TREK&RIDE

山と自転車!

鹿島槍ヶ岳冷池山荘ちょっと北の東面?/山スキー

2010-03-28 | 山スキー
2010年3月27日 鹿島槍ヶ岳冷池山荘ちょっと北の東面?

爺ヶ岳西沢狙いで朝5時15分に行動開始。天気は下り坂なので午前中が勝負です。
3月末というのに気温が低い、氷点下10度。
前日に降雪があっただろうから今日も上部のパウダーを期待しての出発だ。

西沢出合で林道を離れて沢に入る。
快晴、低温、新雪、稜線は雪煙が舞っているが沢の中は無風で静寂。
今日は「当たり」か?胸が躍る。

しかし…



進むにつれて、沢いっぱいにデブリが確認できるようになってくる。
先週の「西穂沢」と同じ感じぃ~。
やはりこういう地形は3月が一番「ハズレ」の時期だったか。テンション急降下。

西沢がこの状態なので、北側の赤岩尾根を越えて北股本谷の左股?を狙おうかということで、とにかく赤岩尾根上部まで登ることにした。
でも天気の崩れが早く、いつしかガスに巻かれての登高。さらにやる気ナシ。
陰気にガスが包むなか、カモシカが赤岩尾根の崖を上がっていた。カモシカの鳴き声を初めて聞いたが…やはり可愛くなかった。

気温は低いし、太陽は無いし、雪は降り始めるしで、体が冷える。
尾根まであと100mくらいのところで休憩していると、にわかにガスが切れ始めた。
青空。これなら稜線まで上がって、北股谷の様子も窺える。俄然やる気上昇で全開ハイクアップ。

そして赤岩尾根に登り上げると、そこには想像以上の景色が広がっていた。
鹿島槍ヶ岳の山腹の真白な斜面、雪質が西沢のそれとは明らかに違う感じがする。
狙っていた谷も良さそうなのだが…前方、冷池乗越の北方に一際雪深く白く輝く斜面が目に入る。
今日はこれじゃないかな、と思ってkobaさんの方を見ると…ニタニタしながら「あそこ良さそうじゃない?」と言っている。決まり。



冷池山荘の少し北側、そこまで1時間くらいで移動。稜線は西風が強く今日も目出帽の出番、まだまだ山は冬の厳しさだ。

雪に埋もれた冷池山荘を越え、エントリーポイントを探して布引山方向にも歩いてみたが、手前の谷の方が滑り応えありそうなのでそちらで。

天気が崩れる前に滑り始めなければならない。ガスに巻かれたら終わりだ。
飯なんか食ってんじゃねぇぞオーラが出まくってたが…僕、腹へってフラフラです。
ピットチェックしてる間にこっそりパンを貪ってるところ見つかっちゃった、ごめんなさい。



雪庇から一段下ってスキーを履く。斜度はきつくないけど雪が固い。
先々週の唐松沢本谷みたいな感じの雪。
苦労しそうだ、えいやっでドロップ。

板に乗れずに姿勢が安定せず、乱れまくりの滑走。
もうちょっと斜度があったらダメかも、こんなんじゃイケません。
沢が狭いので、ちょっとスピード出すぎるとボウルの縁に乗り上げての無理やりターンが続く。
続いてエントリーしたkobaさんは、今日も完璧に滑ってた。勢いあまってぶっ転んでたのも積極的な滑りの証、僕みたいにしりもちついてる場合じゃない。





沢は中間部で傾斜を増して喉に突入する。
そこは一人ずつ確認しながら慎重に通過。
かなりの傾斜、怖くはないがスキー操作が難しい。小規模な雪崩も誘発してヒヤッとした。

そこから下はデブリ帯で疲れる。
北股本谷の合流部に出ると、鹿島槍方面へのドデカイ谷が広がる。
そのスケールは圧巻、まさに今ビッグマウンテンの懐に立っている感じだ。
滑り下りてきた斜面も見える、なかなかスリリングで難しいコースだったが、面白いラインだった。
雪質が期待外れだったものの、とにかく安全に下れたのでよかった。

ここから巨大堰堤を二、三越えて下山口へ、途中山屋さんがテントで夕餉の準備をしていた。
西沢の出合で林道に出ると、あとは駐車地点まで林道滑走、あっという間に無事下山。
デブリの西沢で終わってしまうところを、赤岩尾根越えで別次元の斜面を当てた一発逆転の一日でした。
エントリーまで登り8時間。ちょっと疲れた?

翌日は少し天気が崩れて雪予報…このところ山も仕事も余裕なしでお疲れ気味です。
シーズンはまだまだ続く、ここらで一日休みましょう!ということで日曜の予定はキャンセルして帰宅決定。(帰宅で正解、一夜明けたら身体オモイオモイ)

三重に帰ってくると、あっちこっちでロードバイクの姿が。
もうそんな季節、桜が咲いてます。

唐松沢Dルンゼ/山スキー

2010-03-24 | 山スキー
2010年3月22日 唐松沢Dルンゼ

風邪による体調悪化のため一旦は連休中の行動中止を決めたものの山への気持ちは抑えられず天気予報が気になるらしい。
平湯からの帰り道、携帯で天気図を確認すると前線は土曜日のうちに東に抜けて月曜日は南高北低になる予想。予報では月曜は曇りがちのようだが、この天気図当たればドぴーかんが期待できるはず。

これは行くしかないでしょう。体調悪いといいながら…唐松沢Dルンゼ案決定!
そこへM先生からも連絡が入り、連休最終日は3人でまた唐松を目指すことになった。

日曜日はのんびり休養のあとブンリンさんで買物。
夜白馬に向かう途中から雪が降り始め、白馬に入るとしっかり積雪あり。
先週につづいてまたパウダーの期待。M先生にはポンツーン持ってきて!と連絡をしておく。

朝、始発のゴンドラに乗る予定で行動開始。少し乗り遅れたがグラートクワッド始業前に到着、そのままシールでゲレンデを突っ切り8時半に八方池山荘。
天気は期待どおりの快晴、今日も風が強いが先週ほどではない。ただアイスバーンが広がっていたので今日も山荘でクトーを装着する。



M先生先頭でガンガン行くからペースが速い。順調に進んでいく。
稜線上部は雪が固いが、南側山腹をトラバースすれば唐松小屋まではスキーで通過可能。しかしその先唐松岳山頂方面は西風に雪が飛ばされ一部氷化。
自分は本谷のコルでアイゼンを着けてポンを担ぐ。山頂までシールで行ってしまう猛者もいる。







唐松山頂に立つとDルンゼが見えてしまう。とんでもなく壁…僕にはそのようにしか見えない。
ドロップポイントのコルへ向かうと最後のステップは完全氷化でガッチガチで相当危険のよう。
前進は止めた方がよいとの判断、もう一段山頂よりのテラスに戻り、そこからエントリーすることになった。
谷を覗きこむと意外と斜度が緩い。なるほど本谷と大して変わらないか、こっちが緩いか。
雪の状態が良さそうなので、これならいけると安心した。

動画撮影のため今日も一番でエントリー、緊張の一瞬。
ワンターンで超快適パウダーであることを確認する。
雪崩が来るかどうか分からないが、そっちの不安にちょっとビビりつつも滑りは最高。もう止まりません。
斜度も快適、スキーがよく走ってズンズン下る。眼下に続く唐松沢に向かってずーっと滑り続けていたかったが、止まって動画も撮らねば。
停止して、振り返ると。アレっ?今日もターン小っちぇ!!距離もそんなに滑ってないす。
もっとでっかく行くべきだった。

続いてkobaさん、鋭いスピードでルンゼいっぱい使って滑り下りてくる、スプレー飛ばして最高の滑りです。
M先生、極上のパウダーを巻き上げながら浮遊感を満喫している様子。そのリズムから幸せが伝わってきます。

二本目はなるべく大きく、スピード出して。
そんなイメージに応えてくれるような最高の雪質。板もよく走って満足のゆく滑りができた。(と思ったけど…後で動画見るとやっぱイマイチやねぇ。)



前日吹き溜まった雪の量といい、軽すぎない雪質、快晴の天気、春にしては厳冬期並みの低温、そして陽光十分のエントリー時間。
最高の条件がそろって、文句なく今シーズンベストの滑走でした。
これも同行していただいた最強メンバーのおかげです。

ど広い唐松沢のど真ん中で昼飯をとって一息入れる。
kobaさん風邪も治ったという。やっぱ風邪は山で治しましょう。家で寝てなくてよかったすね。



二股までの雪の状況は先週とほぼ同じ。
新雪にデブリが埋もれてきれいになっていたが、地雷を踏み誤ると大ゴケしますので慎重に。
滝は音を立てて水が流れており、そろそろかも。林道はまだ全て繋がってますが、こちらも時間の問題。

二股のデポ地点に無事下山。今日も無事帰ってこれました。山の神様に感謝。
自信のなかったDルンゼは雪の状態が良かったおかげで思ったよりもフツウに滑れた。やはり先週の本谷の方がビビってた。
今日は文句なく今シーズン最高の滑りでした。
車回収を待つ間、タオルでポン君を拭いてあげながらDルンゼを見上げ余韻に浸る。
倉下の湯に浸かっている時も、帰りの車の中でも余韻は続く。
そして今朝になってもまだ…あ~、良かった!最高シタ!!ありがとうございました。

西穂沢/山スキー

2010-03-24 | 山スキー
2010年3月20日 西穂沢

近場の雪が消えるにつれて行き先に悩むようになる。
旬のエリアは白馬、頸城だろうか。
でも金曜夜からの出発は結構キツイ。おまけに今週は睡眠不足でもうヘロヘロ。
連休初日は近場からということで西穂沢に行きました。

すっかり明るくなってから出発、林道歩きに意外と時間を要す。
白出沢では一面固く締まったフラットな雪面に今日の快適な沢滑降を期待して本格的な登行を始めた。
背後には抜戸岳の大きな山体がどっしりと構えてなかなか絵になる光景、自然と歩行にも力が入るのだが。

堰堤を越えて西穂沢が目に入ると…沢の様相に愕然。
沢は一面デブリで埋め尽くされているように見える。

それでも、まだ見えていない沢の上部にはパウダー斜面が広がっているかもしれないとの期待を持って西穂沢へと入る。
デブリの末端に到達すると、その先は延々続くデブリ帯。沢幅いっぱいにデブっていてまともに登れたもんじゃない。
デコボコ斜面に足を取られ、固い氷塊にスリップし、難儀な登高がしばらく続く。



初めて訪れた西穂沢のスケールには圧倒された。地図で見ても他の沢よりも大きなことは明瞭であるが、実際沢の中に立つとデカイ。
そこから見上げる穂高連峰の景観はすばらしく、滑走対象としてもなかなかの斜面のようだ。

気持ちはどんどん高度を上げてデブリのない落ち着いた斜面にありつきたいとの思いだが、時間200m程度しか稼げずにデブリ帯から脱出できない。

西穂沢が大きく右に回りこむあたりから、上部の状況も覗けるようになるのだが、ダメだ。その先もずっとデブッてデコボコしてる。
見ると間ノ岳と天狗岩の間の沢が比較的斜面がきれいに見えたので、今日はこっちを狙うつもりで進路を取ったのだが。



標高2,400mに到達した時には昼を大きく回っていた。稜線までならあと500m。そこまで行けなくても300mは登りたいところだが、そろそろ時間切れか。
今日はkobaさんが少し調子悪そうだ。本人まだまだ行けると言うものの…これ以上頑張ってもそもそも雪が悪い。今日はここで切り上げましょうか。



滑走準備をして滑り始める。どこ行ってもデコボコ。
沢の片隅に辛うじて残る無事な斜面を細々と繋ぎながら滑って下山。
高度を下げると、今度は折からの高温で雪がモッサモサになっており極端に滑らない。今日はポンツーンも片足4kgのただの重し。四苦八苦で林道まで下りてきた。
こんな時でも上手い人はストレスを感じさせずに軽そうに板を操作しているように見えるからスゴイもんだ。
林道もまったく板滑ら~ず。鈍行スキーでのっそりと無事下山。

今期最低の滑りでした…
まあ、こんな日もあるでしょう。ロケーション最高の西穂沢の現地確認ができただけでも今日の収穫とします。
ここはまた快適ザラメとなった頃に再訪してもよいかもしれない。

そして下山後に分かった話。
やっぱkobaさん風邪悪化している様子。
平湯の森で一風呂浴びて、3連休の行動予定を初日で切り上げて帰宅することになったわけですが…
帰ると言いながら気になるのは天気予報。果たして?

肺炎球菌?

2010-03-17 | 生活
風邪をひいて2週間。
微熱はなくなり喉の痛みもおさまりましたが、相変わらずしつこい咳。
どうも「肺炎球菌」というモノをもらったようなのです。

特にここ1週間は咳に悩まされて、声もすっかりガラガラになってしまいました。
夜中に酷くなるので眠れない日が続く。

でも、ようやく今夜あたりから回復してきた感じ。これは感覚として非常によくわかる。
やはり久しぶりに山で思いっきりカラダを動かすことが出来たからかしらん?
もっとも昨日は最悪に声ガラガラでしたけど。。。

今夜からぐっすり眠れそう、そんな気がする、というか今激烈に眠いです。おやすみなさい。

唐松沢本谷/山スキー

2010-03-16 | 山スキー
2010年3月14日 唐松沢本谷

寒冷前線が通過した土曜日はコルチナスキー場でレッスン。
午前中は雨のため車で寝て過ごす。雪に変わった昼過ぎからkobaさんにみっちり指導していただく。
この降雪で唐松沢も上部はPOWDERかもしれないっすね。明日はポン君の出番でしょう。

日曜日、朝起きると山はガスで覆われていた。予報では朝のうちから回復予報、ガスが晴れることを期待しよう。
今日はkobaさんの友達も加えて4人で唐松沢を目指す。二股に車をデポしてゴンドラ、リフトで上がるが、グラートクワッドが準備中。
30分程度で運行開始の案内にレストハウスで待機したが、乗り場に戻るとこれから除雪のため開始は未定とのこと。
しばらく待つも、しびれを切らして歩き始める。すると霧も晴れて後立連峰が雲の上。



気分良くガンガン歩き始めたのは良かったが…八方池山荘でサングラスの左レンズが無いことに気づく。
ゲレンデ途中でサングラスを落とした時に度付きレンズが外れたみたいだ。
他の人には先に行ってもらい、捜索に引き返したが結局発見できなかった。痛い。仕方なくゴーグルで代用。

八方池山荘から先は、とにかく風が強かった。ボードの人は相当苦労しそうだ。
早々にポン君へワイドクランポンを初装着、なかなかしっかりと雪面に食いこんで心強い。
前方にはスキーヤーあり、後方からも続々とスキー・ボードが上がってくるのでのんびりはしてられない。
風は猛烈。時折身体を持って行かれそうになる。ポンツーンも風を受けてフワッと「浮く」。



気温が高く太陽が出ているおかげで寒くなかったのが幸い。2人が途中から下山することになったのでkobaさんと2人で唐松岳を目指す。
目標のDルンゼは新雪を纏って僕らを待っているのか…しかし不帰方面に雪崩の破断面も確認されて、エントリー地点の斜度を見るとおっかない。



2,400mを越えると先行者の姿は無くなったが雪面に3人程度のクトーの跡が確認できる。(その後2,550mあたりから唐松沢にエントリーしていた)。
2,500m以上はアイスバーンも出始めるもクトーで十分通過できる程度。
唐松山荘の手前で一旦停止。ここから先は岩とアイスでスキーでの稜線通過は厳しい。ここからエントリーするのも悪くないが…協議のすえ、とりあえず唐松山荘の先、本谷のエントリー地点まで行けるなら行ってみることに。
稜線は避け、スキーで南側の山腹を巻いて通過し唐松山荘のピーク到達。
西側に立山剱連峰が飛び込んできたので「雄たけび」を上げようとしたが…喉が潰れていて声出ません。
今日も朝から一日中咳コンコン。稜線に風邪ひきさんふたり…コンコンコンコン、よくここまで上がったと思う。



さぁ、シールをはずして本谷から滑りましょう(Dルンゼはまたこんど!)
コルのエントリー地点から谷を覗きこむが…斜度はそれほどでもないかな。いけると思う。
今日は先に滑走、ということになったのでビビりながら一段降りてから滑り始める。
締まり雪で反応が固い。これまでのようなパウダー滑りとは違う、荒れた雪面に足を取られて転倒、あやや。
数メートル転げ落ちて態勢戻してそのまま滑り続ける。ビビり滑りで不満だらけの1発。
次の滑りもまだビビり入ってたびたびストップかけてしまい不発。
斜度が緩んだところで、気を取り直して滑ってみたがやや荒れ気味の雪面は結構難しかった。
それでも初めにひとコケした後はこけずに滑れたのはポン君のおかげか…
kobaさんは今日も安定してしなやかにガンガン行ってたな。



唐松沢、谷いっぱいに春の陽光が差し込み、まさに春スキーシーズンの到来を感じさせる。
振り返ると滑ってきた斜面がドーンと見渡せ、広い斜面にはそれぞれのシュプールの落書き。
中盤から斜度がほどんど無くなってしまうのが少し残念か。
心配していた滝も出ておらず、下部に少々デブリがあったくらいで快適に下山。
渡渉地点でポン様を水中にチャポンと落としてしまい魚釣りする風景も春らしい。
対岸のガラガラ沢や各沢の無数のシュプール見ながら南股入から二股までの林道を汗だくになって滑り、最後だけ除雪された区間を歩いて無事下山。
先に下山したSさんOさんが待っていてくれた。

今シーズン目標としていた唐松沢初滑降。
時間切れ+僕の技術不足?でDルンゼはお預けになったが壮大なスケールは「これぞ山スキー」という満足感を与えてくれた。

ただね…滑りがよくありませんでした。
「今日も全開!最高の1日でしたぁ!」とは正直言えない、ちょっぴり悔しい思いを引きずる唐松沢だったのですが…
また今度、鍛えなおしたらDルンゼにも挑戦してみたい。
唐松沢は怖いながらもそんな気持ちにさせてくれる素晴らしい谷でした。

反省中

2010-03-10 | 山スキー
土曜日は志賀高原に行ってみました。
ボトムでも1600m、横手山まで上がれば2300mあるから雨予報でもここなら雪かと、仕事を終えてから430km走り切ったのに…明け方から雨がバラバラ落ちてきた。
9時半頃雨が弱くなったので横手山に向かったが山頂まで雨降りさんでした。

横手山のリフト乗り場は混んでいて、やたらとBC装備の人が目立っていた。
リフトで一緒になったガイドさんによると、これから草津までのツアーなのだそうだ。
聞けば今年は雪が少ないらしく、3月末のツアーすら開催が厳しいという。

渋峠、横手山と滑ってみたけど雪は悪いしコースが狭くて練習にならない。
すぐに下って熊の湯に移動。こっちは広くてガラガラ、練習向きのゲレンデだった。
しかし小雨で酷いガスのうえ、雪面が荒れていてうまく滑れない。
新板GUNをはいてアレコレ試行錯誤しながら昼飯以外はぶっ通しで滑り続けたが、悪い癖ばっかり出てしまってどうにもならん。
17時で時間切れ終了、モヤモヤした気分で撤収し中野方面に下っていると突然耳が聴こえなくなるというトラブルに見舞われた。
もしや突発性難聴なら対処方法を考えないといけない。翌日一緒に行動予定だったM先生に連絡して症状を聞いていただき、いろいろと対応法を教えていただいた。
幸いにも風邪の症状からくる「耳の詰まり」だったようで、大きく咳き込んだ時に回復した。
湯田中温泉に立ち寄っていっぷく。夜は美麻村の道の駅。


湯からあがるとホームに電車が入ってた

夜中降りだした雨は未明から雪に変わった。
降雪のコンディションのため山行きは中止。ゲレンデで練習するためコルチナスキー場へ移動。
ここも初訪問のスキー場だがランチ・温泉付きの安いリフト券パックが魅力的。
8時半の営業開始直後は新雪パウダーでウキウキ滑り。その後オープンした上部ゲレンデもなかなか豪快に滑れる。
時間が経過してゲレンデが混んで荒れてくると白乗スキー場方面のゲレンデに移動して基礎練習。
ここはガラガラ幅広フラットバーンで大回りターンの練習にはもってこいだった。
今日も一人で練習してるのでダメ出ししてくれる人がいなくて残念。
ほかに練習しているグループの滑り方を参考にしながら繰り返し練習練習。
降雪で全身ベタベタに濡れてしまい、滑りも上達しないので一旦ホテルに戻って午後茶休憩。
疲れたので最後にセンターゲレンデ滑って風呂入って帰ろっ、と一本滑ってみると…イイ!
さっきまで滑ってたガラガラのゲレンデはモサモサ雪で足を取られていたが、こっちは人が多い分雪が固く締まっていて滑りよい。
急にうまく滑れるようになった感覚で…結局17時までみっちり。夕方になって人が少なくなってくると大回りでかっ飛んで練習できるので楽しい。ちと暴走気味。

温泉入って、白馬の定食屋に入ってる頃から体調悪化。喉が痛くて飯食うのも大変。
梓川SAで力尽きて仮眠、駒ケ岳で再度撃沈。それでも眠いがもう休憩は許されない。
フラフラになりながら帰宅したのはAM7時。

コルチナ良いけど…遠いです、フルで滑るとキケン。
朝帰りにちょっと反省、その後の体調悪化に大反省の週末となってしまったのです。ゲホゲホッ。

風邪には風邪の

2010-03-08 | 山スキー
風邪の症状が悪化してきたのでクスリをもらうために病院へ。
37.4℃の微熱はただの風邪。
喉の痛み、咳、はなみずに加えて今朝から胃腸も午後からは頭痛まで。
まぁ、しっかり栄養と睡眠を取ってちゃんとしたクスリも飲めば週末までには回復するでしょう。

それにしても…うちの体温計だと36.8℃なのに病院だと37.4℃は驚いた。
それはおかしいと、職場の体温計を借りると37.3℃。あれま。
うちのは精度が悪いらしい。
ひょっとすると昨日滑ってるときも微熱は続いていたのかもしれない。
そうとも知らず(喉はMAXに痛かったけど)降雪で水を浴びたように濡れながら一日じゅう滑ってた。
これで練習の成果があれば文句もないが、まるっきり上達しないのだからしょうがない

コルチな

2010-03-07 | 自転車
白馬は雪になりました。天候不良、体調不良のため山には入れないので今日も練習日。
昨日は何一つ課題を克服できず、挫折感いっぱいで気持ち折れ折れでしたけど…

気分入れ替えてもいっぺん挑戦!

白のベンザ

2010-03-04 | 山スキー
今年はまだ花粉症も無いし体調良いわ、と思っていたら。
不覚にも風邪をひいてしまったかも。昨夜から喉が痛いです。
油断。

喉からくる風邪には青のベンザ?
でも一番効くのは白のベンザ。

週末の天気傾向からみると300km走らんと手に入らない。しんどい。