1か月ほど前に新居浜市のダイキ(DIK)近くで保護された迷い犬です。
直接見ていないので不確かですが アプリコットぽい色の、かなり大きめの男の子。
(レッドか、ブラウンだそうです)
スタンダードほど大きくなく、ミディアムかミニチュアかというくらいの大きさで、獣医さんの話では5か月くらいではないかということです。
(人の足元の大きさと比べてみてください。)
性格は明るくてやんちゃです。
かなり手を尽くして飼い主を捜しましたが 見つかりませんでした。
夕方 やっと撮れた写真なので写りが悪いのですが
もう少しわかりやすい写真が撮れたら またアップします。
興味のある方はコメント欄からご連絡ください。
11月23日(金曜日 祭日)
東予のドッグラン、カモミールへ行きましょうと キムラズさんからお誘いをいただきました。
とても広いドッグランだそうです。
みんなで思い切り走って 楽しみましょう。
詳細はHPをご覧ください。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~pet-chamomile/top.html
予定変更です
カモミールは 食事ができなくなったようですので
近くのイタリアン レストラン、 クワトロ・スタジオーニでランチをしてから行くことになりました。
結婚式場マリエールの向かいにあるローソンに 11時25分集合です。
雨が降っても ランチだけはしようね、ということで!
朝一番に外へ出たら 納屋の軒先から すとんと猫が落ちてきました。
どうりでゆうべデュークが吠えてたはずだわ。
我が家のわんたちは興味津々。
全然人も犬も怖がらず メチャ人懐こい。
尻尾と両耳のあたりだけ黒いという なかなかイケてる白猫ちゃん。
一番喜んでいるのはデューク。
ついて歩いています。
シェリまで出てきてチェック。
みんなの前でひっくり返ってみせたり ひとの心をつかむコツを知っています。
「アタシ可愛い?」(女の子です)
「うん、とっても。」と デュークはメロメロ。
「ねえ、だっこ」とせがむ様子を見ると、飼い猫に間違いありません。
あ~、またポスターを作らなきゃ。
クールなウィンディだけは 胡散臭げに見ています。
姿が見えないと思ったら
眠りこけているシェリのハウスにちゃっかり入り込んで、一緒に寝ていました。
だれかこの子を知りませんか~?
写真教室でヒナタロウの母さんから
ヒナちゃんの調子がとても悪いと聞きました。
チアノーゼを起こしているので、今お父さんが病院へ連れて行っていると。
教室が終わり、電話で様子を聞くと、先生が「手の施しようがない。」と言ったのだとか。
そんな…
「とにかくそばにいてあげて。」と別れたのですが
ヒナちゃんはその日の夕方、逝ってしまいました。
まさかこんなに早く逝ってしまうとは。
しっかり者で 小さな女王様だったヒナちゃん。
長い間ありがとう。
もう苦しくないね。
今頃はタロウ兄ちゃんと並んで お空を散歩しているかな。
ヒナちゃんの雰囲気があります。

みにらさんが送ってくれたモズクガニで、カニパーティです。
フィー母さんが上手にゆでてくれました。
水から入れて沸騰して15分、「大暴れするからしっかり蓋を抑えて、」と言われていたけど、
観念したのか温泉につかってると勘違いしたか、ガタとも言わずゆであがりました。
カニは眠らせてゆでるのが一番というから、大成功です。
初体験の川ガニです。
みんな黙り込んでひたすらカニをつつきます。
身がいっぱい詰まって、美味しい川ガニでした。
カニだけでは寂しいだろうと、芋炊きの用意をしていきました。
去年 岡山のショーでやったのと同じです。
雨模様だったけど、またまたターフが大活躍。
でも、ずぶ濡れウィンディ。
こちら、いやしい系(!)のコーギーとコリーズ。
いや、さすがのコリーズも コーギー兄妹には負けた…
こんな顔でねだられたら、ねえ。
「あ、ボーダーの子犬が!」と言われてしまったコーディちゃん。
前回見たときのふさふさゴージャスはどこへ?
ほんとに見事に抜けてしまってました。
これはこれで可愛い。
頑張って参加のシェリ。
でもはしゃぐ若者たちにぶつかられて転げてしまいました。
足を捻ってきゃんきゃん悲鳴を上げて、大災難。
でもしばらく抱っこしていると落ち着いて 気が付いたらびっこも治っていました。
もうあんまり人ごみ(犬ごみ?)には参加しない方がいいね。
こちら 相変わらず無愛想なウィンディ。
大好きなピアはヒートのせいで不参加だったしね。
わんこには一通りケンカを売って回ったポコちゃん。
いつからそんなに喧嘩っ早くなったのかしらね。
あんまり大きな子にかかっていくと危ないよ。
でも抱っこされるとしわ~っと脱力して抱かれ上手、
世渡り上手の面目躍如です。
耳はカラーリングなんだけど ごくごく自然な色合いに落ち着いています。
あんまりお母さんに心配かけちゃいけないよ。
いつも快くお庭を提供してくれるフィー母さん、今回もありがとう。
たくさんのカニを送ってきてくれたみにらさん、ごちそうさま、一緒に参加できるとよかったのにね~。
また、楽しいイベントを考えましょう。
みにらさんから 川ガニが届きました。
実は送り主に送られるというハプニングがあったりして すったもんだ、
でもおかげでみにらさんは無料ゲットできたといういわくつき、ラッキーの川ガニ。
もじゃもじゃ動いています。
川ガニだけではちょっとさみしいかも、ということで 急きょ芋炊きもすることになりました。
フィーちゃんのお庭を知っている人、自由参加 歓迎です!
今日、夕方6時半くらいから。
ちょっと珍しい川ガニ 食べてみましょ。
我が家は会場に近いので 花火大会の夜は
毎年わんたちはすごい人ごみと大音響に悩まされます。
ジャスパーは網戸を破って侵入し 私のベッドにもぐりこんでたことがあるし
シェリはふらふらと人波にのまれて行方不明になったことがあるし。
で、今年もフィー母さんにお誘いいただいて 避難してきました。
いつまでたっても夜の写真が撮れない私。
ピンボケだけどちょっとかわいいいペコちゃんの写真が撮れました。
誰だかわかりにくいけど この庭のあるじ フィオーレちゃん。
フィー母さんの膝で爆睡するシェリ。
ま~ったくどこででも眠れる子なんだわ。
抜いても抜いてもまだ抜けきらないウィンディ。
猛暑の中、若さで頑張っています。
ろくな写真がなかったので 先日いただいたペコポコブラザーズのおしゃれな写真をアップしておこう…。
役者だわね、ポコちゃん。
無事、2頭とも 里親さんが決まりました。
ご心配いただいた皆様、ありがとうございました。
里親さんを探している シーズーの1歳前後の若犬たちが、まだいるそうです。
健康で血統の良い子たちです。
もしシーズーを探している方がおられたら、ご連絡ください。
性懲りもなく またまた里親募集です。
1、シーズーの女の子。名前はるいちゃん。
4歳くらい。
一般家庭で飼われていた子なので トイレのしつけもできていて
飼いやすい子です。
色は白黒。
出産経験があります。
血統書がついていて 無料です。
小ぶりで、 とても性格の良いかわいい子だそうです。
2、シーズーの男の子。
生後5か月で、両親ともにチャンピオン犬です。
色はゴールド&ホワイト。
血統書なしなら無料。
血統書を付けると 3万円です。
ワクチンも入っています。
どちらも 送料、あるいは交通費は必要です。
自分で取りに行けなければ 広島からの送料が必要です。
高速代程度です。
シーズー好きのかた
またはシーズーを飼いたいという人をご存知の方
興味のある方は コメント欄にでも結構ですので ご連絡ください。
知り合いから電話をもらい、
同じ町内の飼い犬と判明しました。
町内でも 少し離れていると案外知らないものですね。
ご心配くださった皆さま、
ありがとうございました。
昨日の朝のことです。
ながーいリードをずるずる引きずりながら 2頭の犬が家の前の道路を歩いて行きます。
茶色の柴犬のような子と、白とこげ茶のまだら犬。
車が危なっかしくてならないので 呼んでやると、尻尾ふりふり寄ってきます。
(かわいい! すなお! 見たか、ウィンディ?)
そのあたりを歩き回って飼い主がいないか探したけど 反応なし。
警察、市役所にも届け出はありません。
仕方がないので 昼の間は 道路からよく見えるガレージに繋いでおき、
夜、車が少なくなったら放して 自力で家に帰るんだよ~~
というモクロミだったのですが なんと次の朝になってもこの子は門の前で尻尾を振っています。
茶色い方はさっさと家に帰ったような?
昨日は意識的にエサはやってない、水だけだったのですが、仕方なくたらふく食べさせました。
覚悟を決めて 本格的に保護して 長期戦で探すことにします。
ひょっとしたら前日のすごい雷で びっくりして逃走したのかもしれません。
今日は朝から(またもや!)ポスターを作り(sigh) 近所のスーパーと動物病院に貼ってきました。
誰かこの子を知りませんか?
ちょっと気は小さいけれど 優しくて人懐こくて、かわいい子です。
2本のリードをつないで長くして 2頭一緒に 庭に繋いで飼っていたようです。
こんなかわいい子ですから 飼い主さんはきっと探しているに違いありません。
早く見つけてあげて~