goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

紅玉りんごジャムこれが最後

2020年12月05日 | 食べる
書きかけていたこの内容が、全て消え去ってしまい〜祈ってから今一度仕切り直しです。

しつこい程に、りんごジャム作りました。
教会で休憩中。🍎ジャムまた作るんですよねって言われ‥あら!私ブログに書いたんだね。

田舎でもう時期遅れの紅玉見つけ、格安になっていたから期待せず購入。紅玉の色がとても綺麗だったからね〜

だから夜準備しながら、がっかりしたのよ。
ひどく傷んでいる。見せかけだけじゃないのよって、口がブツブツ言うから、さらに感謝。それでも作るよ〜

刻んだりんごの半量強の砂糖と、レモン汁は、ポッカレモン🍋で代用して、朝まで置く。



紅玉は独特の色艶と、酸味がいいからね。
砂糖が溶けてきてから火にかけます。根気よく焦がさないように、いつもよりりんごをつぶして作る。
水分が飛んで程よい加減になったので火を止めます。今回は量が少ないね。空き瓶を熱湯消毒してから瓶詰めにする。今回は3本の瓶に入っただけ。傷んだところをカットしたので少なかったね〜



さらに蓋を緩めに熱湯消毒してきちんと蓋を閉め出来上がり。

既に教会へ一本置いて来た。
皆さんお楽しみにね
そうそうクラッカー買い忘れないようにしないとね。 

ドルカス   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5週は、

2020年11月30日 | 食べる
第5週は「牧師カレーの日」
と言っても、通称に成りつつですが、牧師の担当はお肉の購入です。
昨日仕事帰りに購入お願いしました。作るのは私の仕事ね。美味しい新米を炊いてくれたのはいづみ姉。
皆さんこのカレー日の会費をありがとうございます。
プールした会費でお肉は買えてますよ〜
今日も格安美味しい🥩で、ビーフカレー出来ました。


三密対策で、密を少しでも避けてですねぇ、一列並びのランチタイム。
デザートの🍎リンゴは🐝蜜がたっぷり〜


皆さんお待ちかね〜
写真撮ったら(撮影はm姉)
お祈りして、いただきまーす

ドルカス   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅玉ジャム 第二弾

2020年11月14日 | 食べる
先月作った紅玉ジャム、やはりも一度作りたくて、今回はややお高めの粒揃いが3つ届いた。
あまり綺麗で一口食べてみたら、😸甘酸っぱーい。
やっぱり紅玉🍎の酸味は堪らないね。
美味しい❣️


今回は残っていたグラニュー糖使い切り、冷凍庫にあった少しのレモンスライス数枚を細かく刻んで入れちゃう。
半日置いてから煮詰める。
昨日朝にもう一度煮詰めると、シナモンパウダー入れてみた。なかなか🍎とシナモンの相性が良いので好きなの〜

瓶は熱湯消毒してから
更に瓶詰めして軽く蓋をする。鍋の蓋をして蒸して、空気抜いて滅菌する。


今回はリンゴの数が少ないから、これだけね!



今朝はお弁当詰めるのに忙しくて、



朝食は、パンたっぷりシナモン🍎ジャムで、どうぞ〜  

ドルカス   






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレンボ

2020年10月31日 | 食べる

イスラエル大使館のFacebookの動画で

あっ❣️このお菓子覚えてるわ。
クレンボって言うのね〜



以前行ったイスラエルチームで長距離の移動中、ドライブインに寄った時、
ガイドさんが数個の箱を抱えて戻ってきて、車内で配ってくださった。英語もヘブル語もわからないから、詳しくわからなかったけど、「この時期にみんなで食べるんだよ」と言われたらしい。

ボール状でチョコレートでコーティングされたバニラクリームの軽い食感のお菓子でした。優しく持たないと潰してしまう。



🇮🇱で、冬準備を思わさせれお菓子で、50年以上の歴史ある
イスラエルの冬の風物詩ですって。

その後参加したイスラエルチームで、寄ったドライブインで見つけて、お土産に購入し、潰さない様に持ち帰った。
確かケパさんのテニス仲間のお土産にした〜かしら。
因みに日本で冬準備を思わせるお菓子って??

田舎育ちの私には正月には、必ずあった甘いもの。干し柿と、干し芋かな〜
今ではずいぶん高価になりましたが、あの頃は手頃なオヤツだったかと、思います。

ドルカス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅玉りんごはジャムに

2020年10月30日 | 食べる
注文した紅玉🍎が届き、今年も作るよ。



特売品を選ぶ多少のリスクは承知の上。
成熟が不揃い、大きさも不揃いなので、
仕上がると透明感が違ってくるけど、
まあね。
自家用なので気にしません。



煮詰める時にそれがよく分かります。
今回は、何を考えたのか〜
グラニュー糖を用意した。さらりとしてしまうかなと勝手に思いながら〜

やっぱりね。いつもよりより多めに砂糖を使ってしまった。私には甘すぎね、



ヨーグルトと🍎ジャムで、試食。
ケパさんには大変美味しかった様で、

明日の朝のパンは、バターと🍎ジャムでお願いと、注文あり〜

気を良くして、紅玉りんごでもう一度くらい作るかも〜。
私の秋のジャム作りです。

ドルカス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモで〜

2020年10月20日 | 食べる
沢山のジャガイモが届いた。なんと言ってもこれから美味しく、いつでも使える、🥔ジャガイモです。大した料理もできない私だけれど、
届いてすぐ一番美味しく頂きました。


ただただ、レンジでチン。バターをたっぷり乗せて頂く。🥔北あかり〜なんて美味しいの〜

今夜は、メークインで、肉じゃがね。


そして、北あかり🥔は、ほくほくにしてから、ポテトサラダ。

じゃがいも尽くしの夕飯だったのに、なんと写真も撮らずに完食してしまった。

これから冬に向かいますが、このジャガイモ🥔🥔が、我が家の食卓を潤します。なんと幸せなこと。
因みに
広島生まれのケパさんは、イモと聞くと🍠なのだそうで、もちろん根菜全て好きだから食べてくれますが〜
我が家では時折りイモ合戦なのです。どちらが美味しいかって。

更にジャガイモ種類北海道ってググると、なんと7〜8種類の名前がズラズラ〜
知らない名前が出て来ました。

ドルカス   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざくろ

2020年09月16日 | 食べる
いよいよ秋ですねえ、フルーツ話題が豊富です。
最近買い求めた梨を数々の種類を楽しみましたが、さらにぶどう🍇、柿、🍎りんごと、誘惑は限らない

Facebookお友達の話題に、ざくろ登場❣️


ざくろと言えば思い出すのが、⤴️イスラエルチームで必ず目にするフルーツです
(イスラエルで見たざくろジュースの店)
市内の店、地方の訪れる場所でも、並んだザクロをその場で絞り生ジュースを絞ってくれます。まぁ店はユダヤ人の店選びましたが〜

⤴️ずいぶん前の派遣でエルサレム市内でざくろジュースを味わってる男子〜

イスラエルに、くだものはたくさんあります。
ざくろ、なつめやし、イチジク、柿、りんご、メロン、スイカ、スィーティー、バナナなどなど
このざくろは大きいのです。何と比べたら〜ちょうどグレープフルーツ並み❣️ですね。
ざくろジュース、あのちょっと渋さの味が飲みたいなぁと、懐かしくも思います。

再び行かれる時が来たら、必ず飲むわ〜。

ドルカス   







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでも蒲焼?

2020年09月11日 | 食べる
Iさんのblogに、昨夜の夕食の話題が書いてあって、今日のお昼に丁度良いわ〜
と見つけたこれ 
「竹輪の蒲焼」レシピ動画付きでした。


丁度冷蔵庫に一袋あるのよねー。
大葉も欲しいけど無いから、今日はちょっと省こうかな。

と早速作って、
「お昼出来たわ〜。今日は⚪︎⚪︎の蒲焼きよー」
と声をかけて、ごめんね〜期待させました。
食卓について、お祈りして頂きます


しながら「これカマボコ?じゃないのか」
「ん〜、だからぁ〇〇の蒲焼き」

「なんだちくわ」かって。すみませ〜ん
一応かけタレは
蒲焼に付いていた本物なんだけどね。
広島生まれの彼は、子供の頃から食べ慣れてる練り物は、美味しい物から外されていました。
信州育ちの私は結構竹輪好きなのよね〜。

因みにIさんの作った👇蒲焼き。


ん〜私のは焼きが足りなかったか。

ドルカス   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは美味しそう

2020年09月09日 | 食べる
LINEの記事だったかしら、今千葉県内は梨🍐の収穫真っ盛りですが、


なんて美味しそうなの〜
先週私たちの買い求めたのとは随分ちがうわね〜
そりゃあそうよ。一級品なのだからね。
味は同じと思いたいけどね

いゃ〜違うわよね絶対。もっともっと美味しいわよ〜

と思いながら、今朝も一つ切り分けました。
今朝の梨は鎌ヶ谷で求めた🍐豊水
明日はアキヅキにしようかなどと、秋の味覚それなりに楽しんでます。

ドルカス   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふなっしーは梨

2020年09月05日 | 食べる
船橋に越してきた時、あちこちに見た
ふなっしー
郵便局へ行ったらそこにも(ふなっしー)


窓口の女性に聞いて見た。ふなっしーは何者?
もしかしたら、梨産地船橋の(船橋)と梨で(なっしー)と聞くと‥その通り‥

どおりでね、梨園の案内看板に必ずあるから。(その頃私はご当地ゆる興味なく、ふなっしーが人気者だなんてー知る良さもなく〜でしたから、新鮮❣️

今日は2回目の梨園に買い物に行って来た。
三種類の梨🍐をゲット



店頭に並ぶ大きくて立派な梨ではないけれど、
幸水、豊水、長十郎、あきづき、かおりと、¥500袋を狙うので開店に合わせて並ぶのです。
今年はいろいろな種類を味わっている。それぞれに美味しい。



それぞれに甲乙つけがたい、梨は、それぞれ特徴を楽しんで見たいですね。

中旬には新高(にいたか)が食べられそう。今回は他地区へも足を伸ばしてみました。
信州りんごも、地域によって味があるのでね、梨もどうかしら〜

春からのコロナ騒ぎで外出せず体が重くなった上に、食欲の秋到来で果物が美味しい季節に目をやり心が行くのよね〜。

そうではなく天にあるマナを頂いて、心を満たし、空腹も満たされる者になりたいですね〜

旧約聖書のエジプトを脱出したイスラエルの民を思います。

ドルカス   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする