ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

長崎五島列島巡り~長崎キリシタン紀行

2024-05-12 23:29:48 | たび<国内>
本日、3本目にして、ここからが本題です。

1日中、大雨で、軍艦島ツアーは中止。
雨がやみそうな気配は全くなく、1日中、見事に雨で、
長崎は今日も雨だった~という歌が頭を離れない1日です。
晴れ女のはずですが、五島列島ですべての天気運を使ってしまったようで。
外を歩く気にもなりませんが、
長崎キリシタン紀行ですから、行き先を2つに絞りました。
日本二十六聖人記念館と大浦天主堂。



初めて長崎に来た時も、確かにここへ来ました。
この二十六聖人の中に、五島出身のヨハネ五島も含まれていて、
右から8番目と五島にいる時に知ったので、思わず数えて、確認しました。

キリスト教の伝来から布教、禁教、潜伏キリシタン、弾圧、
明治以降のキリスト教復活などを紹介する日本二十六聖人記念館は圧巻でした。
一連のザビエルの足跡を辿る旅を続けてきた後、
また、五島列島で数々の教会を訪れ、ガイドさんの話も伺った直後の私にとって、
この記念館に展示してあるものの重みがよく分かるんですよね。
ザビエル自筆の書簡があることにも感動、見入ってしまいました。
イエズス会創立者ロヨラの自筆書簡もあります。
天正遣欧少年使節のことも紹介されていて、としてヨーロッパに渡った中浦ジュリアン自筆の書簡も。
隠れキリシタンのコーナーでは、奈留島での最後となった隠れキリシタンによる
クリスマスの儀式の貴重な映像を見ることができました。これは本当に貴重です。



ローマ教皇も訪れています。

受付の方に、どうしてこれだけの貴重な資料がここにあるか聞いてみたら、
やはり、初代館長のスペイン出身の結城了悟神父の尽力によるものだそうです。
何度もヨーロッパに行っては、いろいろお願いしていたとか。
これだけのものが常に展示してあるのが素晴らしいです。
イエズス会の本家本元ともいえる上智大学でも貴重な資料をたくさん持っていますが、
一般人が見ることは難しいんですよね。
一度だけ、講座を受けた時にいくつかの本物を見ることができました。
その時、
26人のうち、イエズス会は3人だけだったんですよ、
だから、この時の様子を伝える絵も3人だけが描かれています、
と職員の方がおっしゃていたことを思い出しました。
それを受付の方に話してみたら、
そうなんです、長崎を拠点にしていたのはイエズス会ですが、
大阪や京都のほうではフランシスコ会が活動していて、
だからあちらで捕らえられた人たちが長崎まで連れてこられて
殉教の地となったのです、と。
26人のうち、日本人は20人ですが、
出身地は京都、尾張、伊勢が多いです。



すぐ隣には、日本二十六聖人記念聖堂として建てられた聖フィリッポ教会があり、
聖パウロ三木、聖ヤコボ喜斉、聖ヨハネ五島の聖遺骨が保管されています。
日本で迫害の時代に入った時、宣教師が国外に送り出し、
350年にわたってフィリピンで保管されてきましたが、
この教会が完成した際、この地に戻ってきました。



教会の敷地内にびわがたくさんなっています。



国宝で世界遺産でもある大浦天主堂。
最初は、開国して長崎の居留地に住むようになったフランス人のために建てられたもの。



その後、浦上からこの教会にやってきて、自分たちがキリシタンであることを神父に告白し、
「信徒発見」の舞台となりました。
ところが、まだ禁教の時で、迫害を受けることになります。
禁教の高札が取り払われたのは、明治6(1873)年になってから。
「信教の自由」が保障されたのは、明治22(1889)年の大日本帝国憲法。



こちらの建物にあるキリシタン博物館では、
キリシタンの歴史が分かりやすく説明されています。



えっ!その博物館の中で、こんなポスターを見つけてしまいました。



明日まで!あーーー、行きたかった~!

今日は、大雨で軍艦島ツアーが中止となったおかげで、
ゆっくりと時間を取って、2カ所、しっかり見ることができました。
五島列島へ行って、いろいろ見て学んだ後でもあるので、
実際に訪れた旧五輪教会や江上天主堂などの写真や説明を見て、
とてもうれしくなりましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎五島列島巡り~長崎喫茶店&おいしいもの

2024-05-12 22:33:35 | たび<国内>
先に、長崎の喫茶店とおいしいものを、まとめてご紹介します。



今回、ぜひ行ってみたいと思っていた昭和な喫茶店「珈琲冨士男」。
昭和21(1946)年創業の歴史ある喫茶店です。





遠藤周作の著書にも登場していて、実際、遠藤周作が長崎に来た時には
必ず寄る喫茶店だったそうです。
キリシタンに興味を持ち始めたきっかけは、遠藤周作の『沈黙』で、
当時、遠藤周作の著書を何冊も読んでいました。
キリスト教関係だけでなく、お気楽なエッセイも随分読みました。







昭和なメニューですね~。
スピリット珈琲とかエッグ珈琲とかブランデーティとか、いろいろ。







実は、サンドイッチメニューが大人気です。



私は、こちらのモーニング目当てで行ったのですが、
ほかのお客さんはサンドイッチを注文していた人が圧倒的に多かったです。



切り込みが入って食べやすいトーストが高々と~。サラダが見えませんね。



こっちにいますよ~。あれっ、そういえば、メニューにはサラダと書いてありませんね。



カップも、いかにも~昭和の喫茶店らしいカップです。



開店時間午前9時30分の少し前に着いたら、既に数人待ち。
すぐに満席となって、行列もできていました。

お昼は、吉宗(よっそう)。
こちらも雨の中、行列ができていました。
古くて素敵な建物の写真を撮りたかったものの、店の前にはずらり行列が。
30分待ちで入ることができました。



もちろん、吉宗といえば、茶碗蒸しです。蒸し寿司とのセット(1540円)で。
吉宗の大きな茶碗蒸し、ほんっとにおいしいんですよ。
銀座店で数回食べたことがあって、おいしさは知っています。
滑らかな茶碗蒸しをレンゲですくうと、じわ~っと出てくる出し汁が風味豊か。
かまぼこ、お麩、シイタケ、タケノコ、鶏肉、ぎんなん、エビと、
中味もぎっしり。こんなに満足度の高い茶碗蒸しはほかにはありません。

1日中、雨の日は、アーケードのある商店街が本当にありがたい!



長崎名産のびわの宣伝販売(品評会の結果発表も)をやっていました。びわ1個まるごと試食も。
ありがたくいただいたら、おいしかったです。今が旬だそう。

次にご紹介するのは、長崎のカステラ御三家の一つ、松翁軒の喫茶セヴィリヤ。
ちなみに御三家とは、福砂屋、文明堂総本家、松翁軒です。



セヴィリヤという店名には、そんな由来があったんですね。



カステラを食べに来たんですけど、注文すると、まず出てきたのが、お茶ときなこぼうろ。ほぉ!



カステラセット850円は、カステラとチョコ味のカステラにドリンク付き。
地元のマダムたちが楽しそうにおしゃべりしていたり、観光客もいたり、
いい雰囲気のお店でした。



夕食は、ちゃんぽんを求めて、また新地中華街へ。会楽園という、人気店です。



ちゃんぽんの太麺もいいですね。
ラーメンを食べる時はいつも半分ぐらい食べると飽きてしまって、
後半戦は惰性?で食べることが多いのですが、
ちゃんぽんは具が多いこともあるのでしょう、最後まで飽きることなく
おいしくいただくことができました。
ちゃんぽんも皿うどんも好きですね~。本場のものは本当においしい!



帰りに、元ダイエーだったらしいイオンで、ピーナッツどうふを買ってみました。



寒天で固めすぎていなくて、ぷるぷる感がとても好み、
これは気に入りましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎五島列島巡り~長崎乗り物&おいしいもの

2024-05-12 21:46:57 | たび<国内>
聞いて聞いて!!!
昨日、福江からジェットフォイルで長崎入りして、
今日は午前の軍艦島ツアーに参加する予定でした。
ところが、この日に限って大雨!!!
残念ながら、中止となってしまいました。がっかり!!!
もちろん、今回の旅のメインテーマは「キリシタン」。
五島列島巡りで、相当な達成感を既に味わっていて、
まあ、いいといえばいいんですけどね。
せっかく長崎に来たのだから、前から興味があった軍艦島も行きたかった~。

さすがにジェットフォイルはお客さんがたくさん乗っていました。
長崎に着いたら、ああ!都会!!
道路は車だらけで、うるさいし、空気も汚い、ガソリン臭い。
五島では、どこでもウグイスが鳴いていたし、
ほかの鳥もいろいろいました。

路面電車でホテル近くまで。



ガタゴト走る音がいいですね~。





鉄道発祥の地だそうです。公共のものではなかったため、知られていません。



これは、アジサイかな。



ホテルニュータンダという、昔からあるホテル。一度泊まったことがあるような。
「タンダ」って何だろう。昔から気になっていました。
フロントで聞いてみたら、創業者の苗字「反田」から来ているそうで、へぇ~!

広めの部屋です。ここも、ソファーがいいね!



今日の雨の風景。すぐ近くに山や山の斜面に建つ家々が迫っていて、
そこに雨のため、もやがかかっている。神戸に似ていますね。



海も見えるよ~。

昨日、長崎に到着したのは夜。早速、ホテルから歩いて10分もかからない新地中華街へ。
中華街あるあるかもしれませんが、夜は人も少なく、早く店が閉まってしまうようです。
なんとか、ギリギリ入り込んだお店で、皿うどん(太麺)950円を。



お~、具沢山。かまぼこ、キクラゲ、キャベツ、玉ねぎ、肉、エビなど
すごいんですが、分厚いイカの量がまたすごい。



皿うどんの太麺もいいですね。私は皿うどんは細麺が好きだと思っていましたが。
これからは太麺にしよう!



こんな名前のお店です。



長崎に行く機会があれば、絶対食べようと思っていたハトシ。
ハトシの存在は以前から知っていましたが、
ある時、ハトシが広東語の蝦多士(ハートーシー)から来ていて、
ハ=エビ、トシ=トーストであることに気が付いた時には、我ながら感動。
香港でもあるメニューだし、タイ料理でも似たようなものがありますよね。

百貨店の物産展で見かけることはあっても、揚げ立てではないし、
気になりつつも、食べたことはありませんでした。
山盛り皿うどんに、揚げ物のハトシが食べられるか(オーダーは2個からなんです)、
でも、ここで食べておきたい!



エビのすり身が挟んであります。揚げ立てのハトシはサクサクで
確かにおいしいんですが、1個は持ち帰りにしました。



路面電車の車両は、実にさまざまな外観です。ラッピング車両が多いようですね。



新しい車両は、シートが座り心地良く、進行方向に向いた一人席もあります。



長崎駅前。いいな~、路面電車のいる風景。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする