ボランティアバスで行ってきました南三陸へ。
今年はボラバスとか、被災地応援ファンドツアーとか、
ボラバスで知り合った仲間とか、
そんなこんなで6回目。
この秋は立て続けに3回目。
ご近所気分ですね。
池袋や渋谷へ行く回数より多いということか。
すごい。

今回の作業は新しくできた復興住宅でのお手伝い。
こちらに芝桜を来週末に植える予定で、
その前準備として土を少し掘り起こして
植えやすくする作業。
つるはしなど使って、
これって大変な作業かも、
と最初は思ったのですが、
住民の方も何人か参加して共同作業だったので
あっという間に終わりました。

時間もたくさんあったので、
自治会の会長さんのお話も
いろいろ伺うことができました。

この左先の下のほうに会長さんのお宅があったのですが、
津波で流されてしまったそうです。
命からがら山のほうに逃げて、
「あと5分遅かったら、今ここにいないよ」と。
「家をつくるには何カ月もかかるけど、
流されるのは20秒だったよ」と、
大工さんをやっていたこともあるお方なので、
ずっしり重いお言葉が。
津波のDVDも見せていただきましたが、
ご本人は見るのはイヤだと。
「目の前で体験しているからね。
それをわざわざ見て思い出すよりも、前に進みたいよ」
毎回いろいろ発見があります。
今年はボラバスとか、被災地応援ファンドツアーとか、
ボラバスで知り合った仲間とか、
そんなこんなで6回目。
この秋は立て続けに3回目。
ご近所気分ですね。
池袋や渋谷へ行く回数より多いということか。
すごい。

今回の作業は新しくできた復興住宅でのお手伝い。
こちらに芝桜を来週末に植える予定で、
その前準備として土を少し掘り起こして
植えやすくする作業。
つるはしなど使って、
これって大変な作業かも、
と最初は思ったのですが、
住民の方も何人か参加して共同作業だったので
あっという間に終わりました。

時間もたくさんあったので、
自治会の会長さんのお話も
いろいろ伺うことができました。

この左先の下のほうに会長さんのお宅があったのですが、
津波で流されてしまったそうです。
命からがら山のほうに逃げて、
「あと5分遅かったら、今ここにいないよ」と。
「家をつくるには何カ月もかかるけど、
流されるのは20秒だったよ」と、
大工さんをやっていたこともあるお方なので、
ずっしり重いお言葉が。
津波のDVDも見せていただきましたが、
ご本人は見るのはイヤだと。
「目の前で体験しているからね。
それをわざわざ見て思い出すよりも、前に進みたいよ」
毎回いろいろ発見があります。