goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

運転免許証更新の季節。

2019-06-07 17:27:28 | 日記
5年に一度やってくる運転免許証の更新。
ず~っと、日曜日でも手続きができる府中運転免許試験場に行って
更新していましたが、
前回、平日に成城警察署に行ってみたら
するっと早く終わったので、
今回も成城警察署へ。
雨もまだ大丈夫そうだし、涼しいし。

もちろん、朝一番乗りです。
自転車を飛ばして、受付開始の午前8時30分の
3分前に到着。3番目でした。

すぐに申請書を記入~手数料支払い~視力検査
~写真撮影と順調に進み……。

あ、視力検査は心配なんですよね。
いつもギリギリセーフなので。
1回目に間違えても、次に合っていれば通してもらえます。
あ、そんなこと書いてはダメダメ!

その後、講習の最初の回が午前8時50分からなので、
それまで待ちました。
10分ぐらいお話を聞いて、あとの15分ぐらいはビデオ。

交通事故の死者数は年々減っているのですね。
全国の昨年の死者数は3694人。
昔は1万人の単位だったことを覚えているので、
かなり減ったものです。

講習内容としては、高齢者ドライバーや歩行者、
自転車、飲酒運転の3つが強調されていました。
横断歩道では一時停止!がどれほど出てくるか期待していたのに
ちょっとがっかり。

でも、お話の中や配布された冊子の中で、
横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいたら一時停止
ということは出てきていたので安心しました。
それなのに、実行していないドライバーがいかに多いことか。

安全運転5則にも、
「一時停止で横断歩行者の安全を守る」
となっています。

横断歩道では歩行者優先と、はっきり言ってほしいですけどね。

50分もかからず新しい免許を手にすることができました。
上出来です!
今回から西暦も入るようになりました。
2024年(令和06年)07月~まで有効
と、西暦が先になっています。
前回のものは、
平成31年07月~まで有効
と、あり得ないものになっていたので、
西暦も併記するようにしたのでしょう。

帰りに発見!



冬になると梅の花がきれいに咲いている農園を
帰りに通ってみたら、
いぇ~い!大粒の梅が1キロ500円で売っていました。ラッキー!
梅の季節ですね~。

帰宅して、すぐに出社。



幻想的な光景が広がっていました。

<リビングで紹介した香港点心専門店「添好運」の記事
 特派員記事人気ランキングで今週ずっと1位になっています。
 ランキングには興味ないけれど、1位が続くのはウレシイな!>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする