カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

元祖手芸部

2018-12-31 17:39:14 | 家族

大晦日に3更新!

あっこちゃん


私が子供のころから持っているお人形

元々着ていた洋服はどこかへ行ってしまった。
インディアンみたいなハチマキとベスト、革のようなズボンだったような記憶。

あり合わせで母が作った夏のアンサンブルに、
ドイツで買った古着の人形用毛糸のコートを着せていたが、
靴下も履かずに寒そう。

そうだ!編み物上手の母に編んでもらおう!
ちょうど祖母の毛糸を出して帽子を編むってゲージを取ってた。

ふふふ、ボケ防止になるぞ。。。とほくそ笑みながら持っていくと、
なんだかやる気スイッチが入ったらしい。

今日、実家に行ったら見事!可愛くて暖かそうなスタイルになってました。
パチパチパチパチ!
やれば出来る!さすがや!

しかも!!!

このスタイルのすごい所は、
ズボンは父のハンカチを使って作った!

さらに!!!
靴下は、自分の五本指靴下の親指を犠牲にして作った!!
かわいい

この冬は完璧!

ありがとー!

皆さまも、暖かくして、よい新年をお迎えください。


家族会 その2

2018-11-30 13:29:07 | 家族

ビルの谷間
菊池寛実記念 智美術館


併設のレストラン ヴォワ・ラクテでダンナ家族と食事会

オードブル



レンズマメのクリームスープ


本日の魚


デザート


どのお料理も美しく、きちんと作られていて美味しかった。
残念ながら、来年3月いっぱいで閉店するとのこと。
お庭を見ながら気持ちの良い贅沢な空間、もったいないわぁ。

食後は美術館へ。

階下へはガラスの手すりが伝わる螺旋階段。
壁面は篠田桃紅さんの作品!


上質の美術館!!(トイレも綺麗だ!)

企画展は川瀬忍の作陶展
青磁が繊細な色合いと風合いで、椀などは思わず手に取ってめでたくなった。
そうかと思うと、薬師寺東塔基壇土を使った赤い焼き物もある。
ずーっと観てても飽きない。

このところ、日本の芸術家の作品に触れることが多く、
やっとその良さが分かるようになってきた気がする。

月初めには東山魁夷。
月半ばには、作曲家の末吉保雄先生の音楽会。
20代には全然だったなぁ~。←未熟すぎる
としみじみする晩秋。

明日から師走。
しみじみしてる暇はない!
今年も年賀状、頑張らねば!


家族会 その1

2018-11-26 23:17:35 | 家族

西日本豪雨もあったので、義妹への気遣いから家族会が延び延びになっていた。
そろそろOK?
義妹と親の誕生日とダンナの快気祝いも兼ねて食事会。

今回は大泉学園の小料理・石井さんで。


伝統野菜や出汁のお料理。
4月に以来になるけど、秋の献立はどんなかな?

定番の削りたて鮪節・鰹節


吹き寄せ前菜
オータムポエム酒盗和え
稲穂 蕪寿司 塩豚肉巻きゴボウ
ほうれん草きのこおひたし
割り干し大根 マイタケからすみ和え 


これでお酒を飲めたら良かったんですが、
車で親を連れてきたので我慢。

ロールキャベツのお椀


旬のおすすめ お造り


鵡川産ししゃも


鵡川(むかわ)のシシャモってブランドらしいっす。
シシャモもどきとは違う!
卵だけでなく身も美味しい。

牡蠣 練馬大根みぞれ鍋


これが最高に美味しかった!
牡蠣と言うと、味噌仕立ての鍋だと思っていたが、
いいお出汁と大根おろしでサイコー!

千石黒豆と和野菜のサラダ
撮り忘れ
この「千石黒豆」ってのは初対面。
小さい粒々でまるで鹿の。。。
でも美味しいし、ポリフェノールとかかなりの栄養価みたい。
自家製ドレッシングも美味しくて、夢中で食べてたら撮り忘れちまいました。

里芋ご飯 後閑晩成小松菜の味噌汁


このご飯も美味しくて、おかわりしちゃいました。
残りはおにぎりにしてくれて、翌日もハッピー

馬込三寸人参昆布付け


柿アイス 黒蜜


小さなお店なので、親はちょっと驚いたようだけど、
私は居心地がいいので好き。
またゆっくりお酒を楽しみつついただきたい。

おせち料理も頼んだので、そちらも楽しみです。


夏山

2018-08-10 22:33:34 | 家族

ちゃんとコンデジを持って行ったのに、停電の夜の後にバッテリーが切れた。
なので、いつものipod画像。

鬼胡桃


イブキジャコウソウ(タイムと同種)


キツリフネソウ



イケマ(風で揺れてピント合わず)


お散歩爺さん


メグミルクのTシャツはお気に入り。

上田の蕎麦屋「くろつぼ」


海老を一人1本、野菜天を2皿頼んだら、けっこう多くて年寄りは持て余し気味。
お蕎麦も盛りが良くて、お腹いっぱいになりましたとさ。

このお店は元明治の豪商丸山家の館だったとかで、立派な梁が見られる。
後で調べたら、丸山家は材木商だったそうだが、
この館は「たそがれ清兵衛」のロケでも使われたとか。
駐車場を囲んで、カフェや小さなパン屋さんもあった。

LITEN BAKERYのパンでは、若くて可愛いお母さんが坊ちゃんと一緒に店番してて、
パンの説明と、暑すぎて子供神輿が中止になったとか、一生懸命話してくれた。
好感持てる感じで、パンもモチモチで美味しかったし、大当たりだった。

そんなこんなで、とりあえずの食材を買ってまた菅平へ上がり、
私は翌日バスで猛暑の東京に帰ってきた。

菅平では朝晩小寒いくらいの気温だったので、エアコン無しで眠れて幸せ。
親にしょっちゅう「水分摂った?」とか「歩いた?」とか言わなくて済む幸せ。(笑)
食料品はスーパーで電話注文できるようにしたし、
途中で弟が様子を見に行くし。。。。
とりあえずお盆明けまで一安心。

お迎えに行くまで、いい子でいてね~って感じさ。ははは。



昭和な風景?

2018-08-05 22:17:28 | 家族

事件その2
停電


運転でくたびれて、テレビを観ながらうつらうつらしていたら、
急にプツッとテレビも電気も消えたとです。

階上で、「停電だ―!」と父の声。
ロウソクの出番です。

あれれ~~?ちょっと上にある家は電気がついてるぞ。
うちだけ?うちだけ?


「電圧の強いもの、何も使ってないから、ブレーカーが降りたんじゃないわよね。」と母。
一応確認。
降りてな~い。

電話はつながる。

中部電力に問い合わせると、
「菅平地区の一部地域100戸未満で停電しています。」
「原因は風雨・水害の影響です。」との答え。

父「風雨・水害って言ったって、ここは風も吹いてないし、雨も降ってない!」
「うちのすぐ上は電気がついているのに!」

いやいや、ここじゃなくて、繋がってる線のどこかで影響が出てるってことでしょ。
上の家とは微妙に配線が違うんだろうな。

なんとか納得させられたようだけど、
いやぁ~、父の突っ込みにはぶっ飛んだわ。


復旧時間は9時ごろと言われて、
ちょうど夕食時だったので、そのままロウソクでムーディーにいただきます。
子供の頃はよく停電したなー。
原因と復旧予定時間も分かれば、ちょっと楽しい時間になりましたとさ。
そうは言っても、ちょっと不満そうな父に、
「被災地のことを考えてみれば、充分明るい。美味しく食べられる!」と母。


結果的に、復旧は8時15分。
電気がつく有り難さを久しぶりに実感したのでした。