写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

春の気まま旅 18日目 釣ったアジを肴にカンパイ

2017年05月20日 | 車旅紀行
昨夜、開いたアジを塩味とみりん味のたれに浸し下処理しましたが、それを朝一番に干し網に入れサイドミラーのアームにぶら下げました。
今日も大変天気が良く、午前中でほど良く仕上がりました。


今日は28℃以上と暑く、早めにP泊地に入り4時過ぎにアジの干物を肴にビールで乾杯!!
塩アジもみりんアジも、いい塩梅に仕上がっており大満足!!
下戸の二人ですが、今日のビールは一段と美味しく感じました。


夕食のメインディッシュはアジの刺身です。
地元の人から、「今のアジは脂がのって美味しいよ」と聞きましたが、正にその通りで箸が進みました。
筍の煮物、ウドの酢味噌添えの素材は鮮度抜群の直売所で購入し、家内が美味しく仕上げました。


ところで昨日の朝、農道を散歩していると田植えの準備をしている農家の方が、小さなエンジンで動く不思議な機械を使っていました。
丁度使い終わって引き上げる時で、教えてもらうまでは何の機械か理解できませんでした。
横に張り出している棒に何かをセットして使います。


クイズです。
これはいったい何に使うのでしょうか?



春の気まま旅 17日目 アジ釣り

2017年05月19日 | 車旅紀行
よしかわ杜氏の里の朝は清々しく、朝食前に周辺の農道を散歩。
田んぼに映りこむアルプス山脈が綺麗でした。


新潟は酒蔵が多く、道の駅では酒の工場が併設され、試飲できるようになっています。
飲める方は覗いてみる価値がありますよ!


これは上・中・下越と佐渡の地酒一覧です。
本当に多いですね!


10時に開く朝採り野菜の直売所は、開店前に行列ができるほどの人気と聞き、私達も並びました。
大きなお店ではありませんが、鮮度は間違いなく良かったです。
ゆっくり過ごした道の駅を発ち、釣り場を覗きながら日本海側を北上すると、ようやく釣れている漁港に遭遇。
午後4時頃から私達も竿を出しました。


一本の竿を二人で入れ替わりながら釣りました。
ほど良い大きさのアジを釣ってご満悦の家内です!


釣果はご覧の通り、形の良いアジ37匹です。
大きいのは27cmで刺身にできます。


小さめは開いて塩水に浸し干物にします。


合わせ調味料に浸してみりん干しにします。


出来上がりが楽しみです。






春の気まま旅 16日目 道の駅巡り

2017年05月18日 | 車旅紀行
昨夜P泊した「道の駅・宇奈月」の売店は野菜直売コーナーが無く、加工された食品やお土産ばかりで、私達には魅力を感じませんでした。
併設されたレストランでは、そこで製造した地ビールを提供していましたが、メニューに食べたいものが無く見るだけで終わりました。
トイレも古く、人気が無いようで、P泊した車は数台でした。
しかし夕方、綺麗な夕焼けが現れ楽しむ事が出来、良かったです。
記念に、パチリ!


今日は道の駅を巡りながら新潟に向かって移動。
「道の駅・能生」のカニや横丁では観光客が山盛りのカニを頬張っていました。
大変安く、昨年立ち寄った時に我々も食べましたが身は痩せていて味も美味しいとは言い難く、値段相応でした。
その経験から今回はお店を覗く気も起らず、今回はパスです。


「道の駅・うみてらす名立」では鮮魚が販売されていますが、その入り口には陶板で作られた沢山の魚が壁、梁、天井を泳いでいました。


まるで水族館の水槽に中にいる様です。


道すがら釣り人が居る漁港に立ち寄るが、釣果は皆無。
特に急ぐ旅ではないので、椅子を持ち出しコーヒーを釣り人達に振る舞い、しばし歓談し交流を図りました。


漁船が港に入ってくると港のカモメが一斉に飛び立ち、船の周りを乱舞する。
ところが、そのカモメの数が多い船と少ない船がありました。
それを地元の方に尋ねると、餌に有りつける船とそうでない船をカモメは分かっているそうです。
どうも学習能力が有るようです。


そう言えば、釣ったフグを波止場に放り投げた時、目ざとく見つけたカモメが急降下し咥えて飛び上がったが、次の瞬間放り出し飛び去ったことが有りました。
フグに猛毒が有る事を知っているのです。
どの様にして学習したのか不思議ですね!
どなたかご存知ですか?

春の気まま旅 15日目 トロッコに乗って黒部峡谷へ

2017年05月17日 | 車旅紀行
昨夜、宇奈月温泉に入った後、駅前の駐車場でP泊。
疲れていた体も、昨日の休養と早めの就寝でなんとか回復。
たった一日の早朝撮影と、お祭り観光でここまで疲れるとは・・・体力の衰えを痛感しました。

今日は十数年振りに黒部峡谷を再訪し、トロッコ電車に乗って終点の欅平を散策してきました。
これがトロッコの正面で、可愛らしいと感じるのは私だけでしょうか!?


昨夕、案内所で確認すると9時頃が一番込み合うので、その前に乗った方が良いと教えられた。
その為、朝一に切符を購入するため構内をを覗くと、切符販売所は一組の夫婦しかいませんでした。
ところが、改札には既に百人以上の人で込み合っていました。


終点の欅平をはじめ、各駅の周辺では周遊道路や温泉の整備が終わっていないそうです。
その工事の職人たちを運ぶ専用列車を、始発前に運行しているのです。

トロッコ電車の顔、オープン車両です。


鉄橋をゆっくり渡るトロッコ電車です。


途中の駅で、待ち時間中に降りてパチリ!


終点の欅平駅周辺を散策。
奥鐘橋を渡り、黒部峡谷の新緑を愛でながら大きく深呼吸!!


遊歩道に大きくせり出し、人を飲み込みそうな「人食い岩」


トロッコ電車と並行して流れる黒部川には、猿専用のつり橋が設置され、生き物たちへの配慮を感じました。


雪が残るアルプス山々の新緑と黒部川のエメラルドグリーンは美しく、しっかり癒されてきました。







.風景写真

四季の風景写真