goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

今年初カウチサーフィン

2015-05-03 15:26:36 | カウチサーフィン
今年初です。
なぜか出遅れ気味。ま、いっけどね。

今日からスイス人がやってきます。

明日はラ・フォル・ジュルネに合唱団が出演するから
別行動です。
浅草から上野とか観光地っぽいところを
オススメしておこうと思います。

今日、成田到着したばかりだから。

5日はご近所散策にご案内。
寺町通って、吉祥寺まで行けるかな。
お天気にもよるけれど。

久しぶりのホストなので、
お掃除!しっかりしましたよ。
よしっ、準備万端。

大好きな石鹸Pearsもお願いしてあるから、
その楽しみもありますよん。ふふふ。

日本に来る前にインドを旅行していると言っていたから
頼んでみたのよね。やったね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマークのクッキー!

2014-12-26 19:19:49 | カウチサーフィン
きゃ~、とっても嬉しいことがありました。

デンマークから手作りクッキー空輸。



クリスマスカードも添えて。
オーナメントもあり、
箱もまた素敵です。

そう、デンマークから来たカウチサーファーが
送ってくれたのですよ~。

ちょうどクリスマスに届いて、
嬉しかったわ~。



手作りクッキー。

帰る前に新宿のお茶屋さんで大きな抹茶の缶を買ったのですが、
それを使った抹茶クッキーもあって、
メチャクチャおいしかったです!!

また会いたいわ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウチサーファーに再会。

2014-11-29 23:29:56 | カウチサーフィン
2週間前にホストしたデンマーク在住ドイツ人の
カウチサーファーが、
2週間旅行して、また東京に戻ってきたので
夕食を一緒に食べることになりました。

旅行のお話も聞きたいし、
私がボラバスで東北へ行くことも言っていたので
話が聞きたいわ~とも言っていたのです。



私もお菓子をいくつかお土産にあげたのですが、
こんなお土産ももらっちゃいました。

京都のおたべのミニサイズとゆず。



こんなのがあるらしいですね。
ゆずは、昨日行った御嶽で買ったとか。

旅行はとてもとても楽しかったそうです。
会った人、みんな親切だったし、と。

人徳ですね。

京都、福岡、大阪、奈良など行き、
東京では高尾山(大混雑だったって!)と御嶽へ。

御嶽での話がすごい。
旅館に泊まってみたいと思いつつ、
とくに予約などしないで御嶽へ行っていたら
ちょうど会った人が青梅に住んでいる人で、
家に泊まりに来ない、と誘ってくれたそうで、
そのまま泊めてもらったそうです。

へぇ~~~、それってすごいわ。
家族みんながよくしてくれて、
自家製の梅干や梅酒の梅までお土産にもらったって。

そういう話ってあるんですね~。

新宿サブナードで和食を食べながら、
大いに話が盛り上がりました。

その後、オススメの抹茶ソフトの店にご案内。
お茶屋さんの抹茶ソフトだからおいしいのよね~。

と、そこでいろいろお買い物。
京都で抹茶茶碗を買ったから、茶筅や抹茶もほしい、
とのことだったので、
あ、それならその店にあるわよ~、と。
抹茶茶碗もちょうど安くなっているものがあったので
一つ選んで、茶筅やお茶も。

最後の夜だったので、買い物モード入っていました。

しかし、本当に日本が気に入ったそうで、
これまで国では感じたことがなかった
居心地の良さを感じたと。

やっぱり前世、日本人でしょ!!

また日本に来たいと言っていました。
そういうワタシはデンマークに行きたくなりました。

やっぱり楽しいカウチサーフィンで~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマークから来ました<4>

2014-11-20 23:37:22 | カウチサーフィン
今回ホストしたドイツ人。

フランクフルト出身で、
デンマークには8年住んでいるそうです。
住み心地がいいらしく、
気に入っていると言っていました。

しかし、納豆が好きなドイツ人。

子供のころ、日本人の友達がいて、
よくその家でご飯を食べていたから
日本食に親しんでいました。

自分でも、大福やメロンパン、お好み焼きなど
作ったことがあると。
へぇ~!!それはすごい。

青のりまで知っているのにはびっくり。
お好み焼きを作ったときに使ったから、と。

スーパーへ一緒に行っていろいろ見ていても、
のりやワカメ、豆腐はもちろん、
おでんは知っているし、
かつお節も。
ゴールデンカレーはよく買うとも。

ところで、お母さんはナミビア出身で、
現在もお母さんとお兄さんは
ナミビアに住んでいるそうです。

ナミビアは元ドイツ領で、
そのころドイツから移民として渡った
その子孫です。

そういうこともあって、ナミビアにはよく行くそうです。

自給自足に近い生活をしているそうで、
興味津々で話を聞きました。

最初に書いた通り、相撲にも興味があり、
明日には福岡で相撲を観る予定で
チケットもすでに買っていました。

両国の相撲部屋めぐりに
一緒に行けるとよかったですね~。

しかし、最初から気が合うな~
と感じる相手でした。
ぜったい過去世で日本人だったでしょ~
と冗談で言ってしまうほど、日本にも馴染んでいて、
どこへ行っても楽しい、と。

こういう人ならもっとホストしてもいいわ~
と思った次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマークから来ました<3>

2014-11-19 23:24:12 | カウチサーフィン
日曜は用事があったので別行動。
カウチサーファーのドイツ人は
日本人の友人に夜会う予定があるということだったので、
京王線の乗り方、駅から家までの道のりを再確認して
バイバイ。

夜になって無事帰ってきました。

上野や秋葉原あたりに行ったそうです。

秋葉原では早くもボルダリングを体験。

壁につかまる出っ張りがいくつか出ていて、
壁をひたすらよじ登っていく、あれです。

週に2~3回やるほどの愛好家。
日本でもぜひやりたいと、
専用の靴まで持ってきていました。

月曜日もまた別行動。
朝食は普通なら平日は出さないことにしていますが、
前日のパンが残っていたのでそれを。

仕事のあとに合唱団の練習もあるので、
夜の待ち合わせは新宿で午後9時30分。

それから千歳烏山まで戻ってきて
大戸屋へ行ったのでした。

もちろん連れて行って大正解。
とてもとても気に入ってもらえましたね。

最初は土日の2泊の予定でしたが、
もう1泊してもいいかと聞かれたので
月曜は私の帰りが遅くてもいいなら、
とOKしました。

火曜の朝は、納豆好きだと聞いていたこともあり
千切り生姜としょうゆで炊き込んだ生姜ご飯の上に
納豆をのせて朝食にしました
(生姜ご飯は自分のお弁当用に炊いたもの)。

そうなんです、納豆が好きなんですって。へぇ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマークから来ました<2>

2014-11-19 07:02:01 | カウチサーフィン
今回はこっちがあまり時間取れないけれど、
ホストしました。

なので、日曜日の朝、
早起きしてお散歩。

例によって、無人の野菜販売をしているところも。
デンマークでも田舎のほうに行けばある、
とのことでした。

蘆花恒春園(芦花公園)では毎朝6時30分から
ラジオ体操をやっているのですが、
ちょうど間に合いました。
日本人はみんなこれできるのよ~と。
ちょっとだけ体験。

あとはプラプラお散歩。

公園から戻るころには、
太極拳が始まっていました。

そう、ラジオ体操のあとには
太極拳をやっています。

ニワトリさんたちにも会いに行きました。

やっぱり元気なニワトリさんたち。

ちょっと焦り気味でしたが、
ご近所をご案内できてよかったです。

朝食はいつものパン焼き。
イーストを使わないで、
材料を混ぜて焼くだけのクイックブレッド。

またまた気に入ってもらえましたよ~。

あ、ちょうどいい感じになってきた
干し柿も食べてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマークから来ました

2014-11-15 23:30:55 | カウチサーフィン
久しぶりにカウチサーフィン復活です。

今日の夜からデンマーク人が来ています。
いえ、デンマーク人かと思ったら、
ドイツ出身、現在デンマーク在住
ということでした。

う~ん、とっても話しやすい
感じのいいお方です。

今日、日本に到着したばかりで、
これから2週間旅行するので
いろいろ教えてあげる予定です。

相撲に興味があるらしく、
福岡までわざわざ行くらしい。

ほほーーー、今日は
元同僚たちとの街歩きで
両国へ行ってきたばかりなのよ~
昨日来ていたら一緒に行けたのにね、
と話していたところです。

だって、相撲部屋見て、ちゃんこ鍋食べて、
江戸東京博物館も行って(詳しくは後日)、
両国三昧してきたばかりだから。

楽しくたくさんお話できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウチサーファーに再会<2>

2014-05-26 18:04:35 | カウチサーフィン
インドネシア人に再会できてよかったです。

友人2人もほんわか、いい感じの人たちでした。

去年は時間が取れなくて行けなかった烏山寺町も
今回はゆっくり回ることができたし。

墓地もいろいろあるから、
それを見せてあげると興味津々で
写真をたくさん撮っていました。

お寺の檀家さんの古い墓地もあるし、
最近になって売り出している墓地は
ちょっと趣がちがうし、
無縁仏になっている古いお墓の山もあるし、
合同墓地?もあるし。

墓地だけでも見どころ満載なのです。

大好きな妙寿寺も緑がきれいで、
池のある高源院も相変わらず素敵です。

写真をバシャバシャ撮っていましたよ~。

お昼は大戸屋再訪。
3人とも、七味唐辛子をバサバサっと
かけて食べていました。

やっぱり和食は味が薄いのかな。
ぴりっとした味が欲しいのでしょうね。

しかし、1年後にまた来られる
経済力がなかなかですね。

といっても、相変わらずロンドンへ行きたがっていますが。

カウチサーフィンはやっぱりいいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウチサーファーに再会

2014-05-25 20:08:14 | カウチサーフィン
そうなんです、去年来たインドネシア人の
カウチサーファーが、
また東京に来ました。

今回は友人2人と一緒なので、
家には泊まりませんでしたが、
千歳烏山まで遊びに来てくれました。

なので、烏山寺町をご案内。
・・・の様子は街はぴの記事見てね(こちら)。

お土産ももらっちゃいました。



そう、大、大、大好きな
インドネシアのジャスミンティー。

うれしやうれし!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウチサーファーの香港人、来ました~<4>

2014-05-16 16:19:28 | カウチサーフィン
私が大好きな玉川上水のお散歩コースへ
カウチサーファーをご案内するのは2回目。

でも、家に泊りに来た人をご案内したのは
初めてでした。

そもそもその香港人はすでに何度も日本に来ていて、
北海道から沖縄まで行ったことがあるわけです。

今回も、外国から来る旅行者が買うことができる
JR PASS(全国版)やJR東日本で使えるPASSもあったから
しっかり旅行していたのです。

なんと、佐渡島まで行っていました。

とはいえ、日本でカウチサーフィンするのは、
私のところが初めてということで、
それならぜひ、ローカルなところをご案内したかったわけです。

そう、それが大正解でした。

ローカルな住宅街を歩いて、
商店街へ行って、ローカルなところで食べて、
自然を楽しみながらお散歩。

我ながら、グッドアイデアでしたよ。

あと、2回目の夕食は家で食べることにしました。

シンプルなサラダうどん。

これも写真撮られちゃって、
ちょっと恥ずかしかったりして。

しかし、今回のカウチサーファー、
受け入れるほうとしては一番ラクでした。

日本に何度も来ているから、
ヨーロッパ人からいつもされるような
素朴な質問は一切ないし、
日本が好きだからいろいろなところで
好意的な姿勢が感じられるし、
ガチャガチャしていないし。

現在住んでいる上海は
やはり大気汚染が問題だと言っていました。

当分は上海に住むようですが。

そのあたりはなんとなく謎めいた感じもしました。

いずれにしても、ホストできてよかった、
そう思えるカウチサーファーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする