goo blog サービス終了のお知らせ 

カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

3周年

2013-01-31 10:52:48 | 夕食


牡蠣ごはん


友人のやってるカフェが2月1日で3周年を迎える。
ほうほう、もうそんなになるのか。

のんびり&時々辛辣にお仕事してるけど、
身体を大事にして、お店を続けてほしい。

本日の土鍋ごはんは、牡蠣。
生姜が入ってて美味しい。
上には三つ葉と海苔。
しみじみ美味しいごはんじゃった。





初菊谷

2013-01-19 16:36:27 | 夕食

今回の画像は、ipod touchで撮影。
慣れてないのと、早く食べたい一心で、こんなことになっちゃいました~。 


2013年1月菊酔会 by林料理長


菊酔会は4月以来の久し振り。
料理の世界ではもう春だそうで、食材も山菜が早くもお目見え。

山独活の煮浸し


お酒に合う先付
炒った胡麻が香ばしいのだけど、
仄かな山独活の香りを消してしまっているのが残念。
私は胡麻好きなので、
本当の旬で、山で自分で採った独活ならこれぐらいでいいと思うのだけど、
今回はもっと控えるか、無くても良かったかもしれない。


のれそれ 生海苔の茶碗蒸し


のれそれは穴子の稚魚のこと。
ポン酢とかで食べたことはあるが、温かいのは初めて。
生海苔と共に食べると磯の香りになってgood
生姜か山葵が添えてあっても良いかもしれないけれど、
これもバランスに気をつけないと海苔の風味を損なう恐れあり。
なので、これはこれでいいのだと思った。


ふきのとう飛龍頭


秀逸。
ってか、好き!
揚げ物のサクサク感を生かしてあって、ふきのとうの香りが立つ。
中央に辛子ソースを埋め込んであるので、
崩しながら食べると時々味が変わって楽しい。



鱈場蟹 かぶら蕎麦


カニをほぐすのって大変なのよね~。
手間無くこんだけ食べられたら嬉しいわ~
カブの食感もあって、満足満足。
柚子の皮の香りも丁度よかった。


鴨ロースト 三つ葉ソース 葉ごぼう煎煮


林さんらしい力強い一品
鴨は得意よね
三つ葉ソースはオランデーズソースと和えてある。
ニンニクも入れた?
美味しかったけど、三つ葉の苦さがもう少し効いても良かったかも。
葉ゴボウは、白いご飯に合う味付け。


蜆 蕎麦リゾット


プチプチプチプチ・・・・
細か~い人参も入ってるね。
洋風で味付けてあって美味しいなぁ。


あんこう どぶ汁仕立て


まああああっ!
体が温まるわ~。
どぶ汁って茨城~福島南部のあんこう鍋(漁師料理)のことらしい。
あんこう鍋って肝が生臭いような気がして好きじゃないんだけど、
あぁ~ら不思議。
黒七味をかけて、とても美味しくいただきました。


利き蕎麦


産地とかは忘れちゃいました。(やっぱりメモしないとダメね。)
菊谷大将が打つと、キリッとした蕎麦になるんだよね~。
十割がしっかりと主張していて美味しかった。


蕎麦玉ぜんざい


いいの。文句ありません。
小豆はね、こうでなくちゃ。

総じて、林さんの料理は個性を残しながら、
上手くまとまってきているみたい。
献立の組立、バランスが良くなったかな。
まだまだ伸びしろがあると思うので、これからも期待。


今回の日本酒ラインナップ

    

初しぼりまで辿り着かなかった・・・。
會津一初しぼり「瑞祥」と花泉酒造のロ万(ろまん)が会津のお酒。
今年の大河だわ・・・。 
会津はお酒が美味しいんだよね~。
と、磐梯山が目に浮かぶと言うか、唄い出しそう。。。
ハハハ、いい調子だね。 


お酒は楽しい仲間と美味しい料理で飲むのがサイコー。
菊谷はいつ来てもいいなぁ~。 
という訳で、今年もヨロシク。 
 


こちらも定番

2013-01-02 19:10:37 | 夕食

お朔日は、カプメイ実家で
味三昧さんのおせち



↑クリックで扇の下も見られます。






母自慢の田作り


母は田作りと黒豆だけは絶対に作る!
母の田作りは よぉ~~く炒って作るのでカリッカリ♪
これが本当に美味しいのだ。

黒豆も石油ストーブでジックリ煮るので美味しい。 

いつも31日に味三昧さんに取りに行き、
その日のうちに実家へ届けて凍る部屋に置いておいてもらう。
で、今回もそうした訳だが、
車で実家に行って、おせちを持って玄関に向かったら、
何がどう狂ったのか、足がくにゃっとして転倒。
あああーーー!っと目の前でおせちの包みが森光子。

Oh no!

きっちりお重に詰められたお料理は少し偏ったけど無事。
いやぁ~~焦りました。

そうそう。今年のお料理で新顔は卵黄の西京漬。
昨年秋の京都花さきさんでも食べたので、
料理会では流行っているのか?? 
濃厚で美味しかったでーす。



2日の定番はダンナ家族とお食事です。

つづく 


年末の定番

2013-01-02 18:48:28 | 夕食

紅白を観ながら・・・







ここ数年、このスタイルが定着。
鹿さんが美味しいのよ。

紅白は、デジタル放送審査員もするので、きっちり観ます。

今回良かったのはヨイトマケの美輪さん。
迫るものがありましたね。

舘ひろしは、バックにカシオペアの神保彰がいたので、食い入る様に観ちゃった。

それにしてもジャニーズと秋元配下が多いことよ。
お祭りだから、賑やかなのは良いことだ(?)
大御所だって音程外れてる人がいるんだから、
歌の巧さだけを問うても仕方あんめ。。。

白組に投票して、そのまま勝ったから満足。

蛍の光は歌わずに近所の神社へ。

そんな年越しも、もう15年くらい。
地元に根づいた感ありあり。

よい年になりますように。



後出し

2012-12-28 23:55:06 | 夕食




クリスマス用に買っておいた鶏モモ。
いろいろ事情があって、食べたのは27日。 

塩とエルブ・ド・プロヴァンスを振りかけて、オーブンで焼いただけ。
こういうシンプルな料理が一番美味しいと思うのでありました。

 年末やることは、ほぼ終わったので少しのんびり。
落ち着いて本を読み倒したいな。