メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 





ようやく寒い冬から抜け出しそうな気配がしてきました。
体のこわばりが弛んできたような・・・
今年のメッシュクラフトのお雛様は、立雛です。
後ろの屏風も、華やかです。
実は、1月頃から飾っていたのですが、やっと、春が近づいた気分になりました。
また、冬に戻らず、このまま春に向かってほしいと願っています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、朝から曇りがち
寒い寒いと思いながら、テレビで東京マラソンの観戦

そう言えば、数年前、長男が東京マラソンに出場して、家族3人で応援にいったことがあります。
初めてのフルマラソン参加でしたが、結構いい記録らしく、サブフォー達成とか言っていました。
銀座三越の角で、猫さんと同じくらいに走っていました。
その後、ゴール地点に向かいましたが、息子のほうが先に着いていました。

ゴール地点で皆さんの様子を拝見していると、とっても素敵。
私より年上の女性が、元気にゴールされていて感心しました。
ご夫婦で参加されて、奥様のほうが先にゴールされているカップルも・・・
きっと、日ごろのトレーニングの成果なのでしょう。

今でも、長男はシンガポールで走っているようです。
そして、今では、主人も、ハーフマラソンの大会に出るようになりました。
年齢のこともあるので、無理のない範囲ですが・・・
私は相変わらず、30分の散歩ですが・・・

海外に行くと、皆さん、本当によく走ったり歩いたりしています。
最近、日本でも、そういう光景が増えたように思います。
グローバルになるということは、言葉や考えだけでなく、肉体的にも強くなることなのでしょうね。

家の中でぬくぬくしていないで、これから、ちょっと散歩してきます。
グローバルのためでなく、老化防止のため?に


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





またまた雪です。
前回の雪のときに費やした雪かきタイムは5時間。
今回も金・土・日・月で5時間。
さすがにうんざりです。

今回は、ご近所さんがかなりかいて下さったので助かりました。
それでも、全く雪かきしないお宅もあって、その分を雪かきです。
何とか、車が走れるように・・・と。

今日は確定申告のために税務署に行ってきました。
一応、往きは電車を利用し、帰りは280円の節約のため、バスを利用しました。
道路は、ほとんど雪がありませんでしたが、チェーンのせいでガタゴト。
乗り心地の悪いこと。
すぐに後悔したけど、後の祭り。
しかも、途中、迂回とのこと。
まあ、終点まで乗るのでいいか・・・
渋滞もなく、迂回のおかげで、むしろ早く25分で到着。

駅前のスーパーに寄ると、パンと牛乳が品切れ。
水曜日にはまた雪らしいので、その分も買い物。
雪国の人は、いつも大変と痛感。
帰り道、雪かきしている人に「ありがとうございます。」と声をかけました。
どんなに大変か・・・
通行料を払ってもいいくらい。
本当におかげさまです・・・という気持ちです。

老後はやはり、駅近くのマンションがいいな。
できれば、若い人の多い街がいいかな・・・と思ってしまいました。
ここ2週間くらい、雪かきとオリンピックのテレビ観戦が生活の全てです。

海外にいる息子のツイッターを覗いたら、南の島でリゾートとか。
やはり、暖かいところはいいな。
もう雪はたくさんです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日も朝から雪かき
家の前は50センチくらいの積雪。
ゆるい坂道になっているので、吹きだまりになって積もっています。
凍る前に、とにかく雪かき。

ご近所は、高齢の方が多いので、その分もうちで雪かき。
昨日から5回目の作業です。
汗だくの重労働です。

滅多にないこととはいえ、高齢者に戸建ての家は厳しいかも?
昔のように、高齢者が少なければ手伝えますが・・・
高齢者だらけでは、無理かも?
夫婦で4,5軒分の雪かきをして、痛感しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天気予報通り、雪になりました。
昨日から、テレビで騒いでいましたが、珍しく本格的な雪です。
疑いながらも、昨日は買い出しをしておいて正解。
鍋とカレーで2,3日は大丈夫。

朝から二回雪かきをしました。
固まると車が出せなくなります。
夕方、もう一度雪かきしておこうと思います。
週末なので、家ごもりです。
部屋で、メッシュクラフトの作品づくりでもします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ