メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 









2日間のイベントが終了しました。
初めての出店で、ちょっと疲れましたが、何とか無事に終わりました。
本当に大勢の方が、手作りをしていてびっくりです。
若い人は、すごいです。
情報量が多く、感心してしまいます。
私にとっては、ちょっと刺激的でボケ防止?
また、こつこつ、いい作品を作りたいと思いました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






ずっと以前に、友人から頂いた柏葉アジサイの花が咲きました。
すぐに葉が伸び放題になるので、思い切り切ってしまうと、咲かない年があります。
初めて見たときは、あまりに豪華なアジサイでビックリしました。
今は、あまりお付き合いのない友人ですが、この花を見ると思い出します。

今日は、入院中の母のところに行ってきました。
たまたま入浴後とのことで、しばらく廊下で待ちました。
お風呂のスポンジすのこのベッドの上に載って、バスタオルをかけて病室に戻ってきました。
男の人二人に抱えられ、病室のベッドに載せられ、女の人がオムツや洋服を着せてくれます。
皆さん汗だくで、本当に申し訳なく思います。
母はと言えば、「裸にされてお風呂にはいるのは、嫌だ」と文句。
以前、職員の方からも、母が嫌がって暴れると言われていたし・・・
確かに恥ずかしい気持ちはわかりますが
立てないし、歩けないという現実をわかっていないので、困ります。

病院で働いていらっしゃる看護師さんや介護士さんには、頭が下がります。
母がとても失礼な言葉をあびせたり、行動をしたり・・・
家族でも、相当頭にきます。
病人相手とは言え、日々、ストレスは大変だろうと思います。
せめて、少しでも待遇が改善されることを願っています。

午後からは、明後日からのイベントの準備。
久しぶりで、大丈夫でしょうか?

ヨコハマ ハンドメイドマルシェ
5月28日(土)、29日(日)
お時間があれば、パシフィコ横浜へお出かけくださいませ。
H-58という小さなブース「めっしゅブーケ」でお待ちしています。
なぜか、*を忘れて登録してしまいました。
いつもは、「めっしゅ*ブーケ」なのですが。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は落語名人会
小朝さんと、たい平さん、円楽さんの落語を聞きに行きました。
その前に、山手の港の見える丘のバラ園にバラを見に行きました。
天気が良すぎるせいか、バラの花はちょっとお疲れ気味。
でも、バラ以外の花が色とりどりで、とても綺麗でした。











お昼は会場近くのお蕎麦屋さん「味奈登庵」へ。
外を歩いて暑かったので、冷やし蕎麦をいただきました。



今回の落語は、たい平さんがいちばん良かったです。
声の張りがすごく良かったし、パワーを感じました。
円楽さんの前話が以前と似ていたのが、ちょっと残念。
前期高齢者の話、聞きました・・・
でも、かなり笑いました。
最近、大笑いすることありませんね。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そごう美術館で開催されているので、行ってみました。
節子さんのことは、今まで存じ上げないで、たまたまネットで知り、気になっていました。



着物も素敵でしたが、節子さんの美意識、暮らしぶりが魅力的でした。
手作り大好きな私にとって、あこがれの暮らしです。
本当に豊かな暮らしとは?
改めて考えてしまいました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







いつもは、高速バスを利用することが多いのですが、息子夫婦と一緒に電車で銚子に向かいました。

「しおさい」に乗ったのは、久しぶりです。
多分、20年ぶりくらいでしょうか?
昔は肌色っぽかったと思います。
利用客も少なく、がら空きでした。
2時間ほどで、銚子に到着。
駅は、以前とほとんど変わっていませんでした。

お寺はいつもながら、いまいちの感じ。
以前、早めに行っておこられたので、皆駐車場で時間待ち。
数珠も必携。
座布団も用意されずに、愛想もなし。
15分ほどのお経を聞いて、三回忌の法要は終了。
義母がお寺を変えたいと言っていたのを思い出しました。

みんなで会食、お墓参りをして、義母の家でぐたぐだして解散。
帰りは高速バスで、東京に戻りました。
いつものように、「祭」で駅弁を購入。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ