goo blog サービス終了のお知らせ 
メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 



箱根旅行でのランチ、
どこで何を食べようか・・・
と考えていたのですが、あまりの暑さに、お蕎麦ということに。

箱根湯本の有名店は、駅から歩くし、多分行列?
そこで、小田原駅近くの「寿庵(ことぶきあん)」に行きました。


2階席は、待たずに入れました。
9種類のお蕎麦が食べられる「宿場そば」を頼みました。
いろいろなお蕎麦を少しずつ食べられて、お得な感じです。



細めのお蕎麦で、つゆはやや甘めで、美味しく頂きました。
2200円は納得です。
できれば、私には6種類くらいだと嬉しいのですが。

翌日のランチは、
強羅でうなぎを頂きました。
「元長」というお店です。





お店の中は、カフェのような感じです。
私は小さめのうな重をいただきましたが、家族は牛すきとのハーフ重。


瓶ビールを頼んで、10010円
観光地のランチとしては、妥当だと思います。
お隣の銀かつ屋さんは、大行列でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先月、友人と行くはずだった箱根旅行に、体調不良で行けず・・・😥
暑すぎて、引きこもりがちの毎日。

箱根に行けば、少しは涼しいかも・・・と家族と出かけてみました。

小田原駅で、大涌谷きっぷ(3700円)を購入して、彫刻の森美術館に向かいました。
やはり暑かったので、ガラスの塔とピカソ美術館だけ、サクッと見てきました。






涼しいカフェでまったり。
登山電車とケーブルで、中強羅の宿に向かいました。





お安くて、口コミのよさそうな宿を選びました。
夕食は、豪華ではありませんが、ファミリーには十分だと思いました。
ただ、傾斜地に建っているので、やたら階段が多いです。
足の悪い方には、お勧めできません。
受付の人も、案内の人も、食事のサービスも外国の方。

翌日は、ケーブルカーとロープウェイで大涌谷へ。







大涌谷は、新しく整備され、とても綺麗になっていました。
黒玉子のモニュメント?の前は、行列でした。
ここでも観光客は、外国人だらけでした。

ケーブルカーの「公園上」で下車して、強羅公園に行きました。





緑が多いせいか、意外と涼しく感じました。ガラス工房で、グラスを購入しました。

湯本まで下りてくると、人が多く蒸し暑い感じでした。

以前は、箱根は涼しい所でしたが、今はそうでもありません。
それにしても、働いている人が外国の方ばかり。
日本人の私達がサービスされているのが、不思議な気分でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに、馬車道にあるケンゾーシェフのお店に行って来ました。

この猛暑、馬車道までが遠くて
・・・なかなか歩けません😥

家族の誕生日とはいえ、
台所に長く立つのも大変😅
美味しいものを食べるには、ケンゾーシェフのお店・・・

シーフードたっぷりの前菜、大きな貝ゴロゴロのペスカトーレ、イノシシのお肉を頂きました。
デザートには、辿り着けず、ここでギブアップ🤣










秋になったら、
ポルチーニ茸のお料理、食べに来ようと思っています。
息子たちに内緒に、こっそりと。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎日の猛暑
ホントに危険な暑さが続いています

なるべく涼しい所?
デパートとかショッピングモールとか美術館とか?

私の好きなイベント、ありました。


横浜高島屋の華道展に行って来ました。なんと、今日まででした。

この季節、生の花は、なかなか買えません。仏壇の花でさえ、買うのをためらいます。

こんなに多くの花が見れるなんて・・・ありがたいイベントです。












私はいつも、作り物の花ばかり。
生の花の瑞々しさは、格別です。
高島屋のカードがあれば無料。

家にこもっていたら、素敵な色の花を見ることができませんでした。
もっと空いている時間に、ゆっくり見たかったです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年の猛暑、どう過ごしたらいいのでしょうか?
ずっと、家の中に引きこもっているのも・・・

なるべく、経済的に快適に過ごそうと、軽井沢に行って来ました。

軽井沢も、かなり暑いとのこと。
旧軽井沢から、赤バスに乗って、熊野皇大神社に向かいました。

小さなレトロバスで、10~15分くらい山を上って、神社前に着きました。平日なのに、満員状態でした。


山の上は、少し涼しい感じ。
立派な御神木も、拝見しました。




5分ほど歩いて、見晴台にも行ってみました。





近くの力餅家さんは、大変な人気で大行列だったので、パスしました。

翌日は、タリアセンへ。
軽井沢駅からバスで15~20分
30年くらい前、息子たちと自転車で行ったことがあります。
パターゴルフとペイネ美術館にいったような・・・




さすがに、この暑さで人が少なくて、静かでした。
バラ園の花も、もう終わり頃でした。
1時間20分ほどの滞在で、軽井沢駅に戻りました。
もう少し涼しかったら、ゆっくりしたのですが、暑いし、バスが少ないし・・・
また今度・・・




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ