goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Sky Blue

バイブルーのシェルティ ウィンディとルー、そしてコリーのデュークの田舎暮らし。

2012/3 いただきもの写真

2012-04-02 23:22:47 | Dog Friends

フィーちゃんとお散歩中に ヒナタロウの母さんが撮ってくれた写真です。
あ~、惜しい!
フィーちゃんの顔がリードで見えない。
 

耳がぴんと立っちゃって、かなり緊張してますな。
ヒナタロウの母さんいわく「借りてきた猫のよう」だったそうです。

シェルティってお外ではおとなしそうな顔して、二重人格なのよね。
今日だってピアと2頭並んで自転車運動をしていたら お散歩中のおばさんが
(大抵この辺りのお散歩中のおばさんて 柴犬を連れてます。)
「ま~、なんてお利口な 綺麗なわんちゃん。
貴公子のようねえ。」だって。
ありがとうございます、でも女の子なんですけど。


これはフィー母さんからのいただきもの写真、世渡り上手のポコちゃん。
最近ものにしたおねだりポーズです。
これをやられては もう逆らえませんね。


2012/3/2 のんびり、ゲンちゃん

2012-03-02 22:15:00 | Dog Friends

ゲンちゃんのその後のことを気にかけてくださっている方も多いと思いますが。

フィー母さんが ゲンちゃんに会ったと、写真を送ってきてくれました。
久しぶりだね。
元気そうで何より。
オーナーさんとはよく会うので、時々様子は聞いています。

このオーナーさん、ヨワイ80にもなるというのに 冬になるとスキーに出かけて、よく留守にします。
(もと、国体選手)
ゲンちゃんはその間 お散歩に連れて行ってもらえません。
たまにおもらしをして叱られるそうです。
(当たり前だよね~、ゲンちゃん。
オーナーさんに意見しておいたからね!)
まあそれにしても、のんびり幸せに暮らしているようです。


2012/1/28 WAN'Sの新年会

2012-01-30 22:35:46 | Dog Friends

WAN'Sクラブの新年会です。

昨年末、8年間続けてきた 黒島ドッグパークの里親を返上しました。
(ドッグランは 変わらず使えます。
我々が定期的にしてきた草刈り、清掃を 市にお任せすることになっただけ。)

ドッグランの里親をしてきたのは8年間ですが WAN'Sクラブが活動を始めたのは もう15年も前になります。
F さんの奥さんの指導でオーナーたちが自分で自分の犬をトレーニングし、何頭ものトレーニングチャンピオンを育ててきました。
手におえないと 捨てられる寸前の問題犬も たくさん救ってきました。
犬好き、ということだけが共通項の 年齢も職業もさまざまな人が集まり、楽しい活動をしてきました。
クラブはまだまだ続きますが、里親返上を機会に、お世話になってきたFさんご夫婦に感謝を、と呼びかけたら
思いは同じだったのでしょう、設立当初からのメンバーも、新しいメンバーも、たくさん集まってくれました。


所用で先に帰った人もいますが 総勢24名。


色紙にお世話になったワンたちの写真を貼って 感謝の言葉を書き込みました。
「こんな素晴らしいものを! 宝物です。」と喜んでくださり、よかった!


設立当初のメンバー犬は もうほとんど虹の橋を渡り、残っているのはさくらちゃんとアリスちゃんだけ。
あ、そうそう、また忘れてたけど シェリもいるんだった。
ほんとうに、どの子もみんな可愛い良い子でした。
新しい子たち、後に続いて頑張ってね。


サプライズの首謀者だったはずの私まで サプライズをいただきました。
皆さん、ありがとうございます。


これはおまけ、パンダポコ。
耳としっぽをカラーリングしたんですね。
ペコポコ母さん、楽しんでるね。


2011/11 寒霞渓

2011-12-11 19:47:31 | Dog Friends

前日 長蛇の列ができていた寒霞渓のロープウェイ。
やはり朝はスムーズに乗ることができました。
しかも晴天で空気はクリア。 


ロープウェイから瀬戸内海が見えます。
展望台からみんなで瓦投げをしたのですが ルートママ、驚きの大遠投。
的を大きく超えて谷間に飛んでいきました。
誰かにぶつかってないでしょうね?








しっかり寒霞渓の紅葉を楽しんだ後、フェリーで高松へ渡り 念願のうどんツアーです。 
寒霞渓で楽しみ過ぎて おか泉などめぼしいところは間に合わなかったけれど
小縣家のぶっかけおろしうどんと 香の香の釜揚げを食べることができました。
みかんのママさん、釜たまは次回の楽しみにとっおきましょうね。

お別れ前のショット、
永遠の恋人 みかんちゃんとルート君。
ルート君は おうちに帰ってしばらくしてから急に胆嚢が悪くなりましたが
無事に退院して みんなほっと一安心です。


イモト眉の二人も、ということでウィンディとモネちゃん。
ウィンディ、人相悪いぞ。


ウィン 「フン、悪かったわね」
いやいや、でも可愛いところもあるから。
どことは聞かないで。


2011/11 小豆島 集合写真

2011-12-08 10:49:36 | Dog Friends

あさで~す。
朝の海はキラキラ光って澄んでいます。


ルート家が桟橋をお散歩。


ホテルを出る前に集合写真を撮ろうということになり。
左から モネちゃん夢ちゃん、コータ君ルート君、みかんちゃん、そしてシェリとウィンディ。
相変わらず、風が強い!


コータ君、「いーちぬけた」


ルート君、「にーぬーけた。」


みかんちゃん 「さんぬーけた」


シェリ 「んじゃあ おいらも・・・」


「あり~?」
取り残されたウィン。


2011/11/4 ゲンはドッグランにいた!?

2011-11-04 16:41:37 | Dog Friends



昨日 ワンズクラブの会長 Fさんに聞いた話です。

ゲンが保護される前の日、Fさんは一人で黒島のドッグランの草刈りをしてくれていたそうです。
(Fさん、いつもありがとうございます。)
すると、そこにゲンがいたというのです。
ゲン捕獲作戦にも参加してくれたFさん、
この毛色はよく似ているなあと思いながらも 本物のゲンを見たことがなかったし
まさかこんな遠くにいるとは思わず。

「おいで。」と言うと寄ってきたので頭を撫でてやり 
「一人で遊んでたらいかんぞ、家に帰れよ。」と言うと すたすたどこかへ行ってしまったとか。
それからほどなく黒島でゲンが保護されたと知らせがあり、びっくりしたそうです。
ゲンは私たちのホームグラウンド、黒島のドッグランに行ってたの?
もう、不思議で仕方がない。
ゲン、あんたは何者?

おまけです。
ゲンを探している最中にFさんが見つけて つい保護してしまった老犬。
まだ飼い主が見つかっていません。
お心当たりの方はご連絡ください。
Fさんの奥さんいわく
「いる犬を連れて帰らずに いらん犬を連れて帰って。」
ははは
いかにもお人よしで優しいFさんらしい。



この首輪をして、国領川の河川敷にいました。
目も耳も遠くなっていてお散歩は大変、でも元気でFさん宅に保護されています。
(けっこう運の強い子ね。)


2011/11/1 ふくちゃん来たる

2011-11-02 22:41:16 | Dog Friends

ふくちゃんが来るという知らせをもらって フィーちゃんのお庭に行ってきました。
初めて会う、kaokaoさんのふくちゃん。
元気いっぱいの男の子です。


男前です。


我が家のメンバーが行くまで、ずっとフィーちゃんとこの調子だったとか。
カメラを忘れて行ったので 携帯写真。
スピードについていけません。


珍しくデュークも参戦。


コリーズ、ふくちゃんの元気についていけず へたり気味。


お?
珍しく勘助君の目鼻立ちが撮れたぞ。
一つ間違えると真っ黒くろすけにしか映らないんだけど。
かんちゃん、今日は 大好きなシェリがいなくて寂しかったね。


ピアとウィンディの親子バトルに混じりたいふくちゃん。


しかしこの二人には、二人だけの世界が。


諦めてコリーズと遊ぶふくちゃん。




何でしょうね、この図は。
かいさーん?
フィー母さん、声をかけてくれてありがとう。
ふくちゃん、kaokaoさん、また会いましょうね。


2011/10/20 ゲンちゃん見つかりました!

2011-10-21 13:27:01 | Dog Friends

ゲンちゃん、見つかりました!

夢みたいです。
もうだめかもしれないと 心の片隅で思い始めたころ。
奇跡のように見つかりました。
なんと、山のふもとでいなくなったゲンが、遠い海のそば、黒島の船着き場にいたのですよ。
どういうこと?  
誰かが連れて行った?
まさか広島の家に向かってたわけじゃないよねえ?


まだちょっと尻尾を下げています。
無理もない、さっき保護センターから出てきたばかりです。


ここがゲンのおうちなんだよ。
こんないいところから、逃げていくんじゃないよ。


ゲンのために ビラ貼りをしたり 走り回って探してくださった皆さん、
ビラを見て気にかけてくださった皆さん
たくさんの人が動いてくれて 親身になって探してくれました。
本当にありがとうございました。

探してくださっていたお友達に、見つかったと、よろしくお伝えください。
それから申し訳ないけど 貼ってくださったビラの回収をお願いいたします。


2011/10/15 岡山

2011-10-19 00:42:16 | Dog Friends

フィー母さんの車に乗せてもらって、岡山へ行きました。 
前々から出陳申し込みをしていた中国インターがあるのです。
母が悪いからきっと無理だろう、ウィンディだけでも連れて行ってもらおうと思っていたのですが
思いもかけず 手が空いてしまいました。

高速を降りて走っていると、なにやら美味しそうなアイスの看板が。
『安富牧場』
きっと美味しいに違いない。
時間の余裕もあったので横道にそれて行ってみると、牛の姿は見えなくて馬がいました。
ウィンディ、初めて馬を見る。
「なんだ、あれは」


予想に違わぬおいしさ。
私は紅茶とラムレーズンのダブル。
今度岡山に来たら、また食べに来よう、と思ったほどでした。


お馬さん親子と記念撮影。


さて今夜お泊りのホテル、四季のかばん。
わらわらとkencherryファミリーが集まってきました。
ブルーっ子が多いねえ。
kencherryブルーとでも言いたいような、クリアな綺麗なブルーです。


参加ワンコは。
まずは明日に備えてグルーミング中のヘンリー君。


ウィンディもなけなしの毛を膨らませてもらいます。


スノボー君と楓太君父子。


sindyさんちのロビン君とモアちゃん、モネちゃん。
(手前は楓太君です)


トナ君。


kuroさんちのヒメちゃんとメグちゃん。


まーちゃん一家。


そしてウィンディとソフィー姉妹。


「きっと似合うよ」とお人形の帽子を被らされたフィーちゃん。
うまく撮れなかったけど、よく似合ってました。


本日はとりあえずメンバー紹介のみ。