goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

ラトビア人がやってきた<3>

2015-10-29 19:26:26 | カウチサーフィン
やはり興味が合う人とは、
話が弾みます。

初めて会ったのに、親近感があります。

共通の話題も多く、
そうそう!と同意したりします。

今回はあっという間でしたが、
また日本に来ることがあれば
ぜひホストしたいです。

ラトビアにも行ってみたいですね。
本当のところ、
これまでにホストしたカウチサーファー何人かを
訪ね歩くことをいつかしたいと思っています。

方面的にはヨーロッパですね。
北欧とか含め。

まだ会った記憶が新しいうちがいいのですが、
ヨーロッパ方面に出かける予定が
なかなか立てられません。
優先順位の問題などもあって。



じゃ~ん。
ラトビアのパンです。

ドイツパンのような固いパン。

ランチにポテトサラダをのせたり、
きなこピーナツ&マーマレードをぬったりして
食べてみました。

味わい深くておいしかった~。

こういったパンであれば、
おいしいハムやチーズをはさんで食べるといいのですが、
もらった人に敬意を表して、
菜食系で食べました。



つくった人が一つひとつ
サインするそうです。
ステキ!

ところで、ラトビア人が
最後の日は
カプセルホテルに泊まってみたいといって
予約を入れていました。

そうね~、一度わたしも泊まって
体験しておかないとね~。
ラトビア人に教えてもらったカプセルホテル、
チェックしたら、よさそうなんですよね。

そうやって、カウチサーファーから
情報をもらって
蓄積しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラトビア人がやってきた<2>

2015-10-28 13:54:57 | カウチサーフィン
今回ホストしたラトビア人はヴィーガン。
菜食主義のうちでも、
肉や魚だけでなく、卵やチーズも食べない人たちが
ヴィーガンです。
牛乳も飲みません。

なので、日本を旅行している間、
食事では苦労します。

出汁に魚を使うので、みそ汁やそばもダメ。
ラーメンももちろんアウト。

もろもろ街はぴで紹介しているので、
そちら参照してね()。

基本的に、私のプロフィールや
これまで泊まった人の口コミを見て
リクエストを出してきたわけで、
最初から話が盛り上がりました。
電子レンジを使わない、
というところでもぴったり一致。

近くに住んでいたら、
いい友達になれそうな、
そんな雰囲気の人でした。

ラトビアにぜひ来てね!
と、あ~、行ってみたいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラトビア人がやってきた

2015-10-27 13:33:03 | カウチサーフィン
ラトビアっていう国、
知っていますか。
どこにあるか分かりますか。

ラトビア人のカウチサーファーが来たんです、
週末に。

ラトビア人からリクエストが来て、
え?それってどこの国?と。
早速、地図で調べてみると、
バルト三国と呼ばれる国の一つで、
ソビエト連邦だった国。
ポーランドも近いし、
海を隔てた北にはフィンランド。

日本へはヘルシンキから
フィンエアーで来ました。

旅行というより、仕事関係で来たのですね。

ラトビアの映画などを外国に紹介する
仕事をしていて、
お台場のビッグサイトで開催されていた
映像関係の展示会の出展者として来日。

せっかく初めて日本(アジア)へ行くから
その後、休暇ということで
数日滞在したわけです。

映画評論とか映画製作とか、
そんなこともやるようですが、
短編映画をつくったくらいで
映画を制作するのはお金がかかるから、
と、そちらのほうはなかなかうまくいかないようです。

そんなこともあり、会社勤めをしています。
展示会などで外国に行くことも多く
仕事は気に入っていると言っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーマニア人カウチサーファー来ました。<3>

2015-09-02 19:46:59 | カウチサーフィン
なんといっても日本が大好き!
子どものころから興味があったそうです。

それも、単なるアニメオタクではなく。

太宰治も知っているし。
日本の歴史も知っているし。
ジブリの映画も大好き。

日本語で見ているらしく(字幕スーパー)、
日本語の単語をかなり知っているのですよ。

音楽やっているからか、
耳がいいのかな。

単語レベルでは、かなりのものでした。

それに、これ日本語で何?
と聞かれて答えると、
すぐ上手に言えるのです(繰り返すことができる)。

えっ?と思うような単語まで
知っていました。

徳冨蘆花旧宅に行ったときも、
農作業をしながら作家活動をしていた
という話をしてあげたら
そういった生活に興味を示して、
蘆花の本も読んでみたいと言っていました。

蘆花はベストセラー作家で、
外国語でもかなり出版されていたようなので、
きっと見つかるでしょう。

あっという間の週末だったし、
この時期、いきなりホストするのもな~
(部屋がごちゃごちゃだし~)、
と思ったのですが、
せっかくリクエスト送ってくれたんだし、
と受け入れて本当に良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーマニア人カウチサーファー来ました。<2>

2015-09-01 20:18:19 | カウチサーフィン
お好み焼きを食べたあとは、
寺町散策へ。

いつものコースですね。

古いお墓のあるお寺、
竹林もあってお庭がきれいなお寺、
亀や鯉がいる池があるお寺。

毎回、この3つがセットです。

どれも気に入ってもらえました。

で、ルーマニア人の職業は、
ミュージシャンなんです。

ギターを持ってきましたよ。

ライブハウスで歌ったりしているようです。

今回も、東京や岡山、姫路に鳥取で
ライブの予定があるとか。

住んでいるスコットランドで知り合いの日本人のつて?
で、ライブできるところを
紹介してもらったそうです。

メインで演奏するというよりも、
ゲストとして数曲演奏する、
という感じらしいです。

ミュージシャンということもあって、
音に興味を示すのですね。

公園やお寺散策の時、
まだまだセミがミンミン、シャンシャン鳴いていて、
私にとっては、ごく普通の夏、ですが、
セミの鳴き声が気に入ったらしく
それをスマホで録音していました。

この時期、いろいろな種類のセミが鳴いているから、
その合唱がおもしろいらしい。

あっちこっちで録音していましたよ。

自分の曲の前奏とか間奏で使える!と。

へぇ~~~。
カウチサーファーと街歩きしていると、
そういう発見があって新鮮です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーマニア人カウチサーファー来ました。

2015-08-30 21:33:15 | カウチサーフィン
来ました、カウチサーファー。
久しぶりにホストします。

今回は1泊だけなので、
朝から新宿で会うことに。

家に荷物を置いてから、
早速、いつものご近所散策に。

蘆花旧宅、竹林、芦花公園、
野菜無人販売所、
そして、ニワトリさんたちに会いに行きました。
野菜はもう売り切れでしたが、
そこへ行く途中、無農薬のキュウリを売っていて
早速購入。
味噌をつけて食べるとおいしいわよ~と
教えてあげました。

ランチはお好み焼き屋さん。
だいたいあそこはウケますね。
自分で焼けるから。

こういう材料で、
こうやって焼くのよ~と。

そばめしも食べました~。

午後は寺町散策へ。
(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス人カウチサーファー<4>

2015-05-08 19:22:18 | カウチサーフィン
玉川上水に沿って、
と~っても気持ちよく吉祥寺まで
歩きました。

いつもは自転車です~いすいと走る道なので、
歩くとちょっと距離がありますけどね。

井の頭公園を通り抜けて……
と、そこですでにすごい人でした。

吉祥寺周辺はどこも人、人、人。

ハモニカ横丁とか案内して、
たこ焼きも食べて、
店もいろいろのぞいて、
偶然見つけたコーヒー屋さんで
まったりした時間も楽しんで、
たい焼きも食べました。

夜はウクレレがあって
その後の待ち合わせを新宿にしたので、
吉祥寺から新宿へ移動。

そして、とっておきの場所へご案内。

ビックカメラのマッサージチェアコーナー。

何台も並んでいて、自由に体験できるようになっています。
ふふふ。
足用のものも体験しました。

夕食はココイチのカレー。
インドに3カ月いたからインドのカレーは
たくさん食べているけれど、
日本のカレーも紹介したかったので。

気に入ってもらえましたよ。
あくまでこれは日本のカレー、
と説明しておきましたが。

しかし、しかしですね、
すごい発見が。

ココイチの店の前に出ているメニュー、
英語、中国語はもちろん、
ロシア語やアラビア語まで書いてありました。

松屋でも英語で書いてあったし、
ヴィドフランスでも
パンの名前に英語表記がありました。
へぇ~、知らないうちに「進化」しているのね。

次の日はもうお別れです。
日光へ向けて旅立って行きました。
北海道から京都、福岡も行く予定だそうです。
JR Passがあるから自由自在です。

日本にいつまでいるのか聞いたら、
まだはっきり決めていないけど……と。
よくよく聞いてみたら、福岡から釜山にジェットフォイルで渡るとのこと。
なるほど。
さすが、シベリア鉄道で来たお方。

楽しくホストできました。
こんなGWの過ごし方もいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス人カウチサーファー<3>

2015-05-07 17:35:19 | カウチサーフィン
さて、次の日は
夜のウクレレレッスン以外は時間があったので、
私のオススメコースにご案内しました。

ゴールデンコース、ですね。

午前中は、蘆花旧宅から芦花公園、
そしてニワトリさんたちに会うというコース。

毎度おなじみ~ですけどね。

ランチはお好み焼きが定番なのですが、
残念ながらランチ営業はお休みだったので
うどん屋さんにしました。

でも、そこできつねうどん発見!
そうそう、きつねうどんはオススメですね。

腹ごしらえして、さ~あ、歩くぞ!

寺町通りの例のお寺めぐりから。
さざれ石、お庭、池、
トリプルのワンパターン。

そこからが本当のゴールデンコースの始まりです。

吉祥寺目指して、玉川上水をひたすら
歩く、歩く、歩く……。

途中、竹林で一休み。

木陰を歩くので、
風も吹いて気持ちいいこと!

お散歩には最適の日でしたよ。

続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス人カウチサーファー<2>

2015-05-06 20:27:37 | カウチサーフィン
最初の日は、
例によって大戸屋で夕食を。
ほんっとワンパターンですが、
相手が違うからいいわけですよね。

次の日は、ラ・フォル・ジュルネだったので
浅草~上野観光などをオススメして
別行動となりました。

世界的に有名なガイドブックLonely Planetを
持ってきていましたが、
びっくりしたのは、谷根千が
ちゃんと紹介されていたこと。

推奨ルートまで載っていました。

もう一つびっくりしたのは、
アイバンラーメンまで紹介されていたこと。

そう、芦花公園駅近くの
アメリカ人が始めたラーメン屋さんです。

夜、新宿でまた会って、帰宅。

彼女は旅行に出る前、
豆腐工場で働いていたこともあり、
豆腐や厚揚げなどよく知っているし、
どんなものがあるか興味津々。

なので、豆腐を使った
あんかけご飯を家でつくることにしました。

スーパーの豆腐コーナーで
いろいろ説明もしながら買い物して。

湯葉まで知っていました。
湯葉は、そのまま湯葉と呼んでいるそうで。

ま、シンプルな豆腐あんかけご飯でしたが、
気に入ってもらえました。

スイスでは抹茶ラテが人気だという話だったので、
抹茶と柏餅も用意しました。

あ、そうそう、うれしいお土産。



いただきましたよ~。



前にインドで買ったことがある3個入りのお得パック。
それを2箱いただきました。
うれしやうれし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス人カウチサーファー

2015-05-05 22:20:33 | カウチサーフィン
来ました来ました、
スイス人カウチサーファー。

インドに3カ月滞在したあと
日本に来たから、
違いを実感しているようです。
そりゃ、そうだよね。

人にジロジロ見られない、
街にゴミが落ちていない、
最初に言っていたのがこの二つ。

なかなか面白い人です。

スイスから直接インドに飛んだのかと思ったら、
ロシア経由で中国まで
シベリヤ鉄道で行ったそうです。

わ~、すごすぎ。

昔はそういう人いたけどね。

モンゴルも行って、
ベトナム、タイ、ラオスも行って、
それからインドへ行って、
それで日本に来たのですよ。

不思議なルートです。

最後は韓国へ行って、
スイスへ戻るそう。

話が長くなりそうなので、
続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする