写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

ゼラニウムを花壇に

2024年05月16日 | 動物・植物

先日、友人宅を訪ねた時にみたゼラニウムは実に見事に咲き誇っていた。

5年かかったそうだ。

残念だが写真を撮り忘れた。

我が家にも植えてみたいと、鉢植えのゼラニウムを分けて貰った。

それを3つに株分けして先日植えたばかりのゴーヤの間に植え付けた。

ゴーヤとの共生方法はゼラニウムを育てながら考える事にした。

この花壇一杯にゼラニウムが咲き誇る姿を夢見ている。

気の長い話になるが、楽しみが一つ増えた。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンかー)
2024-05-17 07:37:52
ゴーヤとゼラニュウムですか?
ゴーヤの方が生命力か強すぎてゼラニュウムが負けそうな気がしますがどうなんでしょう。
私はゼラニュウムの匂いが苦手ですがカミさんはそんなことお構いなしで家の中で育ててます。
この時期になると外に出してくれるので安心です。
Unknown (写楽湯遊)
2024-05-17 09:31:21
ふくろうキャンカーさんへ
ゴーヤを自由に伸ばしていると、間違いなくゼラニウムは覆われてしまい負けてしまいます。
その為ゴーヤがゼラニウムを覆わない様、上方に伸ばし、下側は開けるようにするつもりです。
日々蔓が伸びるので、そのコントロールが欠かせません。
さて、どの様になる事やら!?
Unknown (kenharu)
2024-05-18 08:44:57
ゼラニウム「さくらさくら」が真夏の熱射を受けても平気な点はゴーヤと良く似ています。
上下に棲み分けさせるアイデアは面白いですね。
Unknown (写楽湯遊)
2024-05-18 15:36:11
kenharuさんへ
ゴーヤとゼラニウムの住み分けがうまく出来ると良いのですが!?
ゴーヤを這わすネットの張り方も、今までとは違った方法を考える必要が有ります。
方向性が決まる迄、数年かかりそうです。

コメントを投稿