老後資金2000万円問題に絡めて、
金利のお話がネットニュースに載っていました。
こちらです。
まさに私が金利7%というネタで書いた(こちら)、
そこで言いたかったことが
書いてありますね。
*************
もし今、金利が4%なら、金融資産2000万円で月5万円強、同1000万円で月3万円弱の利息収入(20%の税引き後)を得ることができる。1800兆円超の個人金融資産全体で考えれば約58兆円である。それだけの利息収入があれば、将来に対する国民の“漠たる不安”がなくなり、消費が増大して景気も良くなるはずだ。しかし政府は、いつ倒産してもおかしくない“ゾンビ企業”の延命を優先し、金利で稼ぐ一般国民を捨てたのである。
要は、世界一の個人金融資産を持つ国民が、アベノミクスと黒田日銀の異次元金融緩和という“世紀の愚策”によって、老後の生活設計が成り立たない事態になっているのだ。それこそが安倍政権の最大の問題であり、野党が追及すべきは年金不安や消費税増税ではなく、アベクロ政策そのものなのである。莫大な個人金融資産がある日本では、金利が高いほど景気は良くなるし、老後の計画も立てやすい。この一点に政策論争を集中すべきなのだ。
にもかかわらず、野党は安倍政権と同じポピュリズム(大衆迎合)で安易な弱者救済策を競い合っている。この「政治の劣化」には愕然暗澹とするしかない。
*************
まさに、そういうことなんですよね。
金利4%であれば、1000万円でも月3万円弱の利息収入(税引き後)が
あるとなれば、下手な投資などしなくても、
そんなこと考えなくても
お金が入ってくるわけです。
金利が高かった時代にその恩恵を受けていた人は
きっとたくさんいたことでしょう。
ウラヤマシイな~~~。
金利のお話がネットニュースに載っていました。
こちらです。
まさに私が金利7%というネタで書いた(こちら)、
そこで言いたかったことが
書いてありますね。
*************
もし今、金利が4%なら、金融資産2000万円で月5万円強、同1000万円で月3万円弱の利息収入(20%の税引き後)を得ることができる。1800兆円超の個人金融資産全体で考えれば約58兆円である。それだけの利息収入があれば、将来に対する国民の“漠たる不安”がなくなり、消費が増大して景気も良くなるはずだ。しかし政府は、いつ倒産してもおかしくない“ゾンビ企業”の延命を優先し、金利で稼ぐ一般国民を捨てたのである。
要は、世界一の個人金融資産を持つ国民が、アベノミクスと黒田日銀の異次元金融緩和という“世紀の愚策”によって、老後の生活設計が成り立たない事態になっているのだ。それこそが安倍政権の最大の問題であり、野党が追及すべきは年金不安や消費税増税ではなく、アベクロ政策そのものなのである。莫大な個人金融資産がある日本では、金利が高いほど景気は良くなるし、老後の計画も立てやすい。この一点に政策論争を集中すべきなのだ。
にもかかわらず、野党は安倍政権と同じポピュリズム(大衆迎合)で安易な弱者救済策を競い合っている。この「政治の劣化」には愕然暗澹とするしかない。
*************
まさに、そういうことなんですよね。
金利4%であれば、1000万円でも月3万円弱の利息収入(税引き後)が
あるとなれば、下手な投資などしなくても、
そんなこと考えなくても
お金が入ってくるわけです。
金利が高かった時代にその恩恵を受けていた人は
きっとたくさんいたことでしょう。
ウラヤマシイな~~~。