足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?




春休みへのカウントダウンをしていた我が家の娘。

先日の終業式にて無事小学3年生を終え,晴れて春休みに突入です。春休みは学年の変わり目ですから,宿題がないのが当たり前と思いきや,なんと「出た」とのこと

「自主勉強を毎日ノート2ページ分くらいしなさい」というものらしいですが,まあこれはその程度するつもりで…と解釈してよいと思います。

せっかくの休みなのですから,休み中にしか体験できないことをする方が,よっぽど大事だというのが我が家のモットー
その一環?で,20日の祝日を利用して京都に行ってきました。


半日ちょっとの滞在でしたから,あまりあちこちには行けなかったのですが,しばらくご無沙汰していた北野天満宮へのお参りと,娘の希望だった友禅の体験染めに行ってきました。

午前中は前日夜に降った雨の名残か薄曇りでしたが,午後からはすっかり晴れてきました。しかし,気温はさほど上がらず,肌寒い感じです。
最初に行った北野天満宮では,寒いためか参拝客はさほど多くありませんでしたが,みんなが鈴を鳴らしてお参りしたいため,真ん中に長い行列が…



立て札にも「左右に分かれてお参りください」とあるのですが,律儀に並んで待つのはやはり日本人の性格ですかねぇ…




梅の花がきれいでした。

お参りを済ませた後は天満宮前にある粟餅処・澤屋へ
ココの粟餅は和菓子好きには本当にたまらない一品です。


できたてのほかほか粟餅です。これがあれば「何もいらない!」ってくらいの気持ちになります。

できたての暖かい粟餅を美味しく頂いた後,友禅染めの体験へ。

こちらもいろいろな場所で出来るみたいですが,今回伺ったところは本当に初歩の初歩を体験させてもらえるところ。

くり抜いていある台紙をつかって刷毛で色を刷り込むというとても簡単な手法です。


あらかじめ用意されている台紙を使って色を重ねて塗っていきます。台紙の位置さえ間違わなければとても簡単に複雑な絵柄が完成します。

でも,この簡単な手法で結構見ることが出来る絵柄が出来てしまうのだから驚きです。

娘の作品


嫁さん





娘と嫁さんはハンカチ,私は扇子に絵を描きました。
ハンカチは当日渡しでしたが,扇子は一ヶ月半くらい完成にかかる様子。

…きっと忘れた頃に送られてきそうです。




その後,「京都・東山花灯路-2009」へ

これは全く予備知識がなかったのですが,友禅染体験をしているときに「きれいですよ」と教えてもらいました。

夕方,日が落ちてから知恩院方面へ向かうと続々と人が歩いていきます。

私たちも知恩院から清水寺までを散策しました。
3連休の初日と言うこともあったのだと思います。
散策路は足の踏み場もないほどの大混雑でした。

わずか2キロ足らずの道のりでしたが,往復2時間ほどかけて歩きました。
「迷子にならないように」と娘を真ん中に3人で手を繋いで歩いたのですが,それが意外にも娘にはとても楽しかった様子。

いつもは人混みにうんざりするはずの娘が最後までご機嫌に歩きました。



清水寺です。ライトアップが本当にきれいでした。



さあ,これからの2週間,娘はきっと遊びまくるんだろうと思います。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )