんは。fumitaroです。

いつも皆さまにはサイクリングマップ委員会のサイクリングマップを楽しんでいだたきありがとうございます。「マップを入手!」という投稿がなされる度に小踊りしたくなる衝動を隠せないでいます。また、今日も「うわのそら」で若いロードバイク乗りの集団がバイクスタンドを当然のように使用していた様子を見て思わず遠巻きにニンマリとしてしまいました。

当委員会は今後もサイクリングマップの作成、バイクスタンドの設置に努めてまいりますが、皆さまにお願いがあって今回の投稿をさせていただきました。

サイクリングマップ委員会は完全に有志の会で、メンバーの熱意でここまで4種のサイクリングマップ、約1600部を発行し、多くの方のご厚意を頂いて4基のバイクスタンドを制作し、サイクリストが多く集まるお店に寄贈いたしました。そうした活動の資金はフリーマーケットで得た利益やその際に皆さまから頂いた募金、店舗さんからの寄付で賄ってきましたが、ついに底を付いてしまいました。

今後もサイクリングマップ委員会の活動を継続していくために新たな資金を得る必要があります。もちろんメンバー自身の出資ということが大前提ではありますが、サイクリングマップ委員会の活動を応援してくださる皆様のご厚意に甘えて支援のお願いをいたしたく、三田市内外のサイクリングマップを置いてくださっている店舗さんに募金箱を置かせていただくことにしました。

皆様からの応援で頂いた募金は以下の活動に使用させていただきます。サイクリングマップ委員会の活動の趣旨に賛同される方はぜひとも募金に協力をお願いいたします。

サイクリングマップ委員会は、三田、篠山を中心とする六甲山以北地域を対象に、

①サイクリングマップの作成
②バイクスタンドの設置
③バイクレスキュー設備の普及
④地域のショップ、施設との連携


という4つの柱で活動を展開し、自転車文化の普及と自転車を通じた地域活性化を目的とします。

募金箱を設置しているお店は次の通りです。




神戸市西区神出にある「珈専舎たんぽぽ」さんです。サイフォンで淹れる珈琲も美味しいけど、かき氷も絶品です。神出は果樹栽培が盛んで地域で採れた果物をふんだんに使って作るかき氷はまだまだ美味しくなります。ブドウのかき氷、スゴイですね。次は頂かなければ!




三田市永沢寺の「パン工房のら」さんです。今日店主の櫻井さんと話をしましたが、標高500mの永沢寺は短い夏が終わって季節はすっかり秋めいてきたと。そして今日は珍しいのらの「クリームパン」を食べることができました。タルトを焼いた時の余ったクリームを使って作る珍しい逸品です。甘いのらのパンは貴重だ。




三田市木器の「木器亭」さんです。いつもの定食を食べる部屋ではなく置くの部屋に通じる通路に募金箱を置かせて頂いています。ここも大勢のサイクリストが集うことで有名なお店。ぜひともご協力を!!ただし、9月は仕出し弁当、お寿司の注文が多く食堂は閉じていることが多いそうです。皆さんご注意を。




「cafe&galleyうわのそら」、のバイクスタンドには収まりきれないほどのバイクが掛けられていました。ガッツリと利用してれくていて設置者としては嬉しいばかりですね。これでこそ設置した甲斐があるというもの。しかも募金箱は、薪ストーブの上という季節限定の極上の一等地です。可愛い自転車のフィギュアも注目です!

以上の4店舗に募金箱を置かせて頂いています。皆さまのご協力を心より感謝いたします。

切畑交差点から武田尾まで、新名神高速道路の工事区間ポタリング。

2015-08-28 05:38:14 | 阪神間の風景

最近に発行したサイクリングマップ委員会の「宝塚以北三田への道サイクリングマップ」の一部をクローズアップしていますが、兵庫県道33号塩瀬宝塚線の切畑交差点から武田尾温泉に向かう道は、現在、新名神高速道路の大規模な工事中の様子が間近に見ることができる特別な区間となっています。マップでは「新名神工事区間」と表示されいるこの区間を様子を見がてらで走ってきました。高速道路が完成してしまえば、むしろ素っ気ない道になってしまうかもしれませんが、工事中の今は大規模な建設作業特有の荒々しい風景を目の当たりにすることができました。



当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


ここが切畑交差点ですね。直進すると西谷方面に入り三田に向かう道のりとなり、右折すると猪名川町方面に向かいますが、こちらも高速道路建設工事の真っ最中です。この道を左折して武田尾に向かう道が今回のマップの区間となります。


この工事が始まるまえは狭い山間の道だったのに、工事車両の行き来のためにすっかり道も拡張されて広々としてしまいました。


工事前はどんな道だったっけ?あまりこの道は走ったことがないので覚えていませんが、木々に覆われて視界もあまり良くなかったと思いますが、工事で道が拡張して周囲の木々も切り取られていて、妙に見通しが良くなっている。


そろそろ工事作業の様子がちらほらと。


見えてきた見えてきた。山を削って山間の谷間を渡る高速道路の高架を建設中のようです。


さらに進むと向うに青い高架の橋脚が見えてきました。


この上に橋が乗っかるんですよね。今は作業のための足場が作られていますが、完成したらコンクリートだけの橋脚になってしまって味気ない気もします。


数キロの僅かな区間だけでも、こんなに派手な工事しているんですものね。新名神高速道路の高槻第一JCT-神戸JCT区間だけでも事業費が7200億円というとんでもない予算なんですけど、高速道路の建設ってのは大変なコトなんだと、改めて思いましたよ。


この区間は高架が出来上がっていますね。小さな谷、大きな谷、山間を渡る高速道路というのは大変だ。

猪名川町や武田尾の工事区間は、新名神高速道路の高槻第一JCT-神戸JCT間という区分に含まれており、2017年3月にこの区間が開通になるそうです。ということはあと1年半ですね。平野部に作られる高速道路だったら下道も出来て自転車でも通行可能になりますが、トンネルだらけのこの区間ではそうはいかないだろうなぁ。


篠山市・今田町のぐるっとポタリング

2015-08-23 03:41:04 | 三田ポタリング

最近の自転車に乗る機会はほとんどサイクリングマップ作りのための調査ポタです。会を立ち上げた4月以降とロングライドもトレーニングライドもほぼ封印してマップ作りの作業に没頭しています。たまにはスコーン!とロングライドにも出掛けてみたい気持ちがあるのですが、そんな時間があったら、マップのルート調査、お店の取材、もしくは家で原稿書いたり、イラスト描いたりができるじゃないか、という思いが離れずにロングライドもトレーニングライドもできず仕舞い。

これは勝手に自分で課しているだけのことですけど、色々と締め切りや期限があるので睡眠時間を削ってそれに追われる日々。これはもはや趣味というより仕事のような感じになってきました。遣り甲斐もありますし、自分で好きで始めたことなので、このまま突き進むしかないですね。ということでお盆休みは六甲山か今田、少しばかり永沢寺や大タワのヒルクライム、もしくは原稿、イラスト作成。そんな感じで私の夏休みは過ぎていきました。

今回の記事は、夏休み中にポタリングした今田町の様子のまとめ、といったところですね。写真の場所は、焼き物の里、立杭から虚空蔵山を眺めたところです。虚空蔵山の山並みは立杭の東にあって南北に壁のように聳えています。山に向う側に国道176線、舞鶴自動車道、JR福知山線、武庫川、など主要な交通ルートがあるので、今田の方が山を越えた向うに側にある山里という感じになるのでしょうね。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


全体的な今田の地理です。前の記事でもあげましたが、ここでも取り上げます。R176の向う側は、千丈寺湖あり、母子や永沢寺があり、高平があり、そのまた東に行くと籠坊温泉、西峠、大野山、長谷の棚田、ハラガタワ、瑠璃渓、そして野間の大けやきからの野間峠や妙見山、一庫ダム、はたまた箕面や亀岡・・・延々と続くサイクリングコースで、自転車乗りたちが年がら年中、季節を問わず、それでも厳冬期であっても走り回っている地域です。

その一方で、今田や、その先の加東市や西脇市のサイクリングコースはあまり聞いたことがありません。これがまた篠山市やその先の丹波市とかにまでなってくると青柿峠や岩屋山といったヒルクライムコースや恐竜街道などのコースが有名なんですけど、東播磨地区の北側周辺は本当に分からない。ただ私が知らないだけで楽しいコースもきっとあるのでしょうね。そんなコースをサイクリングマップで取り上げていきたい、という思いも強く、しかし、六甲山もしないといけないし、猪名川町も能勢町も・・・これまでに作成したマップの改定版も作りたい・・・他にも取り組まないといけないことが多々とあって、もう何が何だか集中しきれない現状です。

と、言いながら身体は一つ。眼の前の今田サイクリングマップ作成に集中するときは集中しないと作業が先に進みませんからね。


今田町を南北に縦断する『兵庫県道141号黒石三田線』を北上して黒石ダムを目指します。道路は広くて綺麗、交通量もかなり少なく、視界に飛び込んでくる山野の風景も心地よく、自転車を走らせるのに楽しい道がずーっと続きます。気持ち登り勾配ですけど、あまり気にするほどでもありません。


道を走らせていくと、沿道に幟があったり、小さな看板があったり、ちょこちょこと宣伝がされてあって気にさせられていた「ねじき蕎麦」の本体がようやく現れた!という感じです。宣伝の効果があって食べてみたい気にさせられましたが、残念ながら開店前。飲食のお店はタイミングが合わないとなかなか入れないんですよね。


今田町の奥にある黒石ダムです。よく見るタイプの重力式コンクリートダムではなく、ロックフィルダムといって名前の通り岩石や砂や土質材料を使うダムです。なかなかデカくて迫力があります。


黒石ダムから引き返して、今田町のほぼ中央に位置する、「こんだ薬師温泉ぬくもりの郷」にやって来ました。温泉施設自体は坂を登ってもう少し上の方にありますが、この6本のカラフルな温泉タンク?が良いトレードマークになっています。この近くに有料の温泉スタンドなるものがあって、ガソリンスタンドで灯油を買うように温泉を買う事ができますよ。


この温泉は、平成の大合併で今田町が篠山市に合併した時に国から下りた補助金で建てられてものだそうで、充実した設備が整っていてとても人気の温泉なんですよ。自転車乗りもここに車をデポして今田町や篠山のポタやサイクリングを楽しんで、最後はここに戻ってきて入浴で締めるというプランを考えるのも楽しそうですね。施設も広々としているのでデポ用の駐車場を作ってくれると嬉しいですね。


色々所が変わってしまいますが、こちらは県道311号上鴨川木津線の今田町と加東市の境界線の近くにあるジェラート屋さん「ブリランテ」です。店主さんの話を聞くと、けっこう自転車乗りのお客さんがやって来られるようで、明石や神戸から大勢のグループでやって来られることもあるんだとか。三田や阪神間からというより、東播磨地区の海沿いの街あたりからこの辺りにやってくる感じなんですね。なるほど。


このお店の名物は「ブラウン・スイス」という希少種の乳牛のミルクを使ったジェラート。味が濃厚なのにあと味がさっぱりとしてとても美味しいジェラートでした。シングルで250円だったかなぁ。安い!これは値打ちがありますね。


またまた一気に所が変わってJR古市周辺の古い街道沿いをポタリング。篠山城下町に向かう古くからの街道ということで道標や常夜灯などが設置されていたそうです。R372やR176は車でいっぱいなので、交通量の少ないこの道をのんびりと走って篠山城下町まで足を伸ばすのも良さそうです。


R176の古市交差点付近にある自転車屋さん「ハイランダー」。自転車を売るお店ではなく、ロードバイクなどのスポーツ車のメンテナンスやカスタマイズが専門のお店です。実業団サイクリングチームのメカニックを担当されるなど技術には定評のある若きメカニックが独立してオープンしたお店です。サイクリングマップも置いてもらっています。今田町サイクリングマップにも掲載予定です。


不来坂(このさか)と読む難読地名の場所にある沿道のお地蔵さま。昔ゆかしい雰囲気が良かったので写真に納めました。


最後は三田市と今田町の境目あたる大川瀬にあるカフェ&レストラン「白い絵本」☜今田の地域情報誌「コンダフル」で取り上げられているので詳しくはこちらをごらんください。店内はログハウスらしく丸太の壁に包まれていて、天上が高く、広々としていて気持ちの良い雰囲気です。ランチメニューやスイーツ、ドリンクが充実していますね。このお店も人気で休日のランチタイムになると駐車場が車でいっぱいになってしまいます。このお店でランチを楽しむのも良いかもしれません。ランチはまだ食べていないのですが、一度ぜひ来てみなければ。


今日の朝クライムは、、蓬莱峡を越え、ハニー坂(小笠峠)を経てからの東六甲ヒルクライムコース。

2015-08-13 08:38:48 | ロードバイク

昨日も朝クライムしてきました。今回のターゲットは、蓬莱峡の坂(有馬街道)を登ってからの、ハニー坂を経て、東六甲ヒルクライムコースを登って一軒茶屋に至るというもの。東六甲ヒルクライムコースは実は久しぶりに登るのではないかなぁ。

六甲山サイクリングマップは、今までは六甲山上エリアを中心に調査をしてきましたが、だいたい走り終えたので今度は東六甲山エリアの調査走に入ります。こちらはヒルクライムコースに特化したマップになりそうなので、これから何度も坂を登らないといけなくなりますね。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



蓬莱峡の坂はマイペースに淡々と登って船坂に到着。写真の場所は船坂でも珍しい風景でしょ。どこか分かりますか?


そして東六甲山ヒルクライムコースに突入です。その昔、逆瀬川~一軒茶屋のヒルクライムTTで51分台(別に速くはありませんが平均君の上をいったということで)という記録を出したことがありましたが、今は昔・・・今ではそんなタイムは出せそうもありません。


盤滝トンネルの交差点から一軒茶屋までの道のりに架かっている小さな橋の名前を確認したりしながら坂を登っていきます。こんなのほとんどの自転車乗りが気に留めないところですよね。この橋の名前、なぜ「毘沙門」なのでしょうか。気になります。近くに毘沙門天を祀った祠でもあるのでしょうか。


そんなことを気にしながら、えっちらおっちら登って行って一軒茶屋に到着です。少し肌寒くはなりましたが蒸し暑さがスゴイですね。


一軒茶屋から盤滝トンネル前交差点まで下りてきましたが、このまま帰るのでは味気ないのでお代わりクライムに突入して差再度の一軒茶屋を目指します。一度目のヒルクライムは写真を取りながらというのが良い休憩になっていて疲れは薄かったんですけど、お代わりクライムはさっぱりダメでしたね。蒸し暑さに加え、補給も何も取っていなかったので軽いハンガーノックになっていたのかもしれません。脚が全然回らなくてカメのような鈍足ながら、息も絶え絶えに一軒茶屋に辿り着きました。




お盆休みはヒルクライム三昧。永沢寺の坂、大タワ、曽地奥林道。まだまだ登り足りぬ。

2015-08-10 05:33:03 | ツーリング

ありがたいことに、長いお盆休みをいただきました。法事など欠かせない行事はありますが、どこか遠くに旅行に行く訳でもないので、この休みはサイクリングマップ作成のための調査ライドと、そしてしばらくご無沙汰をしていたヒルクライムに精力的に取り組むつもりです。

休みに入ってからは、「朝クライム」と称して、早朝の時間に近所のヒルクライムコースを登って楽しむということを日課にしています。この長い休み期間中、2日くらいは1日中、坂を登るようなツーリングを敢行したいなぁとは思っていますけどね。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


初日は、三田の難関ヒルクライムコース、『永沢寺の坂』をお代わりクライムで2回登りました。この坂は花山院ほど急激な激坂区間はないけど、斜度13%前後の登りがずっと2km以上は続くという凶悪なスペックになっています。


1回目は身体もまだ起き切っていないのか、重たい身体を引きずるようにして登りましたけど、お代わりクライムは心拍も上がって身体も起きたということもあってペダルがよく回りました。気持ち良く登れたね。この調子でお代わり2杯目!!といきたいところだったのですが、法事に行かねばならぬという世俗的な用事もあって残念ながら坂を後にしました。


そして、昨日は本当は美濃坂峠をお代わりクライムといきたかったのですけど、台風の影響で美濃坂峠は未だ通行不可。Facebookで情報をくださった方によると、道が落ちているらしい。こりゃ復旧はいつになるか分かりませんね。母子や永沢寺の住民の方や生活道路として美濃坂を通る必要のある方にとっては大変なことです。

仕方がないので、大きく遠回りをして、篠山の大たわを登ることにしました。大タワについては、当ブログでも昔の記事で書いてあるものがありました。⇒コチラをどうぞ。


やはり朝イチクライムは身体が重い。


そんなに長い距離でもなく、勾配もキツクもないはずなのに、ようやくの思いで峠の広場に到着する始末。


そして、大タワから向うの坂に下りて、登り返してきます。大タワといえば、裏側?というのか、向う側というのか、篠山城下町の方から大タワを越えて向う側からの登りの方が勾配もキツく距離もあって、登りの高度感、眺望の良さ、どれをとっても篠山城下町側から登るよりも良いコースです。


暑いけど、迫り来る山並みを目の当たりにしながら登っていくというのが良いですね。もうしばらく登ることができあくなってしまった美濃坂峠のスケールをもう少し大きくした印象の峠道ですね。


大タワ往復クライムをお代わりしても良かったのですが、違う峠も登りたいので、帰り道にある曽地奥林道(正式名称は?)を曽地奥から登って後川に下りてまた登り返す峠の往復ライドです。


こちらの道はなんとか崩落や土砂崩れは免れて通行できていました。それにしても路面が相変わらずの荒れっぷり。こんな道でもパンクしないパナDのタフさに感服です。


千丈寺湖畔の人気店 「cafe&gallery うわのそら」にバイクスタンドを設置しました。

2015-08-09 02:54:33 | 雑記

千丈寺湖畔にある、三田市指折りの人気カフェ 「cafe&gallery うわのそら」 にサイクリングマップ委員会からバイクスタンドを寄贈したしました。委員会として4基目のバイクスタンドの寄贈です。「うわのそら」は私自身もこれまでライドの中のランチのお店として何度も利用してきましたし、ライドとは関係のない時でもこのお店にやってきて食事やギャラリー見物、時には作家さんのオーダーメイド品を注文したりと、本当に色々と楽しませていただいているお店です。

この憧れの「うわのそら」に当委員会のバイクスタンドを設置してもらって、ここに集まる自転車乗りの皆さんにお役に立てるとは、何とも嬉しい限りです。三田の一大サイクリングスポットである千丈寺湖畔にあって、料理は美味しいし、お店の雰囲気も良いのでたくさんの自転車乗りが集まるお店でもありますからね。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


いつもロードバイクは、店の駐車場出入り口の薪が置いてあるオブジェのような塀に沿って置くか、家の裏の壁に立て掛けるか、そのどちらかでしかありませんでした。大集団で来店する際にはその仕方でバイクを置くしか仕方ないのですけど、5~6名の少人数までなら、このバイクスタンドで対応可能です。今日は写真撮影のモデルとして、私、fumitaroのケルビム・ピューマ号と、委員会メンバーであるミミズクさんのコルナゴ・マスターXライトを用意しました。スチールフレームのバイクが2台バイクスタンドに並ぶと絵になりますね。


コルナゴとケルビム、もちろんホリゾンタルフレームです。


別の方向から見るとこんな感じです。今回は撮影のため、特にロックはしていませんが、バイクスタンドを利用される方は必ずスタンドとフレームを繋ぐロックをしてくださいね。こんな場所で盗難に遭うことは考えにくいですが、ガーミンを付けたままとかは危険です。


店内のギャラリースペースからスタンドを見るとこんな感じです。写真は背景をぼかしてあるのですが、本当はもっとクッキリと見えますよ。


さぁ、最高に暑い季節は今がピークです。お盆を過ぎればこの暑さも峠を越えるらしく、自転車を満喫できる季節の訪れが迫り来ているようでもあります。私はこのお盆休みの期間中にはマップ調査のためのライドはもちろん、最近はあまり出来ていなかったヒルクライムに集中して取り組もうと思っていますよ。

篠山市・今田町ポタリング。四斗谷川沿いの小道と和田寺ヒルクライム

2015-08-08 03:10:27 | 三田ポタリング

先日、篠山市の今田町というところをポタリングしてきました。長閑な田園風景が広がり、気持ちの良い道が多いのでサイクリングをする場所としても良いところだと思います。秋以降のサイクリングマップ作成の候補地になるのではないかということで予備調査も含めてのポタリングです。予備調査ではあまりなにも考えず、メモなども取らず、ただその場所の雰囲気を体で感じるだけという走り方をします。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

今田町の場所

赤丸で囲った辺りがだいたい今田町あたりですが、これまでR176より東側(例えば千丈寺湖や母子、高平といった場所)をポタリングをしたりサイクリングマップのコースにしたりすることが多くて、R176より西側はあまり機会がなく扱っていませんでした。

しかし、最近は大川瀬ダムから立杭までの道を走ったり、今田を走ったりしてこの付近の道をサイクリングする楽しさを感じています。同じ三田でも千丈寺湖や高平周辺はよく走ったので、これからはこの未開拓のこの地域に特化して走ってみることにします。まずは住吉神社(蛙の宮)にお参りをすませて、四斗谷川沿いの道を南に向かって走ります。


写真は南に向かって走っていて、左手側にあるのが虚空蔵山(596)を中心とした山々。右手側にあるのが和田寺山(591)を中心とした山々。その間を流れて平野部を形作っているのが四斗谷川です。陶器で有名な立杭はこの四斗谷川流域にあります。


川の流れに沿って水田が細長く連なり、平地と山が隆起してくる山あいの地域に集落が連なる、日本の田園風景ですね。眺めえていて気持ちがすっとおさまる感じがします。


振り返るとそこには、関西100名山にも選定されている白髪岳(722)の凛々しい姿がありました。


四斗谷川流域、R372より少し南に下がったところに気になるお店?を発見!


『 Koya工房 』という木工の雑貨屋さんのようです。オープンしているんだか、していないんだか分からないのすが扉が開いているので「こんにちはー」と声掛けてみると、お店の中ではなく、私の後ろの民家から「はーい」と声が聞こえました(笑)。


仕事をリタイヤされて、趣味の木工で雑貨や食器、家具を作っておられる店主さんのご自宅がちょうどお店の向かいにありました。家の敷地に小さな建物を建てて販売所、展示所にしてあるようです。可愛らしい木製のアイテムがたくさん並んでいましたが、どれも「安い!!」。「いや、もう素人作品なんでねー」とご主人は謙遜されますが、そんなことないですよ。桜の木や欅のカッティングボード、お店で買えばたぶん3000円~4000円はするようなモノが1500円とかで売られています。プロの商品との違い・・・分かりません。同じように見えます。大きさも良いし、木目も綺麗。これで1500円!!目を見張ってしまいました。そんなこんなで木工の雑貨や食器を7000円分も買い込んでしまいました。


これはまた別の日ですね。この日は快晴で暑かった。鳥居の向うに見えるのが虚空蔵山です。焼き物の里立杭にとってはご神体となるようなお山なのでしょう。


今田と武庫川流域の平野部を繋ぐ小さな峠「オロ峠」。源義経の軍勢がここを通ったという伝承があるらしいけど、すっかり整備されてただの綺麗な道になっていました。峠のあたりに何か碑文でもあれば雰囲気が出るのに、何にもない。もったいない。


和田寺というのがあるみたいです。「わだでら」ではなく「わでんじ」と呼ぶらしい。行ってみます。


山門を越えて少し坂を登ると、郷土記念物「和田寺のシイ」という老大木がありました。ツブラシイの木では兵庫県一の大きさを誇るそうですが、樹幹のねじれ具合や太さはかなりの迫力です。老古木の存在感は大きいですね。


ここから、和田寺までの直線の参道がとんでもない勾配の坂道。直線で斜度15~20%はあろうかというとんでもない道のりです。


距離約250m、平均勾配16.8%のとんでも坂道を足着きなしでなんとか登ってきました。厳しいかったなぁ。これはキツイ。直線路というのがより難所にしていますね。


密度の濃い杉並木なので日光は当たらないのは良いですけど、坂道が半端じゃない。


写真では伝わりませんね。坂好きの方はぜひともお立ち寄りを。

神鉄有馬口駅付近から逢山峡沿いの小道(一部グラベル)を登って裏六甲ドライブウェイへ。

2015-08-03 05:18:34 | 峠 ・ ヒルクライムコース

神戸電鉄、有馬口駅付近の踏切です。今日は最近ライドでご一緒した方から聞いた、素敵な木立の中のヒルクライムコース、そして一部はグラベル(砂利道とか未舗装という意味です)になっている爽快なコースのご案内です。このコースを知ってしまたったら裏六甲から六甲山上に上がるルートの楽しみが倍増してしまいました。また今週にも登ってしまいそうです。

逢山峡沿いの小道

距離:4.5km
平均勾配:5.5%


当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


神鉄の踏切を越えて、さぁ出発!どんなコースなのか楽しみですね。そうそう今日は久しぶりのマドン6の出走です。駅前に1日500円のパーキングがあるのでそこに車を留め置くことができます。


駅付近の小ぢんまりとした住宅地を抜けて自転車をゆっくりと走らせます。


住宅地を抜けると風景は一変。田園風景と迫り来る山並みと、高速道路(阪神高速7号北神戸線)の高架橋の迫力ある風景です。


田園風景の道の脇にあった山王神社。社叢が見事な社でした。この地域のルート調査のために参拝は必ずです。


水路を見ると轟々と水が流れ落ちてきています。これの水も水性豊かな六甲山の山々からの贈り物なんですね。


唐櫃大橋の下をくぐって左へと進んで行きます。


このあたりから川沿いの道が始まる感じ。さぁどんな感じの道になるのか!?


道の右手に川の流れる音を聞きながら杉の木立の道を進んで行きます。木陰になっていて涼しい。


道はしっかり舗装されているのでロードバイクで余裕で通れちゃいます。


道の右手は谷になっていて渓流が流れているんですけど、茂みがあってなかなか写真に取れない感じ。でも良い雰囲気の水の音がずっと続いています。


ここは逢山峡というのね。こういう看板がないと名前がはっきりと分からなかったりしますよね。


木々の切れ目から渓流を覗き込んでみました。すごい。川遊びに相応しいな。


山の谷に沿った小道、向うに見える山、谷底の渓流、素晴らしい道です。


ぐぐっと坂を登る区間も増えてきました。道はひび割れたりしているけど大丈夫。まだまだ舗装路。


お、登山客。ちらほらと勾配が急な区間も出てきました。


そして小さな切通しの直線路。


切通しの直線路を越えると、ついにグラベルゾーンに突入です。でも大丈夫。こういう道に出くわした時のためにパナレーサーRaceTypeDを履いているんですから。


ガタガタと道を走って行き、ふと目線を下げると、ガーン!!リザードスキンのエンドバーキャップがなーい!!格好良くて気に入っているのに。ちょっと戻って探したけど見つからず。あらら。仕方ないなぁ。


あ、何か橋があった。猪鼻橋。どういうことでこの名前に・・。


橋を越えて再びのグラベル。こっちは手強い!道を補修するために新しい砂利が巻かれて路面がフカフカしてる!!スリックのロードバイク用タイヤには一番アカン道や!!トルクが掛からないし、バイクがコントロールできない。


しかも泥濘区間に突入!!とれはマウンテンバイクだったら楽しいんだけど、マドン6で来ちゃいけない道だったな。せめてクロモリのいつものケルビム号だったよ。コケたりはしないけど危ない危ない。


到着!!裏六甲ドライブウェイに出ました。あ、ここに出てくるのね。グラベル区間は思ったより短かったし、どうしても走れないと思えば手押しで行ける距離です。この道はたまらんなぁ。これまで裏六甲ヒルクライムは有馬街道の唐櫃交差点から、普通にラブホテル通りの暑苦しい車道をひたすらに登って登って、裏六甲DWの入口まで来ていたけど、このルートを知ったら100%こちらのルートだな。


裏六甲ドライブウェイは勾配もそうきつくない道を約4km登って六甲山上に至る道。東六甲、東六甲を登るのに比べたら全然楽々の登り道です。しかもここに来ている時点で半分登ってきているわけだしね。


残り100mです。六甲山上道路、記念碑台の交差点は目の前です。


交差点を左折すぐにある自動販売機で小休止。ここの自動販売機、3台もあって重宝するんだけど、日蔭が欲しい。。

この後、裏六甲を下って、また登り返してきました。2回目の登りは写真は撮らなかったので登りに集中するとあっという間に山頂に戻ってこれた感じです。さぁ時間もないので、またあのグラベルロードを通って、神鉄有馬口駅のパーキングを目指すとしますか。


同じ道だけど、下りの時の風景はまた別物ですね。柔らかい緑の光が心地よいです。


あ、沢登りをしているなぁ。子どもたちが多いからキャンプの企画か何かかな。涼しくて楽しそう。


こちらはファミリーで川遊び。夏はやっぱり川遊び!!ですねよね。って実はあんまり経験ないんだけど。

三田・永沢寺の「パン工房のら」に、サイクリングマップ委員会のバイクスタンドが設置されました。

2015-08-02 07:27:56 | 雑記

先週の土曜日の夕刻のことです。サイクリングマップ委員会のデザインきのこが、自転車乗りに人気の三田・永沢寺にある「パン工房のら」にバイクスタンドを設置してくれました。その時の写真を使って、このブログでもお知らせしたいと思います!

「パン工房のら」、当ブログでも何度も登場しましたが、濃密なパンの旨味に引き寄せられるように、長い坂道を登ってやって来てしまいます。この土曜日と日曜日のような灼熱の暑さの日にも、道が凍結してしまっているような厳冬の季節にも好きな方はここまでやって来られる。そんな病みつき度の高い魅惑のパン屋さんです。

そのパン屋さんに、ようやくサイクリングマップ委員会のバイクスタンドを寄贈することができました。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


これまで、ロードバイクで来店されていたお客さんも店の建物に脇に立て掛けていたり、庭の縁にあるフェンスにもたれかかしていたりしてなんとかバイクを留めていたと思いますが、やはりバイクスタンドがあるとのないのとでは、その風景も一変しますよね。きのこのキャノンデール、ホイールもグレードアップしてカッコいいです。ペダルがママチャリペダルなのはご愛嬌ですが、近々ビンディングデビューをするらしいです。


自転車乗りの皆様、パン工房のらにお立ち寄りの際にはぜひ、このバイクスタンドをご利用くださいね。

サイクリングマップ委員会のバイクスタンド4基、完成しました!

2015-08-01 15:30:39 | 雑記

今日は猛烈な暑さですね。この暑さの中でも自転車ライドを楽しまれている方もいらっしゃると思いますが、熱中症にはほんと気を付けてくださいね。

さて一昨日の木曜日に能勢の自転車乗りどんぐりさんに依頼をしていました、バイクスタンドへの文字の焼き入れ作業が完成しましたとの一報を受けて早速取りに伺いました。そして見事に焼き入れされた木製のバーを車で持ち帰り、その翌朝、近所の公民館の広場でバイクスタンド4基を設置してみました。

これが完成した4基のバイクスタンドです。桂正銘木店さんから無償で戴いた、アメリカ杉の化粧材木とソーホースブラケットで作製されたバイクスタンドがサイクリングマップ委員会のバイクスタンドです。

すでに設置されている「吹上の森」「木器亭」と合わせて6基のスタンドを制作することができました。これらのバイクスタンドの嫁ぎ先が決まっているお店もあるので、順次設置していこうと思います。三田にやって来られる自転車乗りの皆様にお使いいただけたら大変嬉しいです。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


サイクリングマップ委員会の寄贈であることを示す焼き入れは、能勢在住の自転車乗り、そして木工細工師でもあるどんぐりさんにお願いいたしました。お忙しい中での作業、本当にありがとうございました。


そして、どんぐりさんから私にサプライズのプレゼントが!
私の方からどんぐりさんにお礼をしなければいけないのに、まさか私のために作ってくださったという桜の木のナチュラルエッジカップ。木目が見事です。本当にありがとうございます。大事に大事に使わせていただきます。