燃料パイプの長さを左右同じにしてテストしてみた。
取り付けるとこんな具合になる。右側が少し長すぎるが、左側はこれ以上短く出来ない
ので、これでテストしてみた。
リザーブ切り替えの時、燃料が何リットル残るのかも、ついでにテストすることにした。
取り扱い説明書には、たしか3リットル残る、となっていたと思う。
そこでタンクを空にして(燃料コックを外した)、3、5リットル入れて走り出す。
案の定11キロの地点でプスプスいいだした。500CCで11キロ/ℓ、リッター22キロだと
すると、妥当な所だ。ということで、やっぱり3リットル残ったことになる。
すかさずリザーブに切り替えると、燃料が追いついてこない症状が300メートル程続いて
から正常に戻った。片肺の症状は、ほんの一瞬だった。フロート室(チャンバーというらしい)
に燃料がいっぱいになるまでの間、プスプスいっただけだった。
チョークを引けばもっと速く快復すると思われた。
ま、成功と言うことにしよう。
最新の画像[もっと見る]
-
C125 キジマのサイドバッグサポート[改]を取り付ける 2ヶ月前
-
C125 キジマのサイドバッグサポート[改]を取り付ける 2ヶ月前
-
C125 キジマのサイドバッグサポート[改]を取り付ける 2ヶ月前
-
C125 キジマのサイドバッグサポート[改]を取り付ける 2ヶ月前
-
CB250エクスポート これからのアウドアーの隙間商品は『家電』です 7ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 1年前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 1年前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 1年前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 1年前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 1年前
「修理」カテゴリの最新記事
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた
C125スーパーカブ ステップを3㎝前に出そうと思う
スズキセルペットk10(11型ふう?)のレストア開始か?
CB250エクスポート プラグキャップを引っこ抜くキャブのセッティング方式は正しか...
ハスラーTS250‐12型の燃料コックの欠点を補う方法
CB250エクスポート シックネスゲージを使わないタペット調整は正しかった
CB250エクスポート CVキャブレターの同調にやっと成功した
TS250ハスラーの燃料コックの微量な漏れを完全にカバーするパーツ。
ハスラーTS250のキャブレターの詰りが解消した(5月31日のつづき)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます