コロナ感染リスク回避の為、息子の高校も休校となった。山盛りの宿題が有るようだが、規則正しく机に向かうとは考えられぬ
あれはライブの2日前のこと、首周りがキューッと痛くなってきて、どんどん体調が悪くなり、これヤバイかも!熱出たらどうしよう!と早々に布団に潜り込んだ。

このお篭り期間を逆手にとって、有意義に過ごす方法は無いものか?さりげなく家事を手伝うよう促してみようか?じっと座ってゲーム三昧する姿
を毎日見るのは嫌だよーぅ。

以下、Blogにしそびれた2月のアレコレ。

なんとか封じ込めないものか?
そうだ、いざと言う時のお助けクリニックがあるでは無いかっ。
ライブ前日に駆け込んで、ニンニク点滴。
看護師さんが甲斐甲斐しくお世話をしてくれながら、優しい口調で
「色々ストレス溜るよねぇ。お喋りで発散するのもいいし、アロマ焚いてリラックスするのもオススメよ〜。(いつでもいらっしゃいね〜、的な)」と、私は更年期で体調が悪い人と思われたようだ

明日、踊るんですぅ、とは言わず、疲れた女のままを装った。
ニンニク点滴(ビタミン)は弱った身体を蘇らせてくれた。助かったぁ



行き先は《旧藤田邸庭園》


大阪城北詰駅の側。コンパクトで混んでなくて、ええとこやわぁ



柚子の効いた酢飯 ベンチに座って頂いた。また来たいな、またここのお弁当買って



聖地巡礼がモチーフのフランス映画で、後半に向かってどんどん気持ちが温かく、笑えてくる。スペインの景色が美しく、いいお話だった。