goo blog サービス終了のお知らせ 

カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

今更だけど、年越しからの~その2

2025-01-16 23:51:05 | 食いしん坊

これはなんじゃらほい?



今年のガレットデロワはASANOYA



池袋の西武が改装中で、いつも買ってたメゾンカイザーが縮小営業中。
ガレットデロワもやってなくて、ダンナがあちこち探して見つけたのが浅野屋さん。

でかした!

パイはサクサク。甘さすぎず、フェーブの代わりにアーモンドも入っててオイチイ。

で、フェーブを仕込んで分けたのを母の所に持って行き選ばせたら当たり!

王冠は付いてなかったけど、当たりでご機嫌でしたとさ。。

ところで、フェーブ。
何なのか分からなくて、調べに調べたら、圧搾機だった。

wikiから借用


これは大きな物だけど、小型のもあるっぽくて面白い。

これはアンティークで売りに出てた物の画像(借用)


こういうのをフェーブにするセンスがフランスだな~と思う
日本だったら何だろう。



ところで、チョビ子はそれなりに元気です。



随時ヒーター前で温まり、外の使い捨てカイロ入りの箱で密かにゆっくり寝て、
夜中は家の中のホットマットの上で寛ぐ。
食もハナキチほど大食いじゃないけど、ちゃんと食べてそれなりに出して。
このペースが続いてくれるといいなぁ。


今更だけど、年越しからの~~

2025-01-13 23:02:04 | 食いしん坊

ご近所イタリアンのオステリア・エンメの年末年始お料理パック
(年越しパック)


2023年から名簿に入って、秋のうちに予約済み

いろんなお料理とチーズ、お酒、オリーブオイルが入って、
お得感満載の美味しいセット。
年末年始は何かと忙しいので、こういうのはとーても有り難い。

ピックアップした12月30日=初日は前菜としてサーモンとカルパッチョソース、
オリーブ、ひよこ豆とセロリのトマト煮をセレクト


レモンチェッロはお勧めのトニックウォーターで割ってオイチイ

ナポリ ソレントのカルメッラおばさん直伝ラザニア


シェフの修行時代に教わったのだそう。トマトソースをかけて
自分で作ることもあるけど、やっぱりプロの味ね。



大晦日の夜は紅白を観ながら

前菜
モルタデッラソーセージ ひよこ豆 オリーブ
北海道根室帆立貝の燻製


メイン
仔羊肉の煮込み グラナパダーノチーズをかけて パン



煮込みの美味しいこと。
トマト、赤白ワイン、ハーブで煮込んであるそうな。
パンはオーフェンのパンを思い出した。ラムと合うんだよね~。



年を越してから、マスカルポーネチーズ、鶏ハム、
パテドカンパーニュ、ペコリーノチーズを食べたんだけど、画像が無い!


残ってるのは鴨の燻製とオリーブオイル、ブッラータチーズ、ピクルス

と言うわけで、年を明けたばかりだと言うのに、2025年年越しパックも期待してるのだだだだ~。

つづく


今年もシュトーレン その5

2025-01-07 22:25:14 | 食いしん坊

新年もとっくに明けて、おめでとうございます!
って感じじゃないですが、
どうぞ今年も宜しくお願い致します。

で、まだ最後のシュトーレンがありますので、挙げさせていただきます。

切り口から。


お気づきでしょうか。

このとおり、コーティングがピンクなんです!



いただき物なのですが、フォーションのシュトーレンです。
フランボワーズシュガーでピンク。
お味は。。。。酸っぱい!

慣れれば、ブランデー漬けのレーズンやナッツ類と好いバランスで、
甘すぎず美味しいです。

でもさぁ、キリストの産着がピンク?って、もうその辺は超越しちゃってるのね。
日本のブームって凄いわ。

と言うわけで、今年のシュトーレンは5本。
どれも個性があって美味しかったので、順位は付けません。
さて、次のクリスマスにはどこのと出会えるか、楽しみです。



と、言いつつ、既にガレットデロワに突入ちう。
忙しいのぉ。。。


今年もシュトーレン その4

2024-12-24 17:52:26 | 食いしん坊

Merry Christmas!

と言うわけで、まだまだ続くシュトーレン

今年も松戸から取り寄せました。


Zopfのシュトーレンはクラシックタイプ

ドン!と重くて大きい。


真ん中にマジパンが入ってて甘~い



スパイスの香りが丁度いい。
アーモンドがたっぷり入ってるのが嬉しい。
切り口がゴロゴロのフルーツ&ナッツで豪華な感じ。

大きいのでまだ2日は楽しめるかな。

本当は今年はこれで終わりの予定だったんだけど、
思いがけずいただき物があったので、もう1回続きます。



今年もシュトーレン その3

2024-12-15 17:41:52 | 食いしん坊

今回はいただき物

梅が丘の洋菓子店 アルパジョン


バナナ、先に切り分けちゃった。(;^_^A
(一人半本なのであ~る)



切り口



お菓子屋さんのシュトーレンは甘さが際立ってるという印象。
(保谷のアルカションがそうだった。)
ここのは、その甘さに松の実を入れてアクセントにしている。
洋酒やスパイスの香りは弱い。

アルパジョンは世田谷ヴォアラの系列で、昔から知ってるのだけど、
華やかで見るだけで楽しくなるお菓子の店。
ちょっとご褒美の日に買ったなぁ。。。
懐かしい思いでいただきました。
ごちそうさまでした。

まだ続くよ。