goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

カンプラ「レクイエム」練習進んでいます。

2019-08-22 18:40:35 | 音楽&麻雀
カンプラ「レクイエム」の練習が進んでいます。
昨日の練習日には20人ほどが集まりました。

なんとかかんとか、ついて行けそうな。
「メサイア」ほどの難易度もなく、
曲も短いし。
歌詞は「レクイエム」だから、
ほかの「レクイエム」でも歌ったことがある、
よく出てくるものがほとんど。

そういえば、昨日の練習で
「レクイエム」そのものが初めてという人がいて、
みんなで驚いていました。
合唱経験は結構ありそうな人ですが。

まあ、いろいろでしょうね、歌う曲は。

と、自分の「レクイエム」歴を思い出してみました。

ブラームス「ドイツレクイエム」
フォーレ「レクイエム」
デュルフレ「レクイエム」
モーツアルト「レクイエム」
カンプラ「レクイエム」

なるほど、今回のカンプラは5曲目となります。

始めて歌ったのが「ドイツレクイエム」。
懐かしいですね~。
とにかく、思い出深い曲。

教会で歌ったモツレクも感動しました。

ヴェルディの「レクイエム」は未経験です。

しかし、日本人のレクイエム好き、
不思議ですよね、本来の意味からすると。
クリスチャンでもない人たちが歌う、
ゴスペルもそうだけど。

実は、今回は本来の意味での「レクイエム」となります。

私はお会いしたことがなかったのですが
(「メサイア」本番前の数回練習に参加しただけなので)、
メンバーでこの春に交通事故で急逝した方がいて、
その方が好きだった曲がこのカンプラの「レクイエム」なのです。

それで、本来の意味でその方を悼んで歌う
ことになったわけです。
クリスチャンだったようです。

「メサイア」本番の時には
その方が座るはずであった椅子に
遺影が飾られていました。

存じ上げなかったわけですが、
参加しようと思いました。

10月の本番まで、あと練習回数は数えるほどしかありませんが、
なんとかかんとか、
やってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする