
前日に引き続き今日も「パン工房のら」にやって来ました。昨日は11時半に来店したところ、ほとんど何もパンが残っていない状態だったので、今日はしっかりオープンの時間に合わせての来訪。それでも客さんは来ていましたがパンはまだまだ残っているようです。って開店時間に来ているのにパン売り切れてたらホンマ、怒るでぇしかし!<(`^´)>)。
当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。



あったあった。カンパーニュとイチジク&ナッツ、そして三日月型のパンは包み焼きタイプのピザカルツオーネ。

こちらの棚にも昨日はすでに売り切れていたパンたちの姿がありました。

ピザカンパーニュ(\550)、甘夏ピール&ナッツ(\220)、オリーブ、チーズ、ドライトマト(\220)を買いました。

屋外のテーブルでピザカンパーニュを食べてみることにしました。永沢寺は風が少しヒンヤリとしていて最高に心地よい感じ。

ふっくらとしたパン生地に少し控えめな感じのチーズとオリーブオイルがちょうどいい感じの塩梅。この焼き具合は石窯ならでこそ、という感じなんでしょうね。まさにパンを楽しむピザという感じ。この味とボリュームで\550は安いですね。

ピザを食べてお腹もいい感じに膨れたのですが、気持ちの良いこの屋外のテーブルでもう一つパンを食べてみたくなりました。オリーブ、チーズ、ドライトマトのパンを店員さんに頼んで食べやすいように切ってもらいました。

リュスティック系パンというのですかね、表面の硬くパリッとした食感と中の生地のフワフワモッチリの食感が嬉しい感じ。しっかり塩味が効いていてパン生地の甘味とのバランスも素晴らしい。で、オリーブ、チーズ、ドライトマトの味がアクセントとしてしっかり生きています。こら旨いわ。このパンの価格が\220ってのはどう考えても安い。

屋外テーブルが空いていたら椅子なんかも適当に持ち寄って8人くらいまで同席できそうだし、自転車仲間でふらっと立ち寄ってパンランチを楽しむのにいいかもしれませんね。近所に良い店が出来てくれました(#^.^#)
パンピザも焼き立ては美味しいですよね♪
ハード系パンも大好きです。
我が家からはちょっと遠いのが残念です(^_^;)
どれも美味しそう!私も青野ダムにデポしてでも行ってみたいです。
私は、今朝、朝練の帰りに逆瀬川のパンネル可成店にモーニングにはじめて行ってきました!
人気の山食が食べ放題で、500円でお釣りが来る安さ。軽くトーストした山食は、モチモチで最高でした。
自転車に乗ってれるからこそ、気軽にサクッと行けて、素敵な休日の朝を過ごすことが出来る。
幸せです!
感じです。ハード系パンはかなりボリューミーなので
自転車のランチに良いかもしれませんね。
ツーリングで三田に来た時にぜひ立ち寄ってみてくだ
さい。
パン工房のらは永沢寺という自転車で行くにはちょっと
頑張らないといけない場所にあるんですよね。三田から
は車で行くのも「遠い」という印象です。
パンネルは街のパン屋という風情ですけど、のらは
秘境の隠れた名店という感じですね。値段も結構高い
ですけど、それだけの価値はあるでしょう。
三田方面にツーリングの際には立ち寄ってみてはい
かがでしょうか。