昨日の写真ですみません。近所のショップでは、この黒い部分を押し下げて、Cリングが
出てきたら、それを取り外すと、ひとりでに抜けるタイプの機種もある。とのこと。
私はパーツリストを持っていることに気が付いた。
これくらいの絵なら怒られないかな。
図の中央の22が上の写真の部品だ。その下の21がO-リングなので、Cリングは
存在しない。と言うわけだから図22はネジになっているはずだ。
だから、エアーインパクトレンチは使ってもいいはずだ。やってみよう。
最新の画像[もっと見る]
-
C125 キジマのサイドバッグサポート[改]を取り付ける 1ヶ月前
-
C125 キジマのサイドバッグサポート[改]を取り付ける 1ヶ月前
-
C125 キジマのサイドバッグサポート[改]を取り付ける 1ヶ月前
-
C125 キジマのサイドバッグサポート[改]を取り付ける 1ヶ月前
-
CB250エクスポート これからのアウドアーの隙間商品は『家電』です 7ヶ月前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 1年前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 1年前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 1年前
-
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。 1年前
-
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた 1年前
「修理」カテゴリの最新記事
Ⅽ125 染Qでゲルザブを染める。大失敗をした話。とダブルシートの座りごこち。
C125スーパーカブのステップ改造はあきらめた
C125スーパーカブ ステップを3㎝前に出そうと思う
スズキセルペットk10(11型ふう?)のレストア開始か?
CB250エクスポート プラグキャップを引っこ抜くキャブのセッティング方式は正しか...
ハスラーTS250‐12型の燃料コックの欠点を補う方法
CB250エクスポート シックネスゲージを使わないタペット調整は正しかった
CB250エクスポート CVキャブレターの同調にやっと成功した
TS250ハスラーの燃料コックの微量な漏れを完全にカバーするパーツ。
ハスラーTS250のキャブレターの詰りが解消した(5月31日のつづき)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます