
今日、土曜日は天気予報では曇り時々雨で1日中雨という感じでしたが、雨の止み間到来。お昼前から雨が上がったので、これを幸いと早速ひとっ走り入れてきました。今日は昼過ぎから夕方まで時間があったので、みっちり走ろう!!ということで、いつもの千丈寺湖周回コースをノンストップで、平均時速30を切らないように100kmを走るという練習をしました。
バイクは久々の主力戦闘機、madone 6 です。先月はほとんど乗ってなかったから、ずいぶん久しぶりなんですけど、今日走ってみて、やはりコイツは凄い!!というのを実感しました。前回周回トレを走ったCAAD10とは別モンの走りでしたね~。
周回トレの結果

7周完全ノンストップ、約100kmを平均時速30を切ることなく走り抜けました。夕方から用事もあったので7周で走り終えましたが、続けられるなら、もっとこのペースのまましばらく走れたぞ、きっと。
先日、淡路島2周を走りましたが、1周150km、獲得標高1000mちょっと。もちろんアップダウンは千丈寺湖周回コースの比ではありませんが、アワイチ、1周で全力を尽くすとするならば、走りながら補給と休憩を上手く摂りつつ、ノンストップで、平均時速30を切らずに、グロスタイムで4時間台ということも視野に入ってきたんじゃない??? 心拍計がないから身体的な負担が数値的に分からないんだけど、今日はそう疲れていない。平均心拍140くらいに収まっているような印象。
今日は前回とは違って、走りながら補給を摂りながら走ったけど、madone 6 のポテンシャルの凄さを今更ながらに思い知ったという感じ。走りが伸びて、グイグイと前に引っ張られていく感じ。そして疲労感も少ない。けっこう逆風だったんだけど、それほどシャカリキにならずとも時速30を切らずに走れた。そして最後は坂道スプリントで時速50に到達。今日は結構良い感じに踏めました。
よし、こうなりゃ、madone 6 で寒くなる前にアワイチTTに挑戦だ!!
当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。

〉よし、こうなりゃ、madone 6 で寒くなる前にアワイチTTに挑戦だ!!
ま・まさか今度のアワイチで実践されるおつもりでは・・・
といきたいところですが、月いちアワイチはユルポタ
希望です。ケルビムで、のんびりのびのびらくらくサイク
リング予定なんですけどね~~。
読み終わってドキドキしてましたよぉ・・・(笑)
月いちアワイチは時折競走みたいなことも混ざります
けど、基本、メンバーとの会話を楽しんだりしながら
のんびりゆったり走りたい感じなんですよね。
TTはガチンコなんで、独り、もしくはその趣旨に賛同
してくれる人と一緒に走らないと記録出ませんからね。
千丈寺湖周回って一部アップダウンもあるコースですよね。それを100kmノンストップは凄いです。私はサイクリングロード60kmでヘロヘロですよ(^^;
私なんか六アイの平坦一周10kmを未だ七周回しか走れません。それもゆるゆるです。
自身で目標を掲げての信念と言うか執念深さは絶対に真似できません。
30縛り7周は凄い。
サザビーで一度、平均35以上で何週出来るか
やって見たけど、三周で撃沈でした。
(´・_・`)
無能さを知ってからは、
ポタポタソロで周回する事にしました。
不思議に、バレットよりレーゼロの方が
巡行維持がその時よりは楽でした。
f^_^;えっ?
信念なんてたいそうなモンじゃありませんよ。これまでも何回か途中断念してますし。けど、自分が速くなっているという感覚を持てるのは嬉しいですね。
周回コース時速35キロを3周でも凄いじゃないですか!
ダムを渡って木立の見通しの悪い道で35出すのは怖いです。
周回コースはコーナが多いんで、立ち上がりが速いレーゼロに分があるのでしょうね。三田ループくらいの直線コースでないとバレットやの良さ発揮できないかもですね。