goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

飛行機雲

2022年11月26日 | 自然
昨日は一瞬一瞬にある瞬間の美しい夕暮れを目にした。とてもiPhoneで撮られきれないわ〜
夕暮れの4時30分頃、あとで見たら丁度⏳40分でしたが、
バルコニーから見る西の空が、何本もの線が引かれあやめ模様で彩られたえっ❗️あやめ模様と気がついて


5階まで一気に階段を駆け上り、も一度カメラを向けた
嗚呼〜もう既に薄くなりかけてるね。 ⌛️41分です。

駅近くなプラウド高層ビルの向こうに広がる西空は都内の空ですが、多分羽田空港国際線の到着する便、五輪以来内陸な都心方向から着陸する便が出来たからかしら。
船橋に移住した頃の空の様子と違って、真っ直ぐの飛行機雲が菱形の縦横のあやめ模様に変わったのかな〜

と夕暮れの空に見つけた風景でした。
今日は歯科医予約で帰り道、中野通りから新宿首都高に入るまでの銀杏並木、来週は綺麗かな〜と思いつつ、
船橋について、紅葉の美しさを見ることなくハラハラと散り落ちる葉の多さを見ながら、少しガッカリだけれど、

天の創造主である父が、人の為につくられたこの美しい自然にため息を漏らしながら、感謝した夕暮れ時。ハレルヤ

ドルカス   








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花

2022年11月09日 | 自然
職場の玄関ホームに、いつも自宅の庭から花を持ち寄り飾ってくださる方がいて、
私の楽しみの一つなのだけれど、昨日の小菊はまた素晴らしく美しかった。

名前教えてくださったのに忘れてしまった〜優雅な名前の小菊です。



前回活けてくださったのは、金木犀と柿だったね



「あの柿ね。夕べ食べたらとってもおいしかったわ〜」って、
飾り終えて片付けに持ち帰り、やり得だわよーと朗らかに答えてくださったた。なんか

ほんわかした わたし
気持ち良い仕事後の開放感でした〜

そして昨夜は皆既月食。
夕方明るい月を見てから度々バルコニーに出て、iPhoneに撮るのはせずに、この目にとらえました。
徐々に欠ける月は綺麗な赤銅色


兄と妹がそれぞれLINEで見せてくれた信州の月は、さすがに美しく


昨日は美しい自然を愛でる事を主に感謝しました。

さあ、今日は水曜祈祷会と水曜礼拝ですから気を引き締めて、
でも陽射しのあたたかさに、のほほんとしながら明日の準備中です。
今日のメッセージは、
ガリラヤ湖畔新年礼拝で語られた、新年度のみ言葉の講解でしょうか。

ドルカス   








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨が

2022年10月08日 | 自然
今週は冷たい雨が☔️いつから降ったのだろうかと、そう言えば木曜日は、朝の雨でさらに強くなりそうと、送ってもらったから、帰り道は歩きだった。それから続いた


その雨降りの日に、海老川沿いの緑地を手入れしていた。

後から撮った写真見ると
道路と川沿いの散歩道の間が、すっきりとしたね。これからさらに落ち葉が散って冬のおとづれを待つわけよね〜


秋の深まりをたっぷり味わった週末でした。

ドルカス   





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2022年10月01日 | 自然

10月に入る前に、金木犀の香りで秋のきたと思わされた。


水曜の祈祷会で金木犀の香りがしたと祈られて、その時期が来たのかと思い、翌日チャリ🚴で金木犀の香りがどこからか〜フッとしたので見回して見つけた。金木犀の垣根。




田舎にいた頃はもっと寒かったと思ったのだけれど、田舎の気候はこちらよりだいぶ低いからね。温度差あっても時期は同じ❣️なんだね〜

向こうの通りでも香りが届く強さだからと、私は好きなのと思いつつ、毎年金木犀撮っているね。



コットンの花
そして昨日は
今年は時期が遅すぎるから、花は咲かないだろうと思っていた綿の花が咲いていた。午後見たらさらに花弁を大きく広げてね〜 


花は夕刻には萎んで
翌朝はピンク色になり終わるのけれどね。大きさも小さいかな〜と、


花を愛でながら明日の準備です。

ドルカス   












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ❗️再びつがいで来てる

2022年07月08日 | 自然
(どう見ても、ツバメ夫婦ですねぇ)

昨日の出来事
仕事帰り、いつものように🅿️天井見ると、パイプに2羽
このところ夜には必ず帰ってる。並んでいたり、巣の中に一羽ネットに留まる一羽。どう見てもこの巣のツバメ夫婦だわね。(調べたら燕尾服の尾は雄、雌は短い尾であると)

朝に見た時はガムテープがまた外れ落ちていたが、帰宅すると応急補強されていた。でも養生テープでは直ぐ剥がれ落ちる。ガムテープ無かったのかな〜

今朝ケパさんと歯科医に出かけた時にはやはり剥げ落ちていた。無理ないね


歯科医から帰ると、ケパさんはツバメの為にさらに強力なガムテープで補強した。
その作業中に様子を見に来たよ〜二羽のツバメ。写真は撮り損ねた。


2回ほど旋回して留まれないと判断したのか、外へ飛び去った。

しっかりと補強したから、
これで安心して来れると思うが、果たして今夜は来ただろうか

もしかしたら、もう一度産卵?と、思ってしまうのですが、最初が遅かったからね〜〜と心配する🐧 ドルカス   







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛達の成長

2022年06月28日 | 自然
(親鳥は燕尾服でよくわかる)
日曜日の夜には、四羽雛が揃って巣に戻ってた。烏除けのネットに上手に留まっていて、もう巣には入らない。


微笑ましく見えたのは一斉に親鳥が見えるように並んで、
まるで一番下の妹を真ん中に三羽。ちょっと離れて長兄なのかって。


そして今夜は二羽の雛と親鳥


それも思い思いな場所に一羽づつね。
朝になれば巣は空っぽでネットにもいない。

狩場で親鳥達と仲間達と、飛び方を習い、餌の捕り方を覚えるのだろうね。

空っぽの巣を見るのは淋しいけれどね〜
秋に南に帰る準備ね。

時折り空の電線を見ると留まる姿が見える

ドルカス   






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日間の様子

2022年06月24日 | 自然
水曜日からツバメのヒナ達を観察〜



火曜日は一羽のヒナが巣から出て、餌をねだっていた。

水曜日にはもう一羽が、巣にいない。
2羽で留守番している
と思いながら外を見ると電線で2羽の雛が親鳥に餌をねだっているのが見えた〜

夕方には四羽戻るのだけれどね〜

昨日は、もう一羽しか残ってない。
時折り他のヒナも戻るみたいだね。
この子は、力がないのか、勇気が出ないのか〜


何度か親鳥と兄弟雛が促しに来る。
大丈夫だから出ておいで〜と(赤囲い注意)

今朝は、とうとう1羽が巣にいるだけ。


待っているのか、焦っているのかね〜

外の通りの電線に3羽の兄弟と母鳥らしきが
いつでもおいでと並んで待ってます。

さらに、午後一番の様子はこれ❣️


仲良く四羽で、並んでますね〜

この風景は来週にはもう見られないかも。せめて夜には寝ぐらへ戻ると嬉しい〜
やがて秋には南への長い旅が始まります。ホッとするような〜淋しいような

ドルカス   









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい夕暮れ時に

2022年06月20日 | 自然
今日は美しく染まった夕暮れの空でした。

昼過ぎに外出から帰り、🅿️の天井をついつい見上げると、ツバメのヒナ達に変化があって
一羽のヒナが、なんと巣から出ているじゃないの〜
えっ〜
巣立ちがもうすぐ来るの❗️と、ドキッとしたのでした。

親鳥が餌を取って帰って来ると、一斉にヒナ達は声を揃え、大きく口を開け催促してましたが、


さあ親鳥は、餌をどの子の口に入れたのかなと〜
当然のように巣から出ているヒナの口が閉じてるね。

夜にはもう一羽の親鳥が戻ったけれど、勿論巣には入らないわよね。カラス避けに張られたネットに止まり、夜を明かすようだね。

今週末にはマンションの植栽の手入れに業者が入るけど、
去年は今頃巣立ったのかな。と思い出し、今年も巣立ちが近いのかと思わされ、嬉しい様な淋しいような私は
今年も無事に育ったヒナ達を、天の父に感謝して祈るのです。

ドルカス   










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りとツバメ

2022年06月06日 | 自然
昨夜、明日☔️雨だったら🚘、お天気🌞だったら、総武線🚃で歯科医へ行こうと決めてた。

起きてみると☔️です。
内心やったの私〜🚙車🚘で行く。
雨は、案の定止む気配はなく、治療が済んでも降り続ける。
iPhoneにNEWSテロップが流れた。
関東甲信が梅雨入り☔️🌂🌀

いよいよ梅雨ですか〜。それにしても今日は寒いとか言いながら帰宅。

マンション🅿️に着いて、気になり天井見あげた。
最近ね、卵温めているはずの母鳥が時折り巣を留守にする気がしてね〜

気になる❗️気になる❣️

あっ見えた〜
そう。母さんツバメ、必死で餌を探しに出かけていたんだね。

見つけた〜3羽の雛の姿が見えるよ

よかった無事孵ってるね。カラスから守られましたね〜 
と、ケパさんとドルカスは、天の父に❗️感謝〜喜びの声〜なのです。   

ドルカス   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルレアの花

2022年05月23日 | 自然

名前がどうしても覚えられない

オルレア


なんとも美しい。ブーケに加えたならなら主花を更に引き立て美しく🌸見せてくれるだろうね。と思うのです

 



朝も夜もこのオルレアの白花は美しく、花壇を賑やかにしてくれる




昨日も、🌸welcome〜と、花達も迎えてくれました。

今教会の玄関口は、オルレアで彩りが美しい〜

ついつい花たちの前に立つ時間が増えてます。


(これは夕方の玄関先)


 

ドルカス   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする