千丈寺湖にてハイケイデンストレーニング

mozzmarrさん企画のアワイチの翌日、fumitaroのホームグランド千丈寺湖(青野ダム湖)にて早速ハイケイデンストレーニングを行いました。最近の走行会やアワイチでも、自分のペダリングのマズさを痛感させられました。というのは、平地でも登坂でも、どちらかというと重いギアで力任せにペダルを回すようなペダリングの仕方なので、疲労が溜まり易くなってしまっています。
そこで、軽めのギアでケイデンス量を増やすことでスピードを維持できるような走り方へシフトチェンジしていくために、スピードは気にせずとにかくケイデンスを増やしてある程度の距離を走り込むハイケイデンストレーニングを実践してみました。

距離にすると合計28㌔程ですけど、ケイデンスは100を維持するように意識して走りました。ハイケイデンスを維持して自分の体が自然な形で自転車に乗り続けられるためにはしっかりとしたポジションを出すことが何よりも重要です。
野球のバッティングでは、素振り練習によって自分のバッティングを形作っていくように、ロードバイクでもケイデンスを上げて走る時間を増やすことで自分の体に馴染ませていくしかないですね。
以前、宝塚トレック店のスタッフSさんに指摘されたように、お腹をプクッと前に出して走るポジションを取ってみると、ハイケイデンスで回している時にお尻がサドルの上で弾まない事を発見しました。体幹の力によって、脚だけがスムーズに回っている状態になるのかもしれません。もっと時間を掛けて練習してポジションを出していきたいですね。

練習終了後、リアルゴールドを飲んでスッキリ(*^_^*)

練習後は、紅葉が始まりつつある千丈寺湖周辺の風景を楽しみながら、リラックスして散策走行です。昨日のアワイチに引き続き最高の秋晴れでした。

爽やかな秋空の下、仄かに紅葉が深まりつつあります。一面のコスモス畑も満開でした。

昼食は久しぶりに千丈寺湖近くのカフェ&ギャラリー「うわのそら」へ。

ここはいつ来ても満席で、大人気のお店のようです。木の自然な温かみを感じる店内の様子。

オリジナルカレーランチ。野菜がたっぷりと煮込んあって味わい深くピリピリと辛みの強いカレーが練習後の胃袋にスッと納まるんです。ナンのほのかな甘みも美味しいですね。

食事だけ一緒した嫁さんは窯焼きチキンピザを注文。ナンにしてもピザにしても、小麦が憎らしいほどに旨い。そして、料理を彩る器が素朴だけど力強い感じで雰囲気が良いんです。
木と土と選び抜かれた食材との出会い。このお店が客を集めるのも納得の昼食でした。
ブログランキングに参加しています。
こちら↓のバナーにもポチリとクリックよろしくお願いします。m(_ _)m
にほんブログ村

mozzmarrさん企画のアワイチの翌日、fumitaroのホームグランド千丈寺湖(青野ダム湖)にて早速ハイケイデンストレーニングを行いました。最近の走行会やアワイチでも、自分のペダリングのマズさを痛感させられました。というのは、平地でも登坂でも、どちらかというと重いギアで力任せにペダルを回すようなペダリングの仕方なので、疲労が溜まり易くなってしまっています。
そこで、軽めのギアでケイデンス量を増やすことでスピードを維持できるような走り方へシフトチェンジしていくために、スピードは気にせずとにかくケイデンスを増やしてある程度の距離を走り込むハイケイデンストレーニングを実践してみました。

距離にすると合計28㌔程ですけど、ケイデンスは100を維持するように意識して走りました。ハイケイデンスを維持して自分の体が自然な形で自転車に乗り続けられるためにはしっかりとしたポジションを出すことが何よりも重要です。
野球のバッティングでは、素振り練習によって自分のバッティングを形作っていくように、ロードバイクでもケイデンスを上げて走る時間を増やすことで自分の体に馴染ませていくしかないですね。
以前、宝塚トレック店のスタッフSさんに指摘されたように、お腹をプクッと前に出して走るポジションを取ってみると、ハイケイデンスで回している時にお尻がサドルの上で弾まない事を発見しました。体幹の力によって、脚だけがスムーズに回っている状態になるのかもしれません。もっと時間を掛けて練習してポジションを出していきたいですね。

練習終了後、リアルゴールドを飲んでスッキリ(*^_^*)

練習後は、紅葉が始まりつつある千丈寺湖周辺の風景を楽しみながら、リラックスして散策走行です。昨日のアワイチに引き続き最高の秋晴れでした。


爽やかな秋空の下、仄かに紅葉が深まりつつあります。一面のコスモス畑も満開でした。

昼食は久しぶりに千丈寺湖近くのカフェ&ギャラリー「うわのそら」へ。

ここはいつ来ても満席で、大人気のお店のようです。木の自然な温かみを感じる店内の様子。

オリジナルカレーランチ。野菜がたっぷりと煮込んあって味わい深くピリピリと辛みの強いカレーが練習後の胃袋にスッと納まるんです。ナンのほのかな甘みも美味しいですね。

食事だけ一緒した嫁さんは窯焼きチキンピザを注文。ナンにしてもピザにしても、小麦が憎らしいほどに旨い。そして、料理を彩る器が素朴だけど力強い感じで雰囲気が良いんです。
木と土と選び抜かれた食材との出会い。このお店が客を集めるのも納得の昼食でした。
ブログランキングに参加しています。
こちら↓のバナーにもポチリとクリックよろしくお願いします。m(_ _)m

流石っス!
私は筋肉痛で死んでました(笑)
fumitaroさんの記事はいつも参考になります。
前回のバーテープと今回のケイデンスの記事は、私的にかなりタイムリーでした。
ところでこのコメントに私のアドレス記載したらまずいですよね?
アワイチ中に連絡先教えそこねたのでどうしたものかと。
タクフェンさんには非公開コメントで連絡出来たんですが。
メルアドの件は、また次にお会いした時で結構ですよ♪
非公開コメントの仕方がよく分からずお手数おかけしま
す。今日は朝からの雨で自転車に乗れずに悶々として
いました。明日からはまた晴れるそうなので、たっぷり
乗り回しますよ。
踏むことが癖になっているので今のところハイケーデンスにする方が疲れてしまいます。
練習あるのみでしょうね。
うわのそら、一度行きたいと思っているお店です。
料理もおいしそうですし、ゆっくり過ごせそうですね。
この歳になると自分は現状維持を心がけるだけで、精一杯です。
アワイチ後ちゃんと奥様のケアーもなさって、ご馳走さまです。
奥様あっての自転車ですものね。
またお会いしましょう。
ハンドルネームの由来を読ましてもらい
ました。なるほど、思いの深さが伝わって
きました。
ハイケイデンス、ヒルクライムでは必須で
すね。修練あるのみです。
1日中自転車に乗ったら、次の日は・・・・・
自転車ライフの秘訣だと心得ております。
これからもご指導よろしくお願いします。
私もハイケンデンストレーニングを続けています。
お腹を出すという事は腹筋に力を入れると言うことです。
お腹にグッと力を入れると不思議な程安定したペダリングができますよね。
息子から教わり常に心掛けています。
私の場合は武庫川CR、平地トレーニングですけどね(^^;;
さらなるレベルアップのためには、やはり体幹の筋力
アップが必要という事もあって、腹筋トレも始めました。
ハイケイデンストレは、心拍数も適度に上がるので、
LSDトレも兼ねることができて一石二鳥です。
今年の秋から冬にかけてはコレですね!
青野ダムは何回か行った事あるんですが、こんな美味しそうなお店があるんですね。
また、今度行ってみます!
「うわのそら」お勧めのお店ですよ。ただし、土日の
昼食時はもっと混んでいると思いますよ。ブログ記事
の写真は11時半くらいの店内の様子です。この後
どんどん客が入ってきて空席待ち状態になっていま
した。開店は11時です。