カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

ちょっと鉄な人

2010-05-30 18:03:31 | 台湾

台湾リピーターの私達、
今回の山場は鹿港への旅でした。
「第2戦」は食べ物ばっかりでしたが、ちゃんと観光もしたんですよ。
そして「乗り鉄」のF様もいるので、動きが軽快です。

スタートはちょっと鉄っぽく、高鐵の車両案内。


高鐵は日本製の新幹線ですが、普通席でもシートはゆったり。
気持ち良く足を伸ばせます。
台中には約50分で到着。楽々です。

さて、台中から先が問題です。
在来線で台中に入ったのなら、駅前からバスがある(はず)です。
高鐵台中駅からもバスに乗れますが、本数が少なく、
待っているとロスタイムになります。
丁度良いバスに乗るには、早朝出発という案になり、
中年ツアーは、これを却下。(ただ単に朝に弱い人=私がいるため)

それで調べに調べて、高鐵駅隣接の在来線新鳥日駅へ歩き、
彰化駅まで行き、バスに乗って鹿港へ行く方法を選びました。
バスは10分毎にあります。

高鐵台北9:00発→高鐵台中9:52着
新鳥日10:07発→彰化10:18着
彰化10:25発(彰化バス)

ね?美しいでしょ?
でも何故かこの方法は、観光案内雑誌やwebで推奨されていません。
乗り換えが多いからでしょうか。
在来線(台鐵)で台北から台中まで行くと2時間ほどかかるうえ、
バスも1時間かかります。
彰化まで行くと2時間半、バスで30分。
ちょっとハードな行程になりますね。
台鐵をゆっくり楽しむのにはいいけれど、今回は時間をかけたくなかったので、
乗り換え、頑張りました。

在来線の券売機は1度で4人分まで買えます。


言葉が解る人(Sさん)がいて、鉄に強い人(Fさま)がいると、
切符を買うのもすんなりといきます。

モケ鉄の人って、こういうのも上手に作るんですよね~。


彰化駅のオブジェ
機関車(?)の部品で出来ています。


トロピカルな彰化駅


バス乗り場は、駅からちょっと離れた所にありました。
(ロータリーの向こう側って感じ。)
奥の方で切符を買います。(Sさんありがとー。)
手前は乗り場の行列


心配されたバスは、普通の観光バスっぽいので、
シートも良く、快適でした。
約30分乗って、鹿港に到着です。

つづく



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
乗り換えも楽し? ()
2010-05-30 20:33:32
こんにちは。
この無駄の無い乗り換えから推すと、電車は時間通りなのですね。

カプメイさんは夜型なのでしょうか。
返信する
Qさんへ (カプメイ)
2010-05-30 21:21:17
はい。夜型です。
寝てしまうと、すぐに朝が来て損した気分になります。
寝ること自体は好きなので、朝寝がサイコー♪

列車の運行は定刻通りだったと思います。
こういう乗り換えでうまく行った時は、してやったり!快感です。
返信する
Unknown (むぴょ)
2010-05-30 22:39:20
私、「鉄」でないのですが、妄想旅行が好きなので、こういう乗り方、とっても参考になります。

私も夜型なので、旅行に行くといつも時差ぼけ状態です。
返信する
むぴょさんへ (カプメイ)
2010-05-30 23:28:06
「妄想旅行」って、いったい??
ローカル線を乗り継いで、小さな町を訪ねるのって楽しいです。
電車の中で、地元の人っぽくなれるのも好きです。

猫は夜行性なのに、何故に朝も早いのか。
昼間寝てるからね~。羨ましい。
返信する

コメントを投稿