
【解説】
平行面の平面による切断は平行線になるので、切断面は下図のような4辺の長さが等しい平行四辺形、つまりひし形になる。

選択肢の中で、4辺の長さが等しいのは4のみ。

正答 4
平行面の平面による切断は平行線になるので、切断面は下図のような4辺の長さが等しい平行四辺形、つまりひし形になる。

選択肢の中で、4辺の長さが等しいのは4のみ。

正答 4
次図のような正六面体ABCD-EFGHについて、辺ABの中点をPとし3点D,F,Pを通る平面でこの正六面体を切断するとき、切断面を示した展開図として正しいものは次のうちどれか。

次の図は、各面にA~Lの文字をつけた正十二面体の展開図である。この展開図を組み立てたとき、互いに平行になる面の組合せとして正しいものはどれか。

1 AとH
2 BとL
3 CとI
4 DとK
5 EとC
知能問題 標準判断推理

1 AとH
2 BとL
3 CとI
4 DとK
5 EとC
知能問題 標準判断推理
![]() | 上・中級公務員 標準判断推理―確かな解答力が身につく“基本書”実務教育出版このアイテムの詳細を見る |