Captain Hollywood

エジプト考古学博物館

 サラちゃんのお店を後にして、ピラミッドと並ぶエジプトの最大のスポット!
エジプト考古学博物館です。

残念ながら撮影は禁止なので内部の画像はありません。隠し撮りしても良かったのですが、止めました。遺跡物の展示量はすごいものでした。アレキサンドリアのものが霞んで見えるぐらいです。
別料金でミイラの展示室にも入りました。チケットでミイラの様子が少しだけわかると思います。
 歴代のファラオたちが安置されていました。ラムセス1世、2世、ハトシェプスト女王、など。ツタンカーメンのミイラはここではなく、王家の谷のほうにあります。

ここでの目玉はミイラ以外に、なんといっても、ツタンカーメンの黄金のマスクでしょう。
これはほんとにすばらしいもので、史上最高の芸術品です。直で見ないとあの荘厳さ、美しさなどは感じることはできません。TVなどで見ても、あの実際のまばゆいばかりの輝きは映像では無理です。なんといっても純金製100%!!
それにあの、顔のきれいなこと!このマスクだけを見に行っても十分価値はあると思います。

他には、ツタンカーメンが安置されていた3重の人型の棺、それを安置する4重の装飾された箱、黄金の玉座、どれをとっても素晴らしいものでした。
とにかくここでは時間がたっぷり必要です。ガイドの説明も2時間に及びました。石板石像、どれも古代エジプトを彷彿させるものばかりです。

コメント一覧

hollywood
キティさん、そうなんです。ファラオの霊がついてきたと思います。ある意味光栄ですね。数千年の時を越えて、私の枕元を訪問してくれたことは!

棺は少々小さくてもミイラにすると縮みますから、それでちょうどいいのでは?とも思いますねー。
キティ
すみません、「お墓の大きさが実際の人物より小さすぎる」ではなくて、棺おけの大きさが…でした。

やっぱり、入った時に色々感じるものがあるんですね!
そういえば、hollywoodさんのコメントに、ピラミッドからホテルの部屋までついて来てしまった霊がいたと書いてありましたね。
hollywood
キティさん、そうでしたか。
でも、お墓でないと中に入ったときのあの感触は違うと思います。お墓というよりか、葬祭殿とかそういった類のものだと思います。
一つ一つは小さくても、あっちこっちに神殿がありますから。そのうちの一部だと思います。全てが揃うとちゃんとしたものになる、ということかと。(笑)
キティ
今日、「世界一受けたい授業 見るだけで脳に効く(秘)映像ベスト100」という番組でピラミッドは本当はお墓じゃなくて、不況で仕事が無いので、仕事を与えるために作ったと言ってました。
理由は「お墓の大きさが実際の人物より小さすぎる」という事でしたが、色んな説があってワクワクしますね~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「エジプト旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事