goo blog サービス終了のお知らせ 
メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



今年のゴールデンウィークは、長男のお嫁さんの出産予定日が近かったので、
予定を立てていませんでした。
無事に、女の子が生まれました。
小さくて、ホヤホヤの赤ちゃんです。

病院内の松本楼に入りました。
綺麗なカフェで、春らしい鯛のポワレのランチを頂きました。



次男夫婦と昨秋生まれた初孫と、牛込神楽坂の「トラットリア イルティレーノ」に行きました。
駅から5分ほどのところにあるイタリアンです。
前菜とパスタ、デザートとコーヒーつきで、多分1700円?
前菜がとても充実していました。
近くにあったら、リピートしたいお店です。



大通り公園のボロ市で、器を購入しました。
名前の通り、ボロと思えるものも売っていますが、いいものにも出会えます。
以前、水彩画の額を買いました。
こちらのおばさんの陶器は、いいものが多く、ファンもいるようです。



5月3日は、毎年パレードがあります。
去年はとても空いていましたが、今日はとても混んでいました。





県庁内が公開になるので、ちょっと覗いてきました。
明日は、落語があるそうなので、また来てみようと思います。
入口の出店で、藤野の柚子胡椒と柚子ポン酢を購入しました。



日本大通りの花壇がチューリップから変わりました。
奥に見えるのは、次男夫婦が結婚式をあげたレストランです。



今日のランチは、「利休庵」で冷やしおかめ蕎麦を頂きました。
こちらのお蕎麦は細目で美しくて、大好きです。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




孫の初節句によばれました。
息子の兜を届けましたが、鯉のぼりは?不要とのこと。
孫が鯉のぼりの衣装を着ていました。
まだ、ハイハイはできません。
尻尾や鰓も付いた手作りです。
お嫁さんのお母さんが作ってくれました。



お料理は、お嫁さんが用意してくれました。
赤ちゃんがいるので、さぞ大変だったでしょう。
この後、メインのスペアリブが出されました。



5人で、たらふくワインを開け、ケーキやちまき、柏餅まで食べて帰宅しました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、学生時代のゼミの友人たちと、ミクニヨコハマでランチを頂きました。
29階からの景色は、とてもすばらしかったです。



スパークリングワインが1杯つく3900円のコースをお願いしました。









久しぶりの集まりで、話はいっぱい。夏の旅行の計画も.....と、もりだくさんの会でした。
お料理は、女性向きで野菜多め、美しいお料理でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中華街の聘珍樓で、初孫のお食い初めをしました。
7階の特別室で、高級な中華をいただきました。
久しぶりの聘珍楼です。
多分、50年くらい前から、こちらのお店に来ていました。
畳の部屋に丸テーブルが並び、忘年会や法事に使われていました。
その後、綺麗に改装され、飲茶のお店になって来店。
それ以来です。
最近、中華街はとても混雑しているので、あまり来なくなりました。
今回は、息子の知人の関係で良くしていただいたようです。
広めの個室なので、授乳もでき、バギーもゆったりいれることができました。















デザートは、濃厚なマンゴープリンでした。
どのお料理も、とても美味しかったのですが、私は昔の焼売を食べてみたかったような・・・
今度テイクアウトしてみようと思います。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




10月14日は、父の十三回忌でした。
鉄道記念日だそうで、鉄道好きな父にぴったりの命日です。
本来なら、お寺でお経をあげていただいて、親族で会食をするのでしょうが・・・
母もあの状態ですし、親族も皆高齢なので、家族でお墓参りをしました。
本当に優しくて、いい父でした。
久しぶりに、孫たちの顔を見れて、喜んでもらえたでしょうか?

帰りにテンダロッサで、ランチを頂きました。
いつもと違う感じのオーダーをしました。
タンのマリネとかムール貝、イカとキノコのフリッターとか。









もちろん、ピザもデザートも頼みました。
やはり、みんな美味しかったです。

昨日ホームに行って、母に伝えると、「わかんない!」との言葉。
「ありがとう」と言ってほしかったな・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ