goo blog サービス終了のお知らせ 

カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

間隙を縫って

2012-11-17 14:17:31 | 夕食

今年のヌーボー


鶏モモ肉のトマト煮込み


鶏印と鶏肉料理を合わせてみますた。
ウマウマ。

喉痛から復帰して、薬も切れ、
よし!飲んだる!!
と調子こいてたのですが、
今度は時々咳が出る。
こじらせると苦しいので、また咳止め系の薬を出してもらい、
マスク着用。
いやぁ~~、昨夜はよく眠れた。
眠れるって幸せ~~♪

ところで、行ってる医院は近所の耳鼻咽喉科なのだけど、
ここの医者と、ど~も気が合わない。
いや、別にちゃんと診察してくれるし、薬も適切。
看護師さんたち女性陣も普通なんだけど、
先生と??なんだな。
他の患者さんに対応してるのを聞いても、
普通な感じなんだけど、
私はタイミングが合わない。

「喉が痛い。」って言ってるのだから、
喉だけ見るかと思って、口を開けると、
フェイントで鼻に来る。
鼻か?と思ってると、喉に聴診器で襟をぐっと引っ張られる。

いや、ちゃんと「鼻を見せて」って言ってるのを私が聞いてない?
言うよりも手が早い?
言ってることが聞きにくい??

昨日は「どうしました?」って聞くから、
立ったまま説明してたら、
途中で「椅子に座って。」って言ってたみたいなんだけど、
看護師さんに言われるまで気が付かなかった。
あちゃー。

「喉がエラエラする。」って説明したら、
「エラエラって何?」って聞かれるし。
う~ん、こうは言わないのか。
「痰が絡むような・・・」
(実際にそこまで痰が絡んでるんじゃないんだけど、ビミョー)

他の耳鼻科でこんなことはないから、
波長が合わないんだろうな~、って思うことにして、
近くて便利、ほとんど待ち時間もないから、緊急時は駆け込むことにしている。
あれ?これって人気無いってことかしらん??
ま、いいや薬が効いてるから。。。






行ったことはないけれど・・・

2012-11-09 14:55:49 | 夕食

シチリア風イワシのパスタ


改善の余地はあるけれど、美味しかったっす。

具はアンチョビ、イワシ、キャベツ、松の実、玉ねぎ、ニンニク。

入手できなくてシードを使ったフェンネル、葉を入れたかった。
そうすると、イワシの臭いがもっと緩和されたでしょう。

炒った松の実がいいポイントになってる。ポリポリポリ・・・。

シチリアに行ってみたいな~。

また作ろうっと。


前回の犯ニャンの写真、差し替えました。 


褒めたって舌しか出ないぜ。 
 


秋よ来い!

2012-09-20 23:47:30 | 夕食

今週は、生徒が体調を崩したり、
文化祭の準備だったり、
登校拒否だったりで休みが多かった。

時間も出来たし、暑さも少しましになったので、
歩きますか。。。と公園まで。

今回は全植物画像のクリック拡大あり。


パンパスグラス


お~~きなススキの穂。
車で公園の前を通る時、目の前に見えて、
とっても素敵な風景なのだ。


ガマの穂


因幡の白兎はいないよ。
昔、1本家に持ち帰ったら、
穂に袋をかぶせておいたんだけど、
その中いっぱいにタンポポの綿毛みたいに広がって、
ふかふか~~になった。
ウサギちゃんのお布団にいいかもね。

銀杏


まだ緑がかってて、落ちる気配なし。
よって臭いも無し。

ムラサキシキブ


こちらはすっかり秋の色。

まだまだ暑いけれど、自然はちゃんと秋模様。




人間はというと、まだ夏っぽかったりして。。。

友人に焼き枝豆の作り方を教わったので、
早速作ってみる。

ほうほう、食べるほどに後引きですにゃ。


ダンナが愛媛から帰ったので、
おみやげのじゃこ天。
 

四国の形ですにゃ。
白い方はかまぼこ。
茶色いジャコジャコした方が好み。
ちょっと甘目で、大根おろしとバチグー。



ちゃんと歩けば、安心して飲み食いできますにゃ。
ご飯も美味しい。
めでたしめでたし。