goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

つばめ初見参

2024年03月28日 | 四季を感じる

曇り空の下、何時ものコースを散歩した。

散歩道の桜は蕾も固く、開花は1週間以上先のようだ。

丁度1年前のブログを見ると桜は満開で、菜の花と一緒に撮った写真が載っていた。

今年の桜は遅れているが、つばめの飛来は早かった!!

今にも雨が降りそうな空を見上げていると、目の前を何かが横切った。

それを確認するとつばめだった。

しかも一匹ではなく5~6匹ほどが飛び交っている。

高く飛んでいるかと思うと次は地面すれすれを勢いよく飛んでいく。

コンパクトカメラで撮影しようと追いかけシャッターを押すが、フレームから外れ中々撮れない。

流し撮りで何とか撮れた写真がこれである。

つばめの飛来は何時もより早い気がする。

季節感がまちまちで良く分からない!

でも、間違いなく季節は進んで、春がやって来た!!

 

 


紫と白の絨毯が広がっていた

2024年02月24日 | 四季を感じる

一月の初めにホトケノザが咲き始めたと、数輪の花の写真をブログに載せましたが・・・!!

今では土手一面に咲き、まるで絨毯を敷き詰めたようになっている。

その中にナズナの花を見つけたが、既に大部分の花は咲き終わり実になっていた。

その実が三味線のバチに似ている事から三味線草ともとも言われ、三味線の響きからかペンペングサとも言われている。

このホトケノザの少し先にナズナの群落があり、紫と白の共演で春の盛りを告げている。

自然の彩の変化を愛でながら散歩するのも楽しみの一つです。

これからは花の季節となり、自然と足が軽くなりそうだ!


春を感じさせる散歩

2024年01月06日 | 四季を感じる

喪中で新年の行事も控えめの正月だったが、日々の生活は何時もの様にスタートした。

散歩も何時ものコースを元旦から妻と歩いている。

冬場は寒い朝を避け、暖かい午後の3時前後に歩くようにしている。

昨日も晴天で風も無く穏やかな散歩日和だった。

暖冬の今年はタンポポがあちこちに咲いていた。

既に綿毛になり、その綿毛も散っていたりと、そこには春が有った。

その先の土手では沢山のホトケノザが咲き、散歩する人を見上げていた。

小さな花だが群生し土手を埋め、紫のジュータンを敷き詰めたようになる。

それはもう少し先になるが、そこ迄春が来ている事を告げていた。

今年も宜しくお願いいたします。

 


.風景写真

四季の風景写真