ブドウでカーテン
毎年たくさん生るブドウだけど、色づきが悪いので不満だった。
それでも今年は特にecoな節電、遮光、遮熱で
グリーンカーテン=ゴーヤ、朝顔が大人気とか。
うちは前からブドウだもんね~~。
で、色づきが悪い理由は謎のままだったのだが、
たくさん生ってるし、そろそろ袋掛けしなくちゃって思って、
本を読みなおしてみたら、
巨峰は一枝に一房を残して摘果する。
生育のためと、色づきを良くする。。。
おぉ!そうだったのか。
で、もったいなかったけど、切り落としたってわけです。
こんなに大きくしないうちに切った方がいいんですって。
食べられないし、心が痛むわ。
さぁ!それなら色づいてもらいましょ!
それでもまだいっぱい生ってるんだよね。
大丈夫かな。。。
ところで・・・
先週元気に三島へ日帰りした母ですが、
またまたまた!引っ掛かってしまいました!
今年4月
2006年
今回の電話は警視庁(?)の女性からだったと言う。
最近都立H高校の出身者宅にオレオレ詐欺の電話が多くかかってきている。
こちらでは、H高校の了解を得て名簿から出身者宅に電話をかけている。
同窓会を騙ったり、銀行口座番号を訪ねたり、
自宅に銀行通帳を取りに来たりする手口もあるので注意してください。
というような内容だったらしい。
H高校は弟の出身高校。
尤もっぽい内容の電話だが、疑り深い私はオカシイと感じた。
で、
私:本当に警視庁だったの?それとも所轄?(刑事モノの見過ぎ)どこ署??
母:警視庁だったと思う。。。
私:(本店から直接電話があるか??)←刑事モノの以下同文
で、相手の名前は?担当部署は??
母:聞かなかった(覚えていない)。
女性だったのよ。
私:怪しいな。
だいたい高校が名簿を流すわけ無いじゃん!
母:でも、女性だったのよ・・・・。(まだ言ってる。)
いいわよ。M警察署に電話して確かめるから!
一度電話を切る。
その後・・・
母:やっぱりそんな電してないって!
そんなH高校の情報も入ってないって!!
新しい手口かもしれないって!!
私:ほれ見ろ。
す~~~ぐ騙されるんだから。
母:たまたま私が電話に出たときに限って、こんなのがあるのよね。
私:違います。
父の時もかかってきてるんだろうけど、声を聞いただけで切っちゃうのよ。
母:そ~言えばそうだわ。出ただけで切れるの時々ある。
私:あなたの声を聞いただけで、相手はカモだって分かるのよ!
もう電話に出るな!
母:だってえ~~~・・・・。
と言う訳で、母は弟関連のたぶん詐欺に引っ掛かったのでした。
電話だけの情報を信じちゃいかん!
今回の電話は、詐欺本編の前振りじゃないかと思う。
親切そうに言ったり、警察を名乗れば信じるかどうか、お試し。
そのうち本当のオレオレが掛かってくるかもしれない。
いやだなぁ。
詐欺仲間連合で「あそこのバーサン、ちょろいぜ!」って事になってるかも。
(ジーサンは手強いが・・・)
常時留守番電話にしといて、電話に出るな!
きつく言い渡したのでした。
最新の画像[もっと見る]
-
引っ越し先をヨロシク 2ヶ月前
-
とりあえず引っ越しました。 4ヶ月前
-
寝耳に水 4ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 6ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 6ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 6ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 6ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 6ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 6ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 6ヶ月前
ウチもナンバーディスプレイにして常時留守電にしてるよ・・・イヤな世の中だなぁと思うけど、ろくな電話がかかってこないから、思い当たる番号にしか出ないようにしてる。
本当に用がある電話なら留守録にメッセージ入れるしね
用心用心
ぶどう、キレイに色づいたら良いね!お腹に入れちゃう前にまた写真載せて~
青いのもどうにかして食べられればいいのに~。
電話、ウチは子供関係の不審電話とセールス電話が多いわ~。
息子の時にあんまり多いから「子供は死にました」って言ったら、ピッタリ、何処からもかからなくなりました。ダイレクトメールも無くなった。業者はどこかで繋がっているな~。
電話だけって相手が見えないから怖いよね。
お母様、実害が無くって良かったですね。
昔の卒業アルバムとかって、住所氏名が載っていますもんね。
電話に出なけりゃ、同じことよね。(出掛ける時も留守電にしない。)
常時留守電って、今時ノーマルかも。
ブドウは難しいよ。色づいたらもちろん撮るさ!
お墓とか不動産は慣れっこだけど、先日結婚紹介所ってのがあったわ。
ちょっと笑って不要だって言ったら、お嬢さんはいませんか?だって。
自分のことしか考えてませんでしたー。
「死にました」って、何かの時に使わせてもらいまーす。いいわ~♪
巨峰の実って1本に一房ですか~
だからお高いのですね~今年は本気ですね
オレオレ詐欺の手口ってまだまだいっぱいあるのですね
「ジーサンは手強いが」に爆笑しちゃいました
両親にも注意しておきます
へちまとかゴーヤの方が簡単そう。
1本に1房じゃなくて、1枝に1房ですから、うちのも1本で10房ぐらいなってます。
もしかしたらこれでも多すぎるのかもしれない。。。
詐欺の手口は進化します。
誰も引っ掛からないで欲しいです。
高齢者を手玉に取るなんて最低!!
ご両親様もお気をつけ下さい。
葡萄、楽しみですね。
今年こそは!です。
前ふりで不幸中の幸でした。
隙に付け込む詐欺軍団、赦しがたいです。
私なんか、
気がつくと、家中の扉が開いてたり、
靴が中敷きベロリンで玄関に散乱してたり。。。
もう自分のことが分からない時があります~。
Qさんは、無理しないでくださいね。