写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

2023年・秋の車旅22日目(完全休養日)

2023年09月26日 | 車旅紀行

今日は休養日と決めていたので目覚まし時計も鳴らずしっかり寝る事が出来た。

しかし、寝たのが早かったのと日々AM3時前後に起きるのが習慣になっていたので3時には目が覚めてしまった。

トイレを済まし二度寝をしたが、あまり寝る事が出来ず6時前にはベッドから降りた。

テレビを見たり朝食をのんびりと食べたりして過ごしていると、友人達が釣り場から帰って来た。

釣果は昨日より悪かったと言い、「竿を出さないで休んだのは正解だったよ!!」と私達夫婦に気遣ってくれた。

十分休養したので明日は竿を出すつもりである。

その為、昼間は鮭釣りの仕掛けの作り直しや、買い物などで時間つぶしをした。

これはウキルアーの仕掛けである。

タナは0.5~2.0mほどで釣り場によって違う。

明日の釣り場に合わせて3個のウキルアーの仕掛けを作り直した。

ウキの位置をその範囲で自由に変えられるような仕掛けにしている。

ルアーの重さは色々あるが、私は35g~45gを使っている。

重い方が遠くに飛ぶが釣れるのは結構岸壁に近い場所が多いので、遠くに飛ばせば良いと言う訳ではない!。

こちらはフカセ釣りの仕掛けである。

ルアーは付けないで、自立ウキの下にタコベーをぶら下げて波間に浮かべて鮭が食い付くのを待つ。

自立ウキの中に仕込まれている重りと、疑似餌のタコベーの頭に小さなガン玉が付いているだけなのであまり遠くには投げられない。

タナはウキルアーと同じ位で、同じようにタナの深さは変えられるようになっている。

其々3組を準備して明日に備えた。

タコベーやルアーに拘り、釣れないとルアーが悪いのではと・・・タコベーが悪いのではと、引っ切り無しに取り換える人もいる。

餌はニンニクや海老粉で強烈な匂いを付け赤く染めたイカの切り身や海老、又は同じくにおい付けした塩漬け鰹の切り身を使っている。

明日の釣果を期待して、今夜も早く寝る事にする。


.風景写真

四季の風景写真