泊まったホテルの周辺には早朝から開いている魚市場や乾物屋、果物屋などがありました。
毎日、外食ばかりで飽きたので普通の食事がしたいと魚市場を覗いたら、
さばいた後のマグロをおばさんが剥(す)き身にしていました。
中トロと書いてあって美味しそうだったので、1パック300円分買いました。
醤油とわさびを付けてもらい、夕食のおかずにとホテルの冷蔵庫に入れて職人展に出かけました。
職人展は午後8時に終わりますが、お客様の見送りをしてデパートを出るのは8時半頃です。
コンビニでご飯を買ってホテルに帰り着くと午後9時になります。
朝、買っておいたトマトやサンチェでサラダを作り、
冷蔵庫からマグロの剥き身を取り出すとシャーベット状に凍っていました。
冷蔵庫の頭に付いていたスイッチを押して出かけたのですが、
どうやら強冷スイッチだったようでマグロばかりでなく、
飲みかけのサイダーもシャーベットになっていました。
洗面所に熱湯を張ってパックのマグロを浮かべて氷を溶かそうとしましたが、
容易に溶けないのであきらめて凍ったままマグロを食べました。
氷を食べているようで味気なく、マグロの風味はありませんでした。
名鉄百貨店ヤング館前のナナちゃんと
http://www.e-meitetsu.com/mds/ladies/f_nana/index.html
最新の画像[もっと見る]
ナナちゃんとミーコちゃん、いい感じです。
ナナちゃんの迫力に負けてませんよ
ミーコちゃん大人気でよかったですね
私の方も同じ日程でした。
こちらはなかなか苦戦でしたがなんとか無事終了いたしました
ホテルの冷蔵庫、私も同じ失敗をやらかしました
<強>にした覚えはなかったのですが家の冷蔵庫のように食材が入っていないので冷え方がすごかったようです
飲みかけの豆乳がコチコチになりペットボトルのお茶も半分凍ってました
しかしまぐろは残念でしたね
ごめんなさい。笑わせてもらいましたー
ありますよね、間違えちゃうこと。
「なんだろう?マグロシャーベットって?」って
考えちゃいましたよ。そういう商品が売ってるのかと
そんなときは丼があればお茶漬けにして食べても
いいんですけどね。いい思い出になりましたね。
熱湯があるならしゃぶしゃぶして
ツナ缶みたいにして食べるのかは
自由だ~~~~~!!!
真夏なら案外、乙な食べ物かもしれません。
凍ったマグロはあまり生臭くありませんでした。
通る人が笑いながら見て行きました。
ちょっと恥ずかしかったです。