goo blog サービス終了のお知らせ 

フラメンコ教室 大阪市住之江区 三重県名張市 『寝ても醒めてもフラメンコ』

フラメンコのこと、日々のささやかな想い、暮らしのことなどを、とりとめもなく綴っています。

思いがけずコロナ

2024-06-23 | 日記
スペイン旅の追いかけblogを滞らせておりますが・・・
月曜昼に帰国しておりまして、
その日バタンキューとなる筈が、うまく眠れず、火曜昼過ぎまで起き上がれずに居た。
その夜の名張のレッスンだけは、発表会前なので、なんとか這って行った。(念の為、マスク着用)
深夜に帰宅して、ふと体温を測ったら38度近くあって驚いた。
そこから悶々と寝苦しく、水曜朝に近所のクリニックへ必死に出向いた。
発熱してたらコロナの検査をする決まりとのことで、従った。
息苦しくないですか?と何度も聞かれたけど息苦しくない。
渡された体温計で測ったら36.9だった。あれ?
看護士さんに伺ったら、たまにそういう人がいると。昨夜37.5度以上出たのなら、検査した方がいいと勧められた。
鼻の中クリクリされて、閉ざされた空間で待つこと10分。
医師がやってきて「陽性ですね」と。

私、コロナなんやぁ。
こんな風に突然前触れもなくやってくるものなのね。

専用の治療薬が保険適用で3万円くらいとのことで、私は漢方薬の方を選択した。



朝のまだ元気なうちに検査してもらって良かった。
そこからみるみる熱は上がり、安定の37.9度。
これがどれだけしんどいか!解熱剤は38度以上で服用、と言われているし、いっそのこと飲んじゃおうと何度思ったことか。
一度38度を超えて、やったー!と思って薬を飲むために頑張って食べ物を口にしたら、また37度台に下がってチャンスを逃した。
結局、一度も解熱剤は使わず、ほんとにしんどい2日間を送った。
(もしかして、若い人ほど高熱になるんじゃ?

病床から各方面へ、レッスンキャンセルの連絡をした。それだけ頑張って、あとは横になっているだけの人だった。

スペイン最終日を一緒に過ごした友人に知らせると、慌てていたが、結果は陰性だった。

ってことは・・・やはり・・・あれしかない!
アブダビから関空までの便で、隣の席だったご夫婦!(日本人)
やたら咳ゴホゴホしてたのです
マスクしてはらへんかったし、エコノミーシートの密着感の中で機内食を頂いているし。
あのご夫婦の、おっちゃんの方、CAにコーヒー頼んで、「ミルクと砂糖はどうされますか?」と聞かれて英語が分からなくて、奥さんに通訳されて意気揚々と「ブラックで!」と答えてた
そこはノーサンキューでしょ!

ともかく火曜レッスン参加者に感染させて無くて良かった。
各方面、レッスン休み続きで申し訳ないです
漢方薬を飲んでいる時は、お酒を飲んでいいのか?と検索しているほど回復してきた私です

自宅待機は明日まで。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関空へ向かう

2024-06-08 | 日記
エティハドのエコノミークラス航空券をポチッとしたものの、座席に種類があり、指定すると別料金がかかる
何もしなければ料金はそのままだけど・・・・・・3人席の真ん中とか避けたいなぁ
そこ、頑張るとこちゃうしなぁ。

足元が広い席とか、横の席も自分のものになる席?とか、色々あるみたいだけど、諦めて場所の指定だけに別料金を払った。

個人で行くとなると、てんこ盛りの準備&計画が必要だ。
忙しい時期に決めてしまったので、宿泊先さえ確保できたら、まぁいいか!って感じで、不安要素たっぷりのまま飛び立つ日を迎えてしまった。
とにかくバタバタと、何もかもやりかけで家を出てきた感じで、暗く疲れた気持ちで出発。

夫が、空港まで一緒に行くと言って職場を抜けてきた。寝不足でクラクラの私は、車で送ってもらえるんだ!助かるー(車で寝れる)と期待したが・・・。
「ラピートに乗りたいねん!お金払ったるから、そうしよう!」

(そんなものにお金払ってくれるなら、エティハドのええ席とってくれ〜い!(心の声))

意識朦朧と言ってもいいくらい疲れている私(←飛行機乗る人)と、
「空港って、わくわくするなぁ」とはしゃぐ夫(←飛行機乗らずに帰る人)のお喋りが遠くに聞こえ、
バスの中で俯いて目を閉じるしかなかった 荷物は持ってくれてすごく助かったけど。

ラピートには、ぎりぎり席を分かれて乗れた。ピカチュウのぬいぐるみやグッズを持ったアジア系旅行客でいっぱい。
外国語で「満席です」のタブレットを下げたコンシェルジュのような役割?の女性乗務員が、笑顔で甲斐甲斐しく巡回していた。
指定席を取らずに乗った様子の旅行客の対応に追われている。満席と伝えても、家族がいるからと引き下がらない。なかなか大変で機転が要るお仕事だなぁ。頑張って!(日本)


2024/6/3





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いのは航空券だけだった

2024-06-07 | 日記
スペイン4日目を迎えている。やっとblogに向き合えそう!
しばらくは追いかけ記録になるが、経験したこと、感じたこと、書き留めておく。

前回の渡航が2018年のグラナダ。
それから今までコロナの蔓延や、個人的にはヤムナボディローリングへの傾倒など、色んなことが様変わりした。
加えて還暦目前の今、この先どんな風に生きていこうかがずっと頭の中を占めている。

胸の奥にはずっとフラメンコがあって、今もフラメンコ婆になるのを目標にしているが、そうそう簡単になれそうもない。(フラメンコ婆とは何だ?と言う問いは置いといて)

漠然とスペインに行きたいと思い続けてきたが、ある日ふと、いつ行くんや?と自分に問うた。
円安は止まらないし、夫の両親は歳をとってきた。

何よりも〈スペインに行きたい〉という気持ちが薄れることが怖い。

航空券を検索したら、妥協できる価格帯のがあった!
発表会の振付構成が終わってから飛び立てて、発表会に余裕を持って帰れる日程で。

行くなら今でしょ?

エティハド航空をポチッとしたのが始まり。(産油国は燃料サーチャージが安いらしい)

しかし安いのは航空券だけだったとあとで思い知ることになる



(あら、まだ旅行記に入ってない




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードスケジュールが続く

2024-06-04 | 日記

日曜は名張のスタジオ・ラ・ウニカがあるハートアイランドでイベントでした。





音源に合わせて発表会の振付の一部を使い、入れ替わり立ち替わり踊ってもらおう!とワクワクしていた私。

蓋を開けてみると、生徒さんには難しかったみたい

振付は覚えてる、練習もしてくれてる・・・ただ・・・

踊っているうちに音楽から外れていくという


普段どれだけ伴奏者に支えてもらっていることか!


というわけで無駄に落ち込ませてしまった人もいるけれど、挫けず立ち向かってくれた。

参加してくれた皆んな、カッコよかった。ありがとうございました


発表会を控えた今だから、とってもいい予行演習になったと思う。


そして私は、あとは任せたーーー!!の勢いで

ドタバタと荷造りして逃亡の旅へ?!

今朝バルセロナに着いた。

スペイン6年ぶりで感慨深いです。










6月もヤムナボディローリングをよろしくお願いします。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ・ストラップ・デビュー

2024-05-28 | 日記
iPhoneを首から下げたくて、ストラップを物色していた。
口コミが良かったものを購入したら、ストラップが長過ぎて背中の半分以上をぶら下がる。

とりあえずその状態で使い始めた。
鞄から出し入れする手間が無いのはイイなぁ

不満点の1つは、ストラップを取り付ける箇所がデバイスの中央下な為に、ケーブルによっては差し込みにくくなったこと。(MagSafeなので家ではケーブル挿さないのだけど)

直挿しのモバイルバッテリーなんかも、これだと使えないなぁ。

そこで、こんなケースを迎えた。


ケース自体にストラップを引っかけられる。しかも両サイドの安定感!
ええやんコレ〜と思って使った数日後にアクシデント発生



私はこのようにMagSafeに直付けのモバイルバッテリーを持ち歩いている。
新しいケースは充電は問題なく出来るが、貼り付きの弱さを感じていた。

そんなある日、事件は起こった
電車の中で使用していて、ホームに降りた瞬間、iPhoneの背面からスルッと電車との隙間に落ちてしまった。
あちゃー!

近くの若者グループが「大丈夫ですか?!」と声をかけてきてくれた。
発車した後、線路を覗き込むと、モバイルバッテリーはうつ伏せで横たわっていた。

若者グループの1人を除いて全員が駅員さんを呼びに走り出した。
(おばちゃん遅れてついて行くの巻〜

若者が駅員さんに説明!
(おばちゃんまだ辿りつかない〜)

駅員さんが長い掴み棒を取り出して、現場はどこですか?と。
残った若者1人が目印になってくれていた。
(おばちゃん、あっそーか!と気づく)

お陰様でモバイルバッテリーは故障もなく手元に戻った。
(若者よ、ありがとう〜〜〜

その一件で気づいたのである。
私の優先事項はMagSafe対応であること!

もともとのケースに何の不満もなく、むしろシンプルで気に入っていたのに、ストラップをつけたいが為に暇を出したのは間違いであった。

貴方に戻ります!と、ケースに付けたアジャスターをよくよく観察したら・・・
あれ?裏表逆につけたら差し込み口に関与しなさそう?

はい!
私が裏表逆に付けてましたぁーーー
(おばちゃんまた認知力の低さを思い知る
説明書にちゃんと書いてるのに、見落としてたわ

これで一件落着・・・とはならず、別の考えがムクムクと。
ではまた!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする