goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

3連休は坐禅三昧

2008-07-22 15:41:18 | スピリチュアル
前回書いたことの補足です。
念のために言っておきますが、
借りたときはあの1冊を借りただけではないのです。
予約を入れておいた本をまとめて5冊借りたので、
どさっという感じでカウンターに置かれて、
そのまま袋に入れて持って帰ったのです。
つまり、弁解しておけば、「インドネシア」は一番上ではなく
3冊めぐらいに紛れ込んでいたわけ。

インドネシアのことも忘れちゃいけない、
というメッセージを謙虚に受け取りながら、
その後、「インド」のほうも予約に入れておきました。

さて、7月の3連休といえば、坐禅会の恒例行事です。
今回は、大雄山最乗寺に参禅しました。
小田原から大雄山線で20分ほど、そこからバスで10分。
山の中、スギの木とアジサイに囲まれた歴史あるお寺です。

このお寺が建てられたとき、道了尊が手伝って
約1年のうちに建った、とのこと。

わたしは全然知らなかったのですが、
ここは信仰の山で、古くから信者が訪れていたそうです。
道了講という講により、高尾山と同じように、
各地の講の記念碑がたくさん立っていました。

大正時代の百圓云々とか、
かなり古い時代のものが目立ちました。
苔むしている碑もたくさん。
世田谷道了講というものも発見!

ということで、最乗寺は潤っているらしく??
宿泊する部屋がいくつもあって、
迷子になってしまいそうな広さでした。

っと、話が長くなりそうなので、
何回かに分けていきますね。

ほら貝と早読み般若心経(3回)にまずはびっくり!でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする