メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



夏が近づくと、食べたくなるのがサザエのパスタ。
久しぶりの晴天の土曜日、七里ヶ浜のtiki's tableに行きました。
江ノ電の七里ヶ浜下車徒歩0分のお店です。
今回は、2500円のコースを頼みました。
前菜は、カツオとタコのカルパッチョ風と、鎌倉野菜の蒸しものにしらすとチーズをまぶしてオーブンで焼いたもの。
メインは、サザエのパスタ。
デザートは、黒ごまのアイスとフルーツケーキ?









メイン料理は、イサキや鯛、エビの料理が選べます。
でも、サザエの中の昆布がとても美味で、いつもサザエのパスタを選んでしまいます。
ただ、今回は、麺のつるつる感がなかったのが残念。
気のせいかもしれません。
デザートは、レモンのシャーベットやチーズケーキの中から選べます。
6月は私の誕生日・・・ということで、ビールとワインもいただきました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




トルコ土産のクッションカバーです。



スパンコールやらビーズがたくさんついていて、きれいなので、買ってきました。
ところが、あっという間に、ぼろぼろ落ちて無惨な結果に。
半分くらいになったところで、自力で修正。
もとの模様が全くわからず、適当に創作。
もともと、このての手芸が大好き。
1日かかって、やっと終了。
これからは、クッションではなく、敷物として使用することに決定。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨日は誕生日。
またしても、歳が増えてしまいました。
これからは、減って欲しいのですが・・・
健康で、不自由なく暮らせていることに感謝。

主人が花をプレゼントしてくれました。
今年は、小さいのしかなかった・・・とのこと、ラッキー!
以前、夜中に大きな花束をプレゼントされたときは大変でした。
家中の壺や花瓶、バケツを総動員。
青山フローラのブーケは、そのまま花瓶に入れるだけ。
手間いらずで、ありがたいブーケ。
手芸の参考にもなるし・・・
贅沢ですが、いくつになっても、花を喜べる女性でいたい。

長男から、メールが届きました。
「誕生日おめでとう」
でも、本文は何も無し
エエッ!
「プレゼント募集中」と返信しておきました。
次男からは、1日遅れで、山形牛が届きました。
今、山形だそう。
知らなかったぁ!
まあ、こんなもんでしょ。

一応、1Q84がほしいとか、CDがほしいとか言ったのですが・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに、20年来の友達とランチをしました。
皆さん、仕事をしていたり・・・で、なかなか時間が合いません。
今回は、5人でパワー全開。
お店の方や、美術館の方にはご迷惑をおかけしたことと思います。
ちょっぴり申し訳ない感じでおります。

ランチに伺ったのは、横浜エクセル東急のre(アールイー)
ワイン&ダイニング
なのに・・・ワインを注文せず・・・
ひたすら、おしゃべり。
ホールの方の説明も、皆、今ひとつ聞かず。
皆、同じでいいわ・・・
よくわからないまま、おしゃべりして、食べてご馳走様。

メニューは神奈川県産の野菜のテリーヌ・キンメのソテー・アスパラとしらすのパスタ・デザートでした??
私的には、パスタは???
先日の「アジオ」のパスタを食べたばかりでしたので。
でも、とてもいい雰囲気のお店です。
駅にも近くて、友達にお薦めしたいお店です。







帰りに横浜美術館に寄って、「フランス絵画の19世紀展」を見てきました。
ゆっくり見れて、1400円分堪能できました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに、横浜で息子とランチをしました。
今、みなとみらい周辺は、開港祭で混雑していると思い、横浜駅周辺で食べることにしました。
やはりイタメシ・・・ということで、ルミネの「アジオ」に入りました。
注文したのは、前菜5種と、サラダとミネストローネのスープ、ホワイトアスパラと芽ネギのパスタ、桜エビと春キャベツのドリア、チキンと空豆と??のピザ。
ティラミスとクリームブリュレのミニデザート。
これを3人でシェアしました。
季節感たっぷりで、美味しくいただきました。



これから、横浜は益々人が多くなるのかしら?
と、少し心配しています。
住民にとっては、いいような悪いような・・・
中華街も元町も、混んでしまうのでは・・・?
でも、せっかくのお祭りなので、少しは参加しようと思っています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )