またフィー母さんの案内で(無理やり案内させてるな) 第2回うどんツアーに行きました。
前回行って、すっかりファンになった日の出製麺所。
前回行った後も お取り寄せでけっこうたくさん送ってもらいました。
家でゆでてもおいしい。
お店は昼の11時半から約1時間だけ開いています。
小(1玉)100円、中(1,5玉)150円と、どんぶりを洗う手間賃にもならないお値段。
早めに行くと讃岐の夢2000で打っためんを食べることができます。
前回はぬくいのに冷や出しをかけたので 今回は冷たいのに冷や出し。
とてもおいしくて またいっぱいお土産を買って帰りました。
開店前から行列です。

2軒目は いつだったか行ったのに 臨時休業で残念だった がもう。
店が狭いので みんな外のベンチに座って食べます。

きつねを乗せて。

ちくわのてんぷらを乗せて。
ここでもついふらふらとお土産を買ってしまいました。
だって うどんのお土産は安い

次は美味しいパン屋さんへ、と走っていたら 有名な中村兄の店が近くだったので 急遽行ってみることに。
むかし訓練競技会でよく来た土器川のすぐ横です。
知らなかった~~
最後なので 釜たまを食べました。
卵を割りいれてあつい釜あげを入れ、しょうゆをひと回し。
これが 今までとはちょっと味が違ったせいか、とってもおいしかった。
家ではたいてい釜あげか釜たまを食べますが やっぱりお店の釜たまは一味違います。

最後に有名なパン屋さん パパベル。
無料のコーヒーが置いてあり、庭やテラスで焼き立てパンを食べることができます。
後ろに見えるのは『マミーのおちち』(幼稚園生だったジェイミー君談)こと 讃岐富士の飯山です。
(見てないよね)
もちろん、またいっぱいお土産パンを買い込みました。
私たちって 炭水化物好きなのね。
それに、香川はやっぱり 小麦の国です。

フィー母さん、お疲れさま。
また言いたい放題のわがままぶりで あっちこっち走らせちゃいました。
あのあと風邪ひいたって?
う~~ん、疲れたんだろ~な~
最後のぷりんどらまで、ありがとう!
そうそう、書き忘れ。
帰りに、引き寄せられるように 前から行きたかったアウトドアの店 ベースキャンプを見つけました。
素敵なチェーン付きの (世界的に有名な・・・と、レオさくさんお勧め)エッシェンバッハの虫眼鏡をゲット。
本日一番のお買い物です。
前回行って、すっかりファンになった日の出製麺所。
前回行った後も お取り寄せでけっこうたくさん送ってもらいました。
家でゆでてもおいしい。
お店は昼の11時半から約1時間だけ開いています。
小(1玉)100円、中(1,5玉)150円と、どんぶりを洗う手間賃にもならないお値段。
早めに行くと讃岐の夢2000で打っためんを食べることができます。
前回はぬくいのに冷や出しをかけたので 今回は冷たいのに冷や出し。
とてもおいしくて またいっぱいお土産を買って帰りました。
開店前から行列です。

2軒目は いつだったか行ったのに 臨時休業で残念だった がもう。
店が狭いので みんな外のベンチに座って食べます。

きつねを乗せて。

ちくわのてんぷらを乗せて。
ここでもついふらふらとお土産を買ってしまいました。
だって うどんのお土産は安い


次は美味しいパン屋さんへ、と走っていたら 有名な中村兄の店が近くだったので 急遽行ってみることに。
むかし訓練競技会でよく来た土器川のすぐ横です。
知らなかった~~
最後なので 釜たまを食べました。
卵を割りいれてあつい釜あげを入れ、しょうゆをひと回し。
これが 今までとはちょっと味が違ったせいか、とってもおいしかった。
家ではたいてい釜あげか釜たまを食べますが やっぱりお店の釜たまは一味違います。

最後に有名なパン屋さん パパベル。
無料のコーヒーが置いてあり、庭やテラスで焼き立てパンを食べることができます。
後ろに見えるのは『マミーのおちち』(幼稚園生だったジェイミー君談)こと 讃岐富士の飯山です。
(見てないよね)

もちろん、またいっぱいお土産パンを買い込みました。
私たちって 炭水化物好きなのね。
それに、香川はやっぱり 小麦の国です。

フィー母さん、お疲れさま。

また言いたい放題のわがままぶりで あっちこっち走らせちゃいました。
あのあと風邪ひいたって?
う~~ん、疲れたんだろ~な~

最後のぷりんどらまで、ありがとう!

そうそう、書き忘れ。
帰りに、引き寄せられるように 前から行きたかったアウトドアの店 ベースキャンプを見つけました。
素敵なチェーン付きの (世界的に有名な・・・と、レオさくさんお勧め)エッシェンバッハの虫眼鏡をゲット。
本日一番のお買い物です。