goo blog サービス終了のお知らせ 
足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?




最近,「さくら」話題が少ないので。。。。

我が家の末娘はとっても元気。

すっかり日頃のルーティーンにも慣れ,私の自転車のブレーキ音や車のエンジン音を聞き分けて玄関まで出迎えてくれたりするようになりました。

おしっこやうんちの失敗もほとんど無くなりましたし。。。。

たまに(と言うかしばしば)ひとりでお留守番させられることはありますが,隣に「うらら」と「れな」という祖父祖母の飼っている犬がいるので,かなり気が紛れているようです。(隣のブログにしばしば登場してますもんね)。

休みにはあちこちお出かけの我が家ですが,いつもいつも置いてけぼりばかりではありません。

先日は徳島県最高峰の剣山(1955m)に一緒に登りました(リフト使わず)。
「さくら」の体格ではフルに歩くのは無理と思われましたから,半分くらいは抱いていたかもしれませんが,それでも元気に登りました。



自分の倍はあろうかという段差もひょいひょい登っていくのですから相当な運動量だと思います。

当日夜はさすがに爆睡。。。。



いつもはめざとくカメラを向けただけで目を覚ますんですけどね。





最近のお気に入りは車で5分くらいの距離にある近所の神社周りの散歩です。



山の麓にある神社なので,少し歩けば山の散策になります。

途中「ドイツ橋」なんていうバルトの楽園という映画で取り上げられていた第一次世界大戦中のドイツ人捕虜の方達が作った橋もあります。


これも千と千尋の…に出てきそうなトンネルですね。(いや,これは橋でした)

その側には「めがね橋」という橋も♪


めがね橋の上から池の石に向かって,お賽銭を…未だにのっけることに成功していません。

今はホントに散歩にも気持ちのいい季節です。



いつもお留守番の多いさくらにプレゼント。



ネーム入りなんですが…
毛の長いさくらは見えないです。


それにしても毛がぼうぼう…(T_T)

きっとおやつのプレゼントの方が幸せですね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )