メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



パリではインターコンチネンタル ル グランド ホテル内のカフェ・ド・ラペでディナー。















85ユーロのコース料理を予約しておきました。
ジャケット着用とのことでしたが、カジュアルな服装の日本人もいました。
メニューはネットで調べていましたが、忘れました。
海老とアスパラのサラダ・フォアグラ・メルルーサのグリル・チキンとアスパラ・チーズ・ミルフィーユといったところ。

お店の雰囲気も素敵でしたが、味もとても美味しかったです。
ワインを頼んで二人で219ユーロ(27000円くらい)は納得。
お得かもしれません。
今回は、食べ物にちょっと贅沢をしました。
それでも、体重は1キロ減。
それ以上に、よく歩いたということでしょうか?
フランス語がわからなくても、何とか美味しいものに出会えました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ニースからアビニョンに移動した翌日。
この日は、アルルに行ったりポン・デュ・ガールに行ったり・・・
疲れたので7時過ぎに早めの夕食。
アビニョンの人気№2という「レ・サンシェル」というお店に行きました。
予約無しで大丈夫でした。
前菜とメイン・デザートのコース。








私は鰯の酢漬けの下にマッシュポテト風・チキンのグリル・ヨーグルトの上にベリーのソースと綿飴。
ん?・・・と思いきや、鰯の美味しいこと。
結構、私好み。
日本人の女性2人の先客が2組ありました。
家族は、ウサギのテリーヌ・魚のグリル・チョコレートケーキとアイスクリームを選びました。
2人でロゼワインを1本頼んで92ユーロ(11500円位)でした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




南仏で、ちょっとのんびりして、美味しいものでも食べよう・・・という目論み。
ニースの旧市街でも、下調べ済み。
ネットで評判のいいお店をのぞいてみたのですが、お客さんの入りがイマイチ。
雰囲気も・・・。
この際、勘に頼ってみました。
「ビストロ・デ・オペラ」
ちょっとお洒落でいい感じのお店。
スープ・ド・ポワソンとニース風サラダを頼みました。
ボリュームたっぷりで3000円くらい。
2人でシェアしました。



アルルのランチも同様。
こちらの人は、太陽ギラギラの外が好き。
フォーロム広場のカフェを選びました。
「L'APOSTROPH」
ランチセットを選んだら、サラダとポテトの添えられたチキンと、デザート。
ハーフボトルのワインで2人分36ユーロ。
かなりお得でした。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回は、ちょっと食事で贅沢をしました。
せっかくなので、美味しい物を・・・ということで、予約をしておきました。

ニースの「ケイスケ マツシマ」というレストラン
若き日本人シェフの創作フレンチのお店












ちょっとお洒落なお店で、あわてて撮った写真なので・・・イマイチ。
まあまあおいしかったですよ。
フレンチに詳しくないので、何ともわかりませんが。
アスパラベーコンに温泉卵らしきもの。
ウニのスフレ、フォアグラのステーキに野菜天、鯛らしき魚のグリルにチョコアイス。そそんな感じです。
ワイン1本頼んで187ユーロ(23000~24000円)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今回の旅行のベストショットが鴨の写真。
アビニョンの橋のそばを泳いでいました。
水の色は綺麗だし、鴨も可愛くて、思わずパチリ。
とても癒されました。



アルルは小さな街?村?
それなのに、ゴッホの入院していた病院のあとを探すのに大変。
カフェの横の路地を入った奥です。
ゴッホの絵にも描かれているのに・・・



パリは2度目。
ベルサイユ宮殿に行くつもりでしたが、くたびれそうなのでパス。
その代わり、サント・シャペルに行きました。
シテ島にある教会ですが、ステンドグラスが素晴らしいとのこと。
1時間は行列覚悟。
運良く、35分待ちでしたが、寒くて風邪引きそうでした。
噂通り、素晴らしくて圧巻でした。



パリは行きたい所がいっぱい。
でも、どこも行列。
エッフェル塔は40分。オランジュリーは20分。ケ・ブランリーは10分。
根性が必要です。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ