メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



10月の週末に二度も台風が来るなんて・・・
何かと予定が狂って、そのせいで、平日が忙しくなります。

昨日は、横浜マラソンが中止になって、家族はションボリ・・・
台風だから、仕方ない・・・とはいうものの。
夏から、ずいぶん練習したようです。
私も、地味に協力したのですが。

今日は台風一過で、綺麗な青空。
やはり、残念ですね。

そう言えば、先週は裏の公園で、全国陶器市が行われました。
たくさんのテントがでていましたが、台風の影響で、気の毒な感じでした。
私も、必要なお椀2客だけ購入しました。

他にも、近くでいろいろなイベントが企画されていたようですが、
キャンセルが多かったようです。

今頃は気候がよく、天気も安定しているころなのに、おかしいですね。
運動会や結婚式のシーズンですもの。
実は、一昨日は私達の結婚記念日でした。
横浜マラソンと台風のおかげで、すっかり忘れていました。

これから、紅葉の季節
天気の良い日が続いて、紅葉狩りが楽しめるといいのですが・・・
ついでに、美味しいものでも・・・



 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





おめでとう

一応、ベイスターズファンなので
スタジアムに行ってみました。

人がいっぱいで、中には入れず、外で遠いテレビを見ました。
みんなで万歳して、おとなしく帰宅。

数日ぶりに自分のブログを見てびっくり!
優勝おめでとう・・・と書いてありました。
カープとカープファンの皆さん、ごめんなさい。
舞い上がっていました。
今年のセリーグの優勝は、カープです。
たまたま?運よく?正しいルールのもとに、
ベイスターズが日本シリーズに出ることができました。
今、苦戦中です。
でも、ベイスターズファンは応援しています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






伊勢佐木モールにある横浜ニューテアトルという映画館に行ってきました。
こんなところに映画館が.....
と、思うような所にある小さな映画館です。

「ヨコハマメリー」というドキュメンタリーです。
実は、メリーさんに会ったことがあります。
一度目は、桜木町の近くで、真っ白いお化粧をして、ピンクのドレスを着ていました。
学生だった私には、かなり、異様に思えました。
二度目は、天王町の近く、帷子川のそばでした。
紫色の派手な着物姿でした。
チンドン屋さんかと思いました。
多分、20年くらい前だと思います。
大変申し訳ないことに、物珍しく思って見てしまいました。

今、中区に転居して、メリーさんの映画に出会えたのも、何かの縁かもしれません。
昔の街の様子や、人々の想いなど、見ることができて良かったと思います。
その後、メリーさんが地元に戻って、老人ホームで穏やかに暮らすことができたとのこと、ホットしました。
その姿は、本当に綺麗なお婆さんでした。

元次郎さんの歌、聞いてみたかったです。
お洒落なお店で、ジャズやシャンソン聞いてみたいです。
毎週、近くで様々なイベントが目白押し
退屈しない・・・というか騒がしい・・・というか
なかなか楽しい街暮らしです。
明日からは、大通り公園で、私の大好きな大陶器市が始まります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




横浜ディスプレイミュージアムの講習会に参加しました。
今年のテーマは北欧だそうで、上品でお洒落なリースでした。
なかなか手のかかる作品でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。







その後、メッシュクラフトの花で試作中です。
せっかくなので、生徒さんにも作って頂こうと思っています。

横浜駅から、ベイクォーターへの歩道橋ができて、とても便利になりました。
歩いて10分ほどで、ミュージアムに行くことができるようになりました。
これからの季節、クリスマス用品やお正月用品で館内はいっぱい。
楽しくてテンションが上がります。
でも、私にとっては危険がいっぱい!
ものは増えるし、お金は減るし・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は午前中、自転車でディスプレイミュージアムに行ってきました。
片道30分くらいかかりますが、トレーニングのつもりで、昨日の講習の材料を買いに行きました。
土曜日で人が多かったので、平日なら、もっと楽に行けそうです。

午後は、小池緋扇さんの人形展に行ってきました。
横浜市技能文化会館というところです。
本当に家のすぐそばです。



ちょうどご本人がいらして、びっくり。
90才だそうです。
なんと、私の母と同じ年です。







とてもたくさんの人形が展示されていました。
女性っぽい、華奢な体つきの人形がお好みの感じでした。
私の関心は、人形の着物。
古いものが使われていました。
とても素敵でした。

9日まで開催されているそうなので、またお邪魔しようと思っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ