メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 





今年も柏葉アジサイの花が咲きました。
病気のせいか、葉がまだらです。
去年、思いきり枝を切ってしまったので、今年の花は小さめ。
それでも、雨上がりの花は、とても可憐。
何の手入れもしないのに、この季節になると、毎年開花する強い花。
庭の手入れが苦手な我が家には、ありがたい存在。
初めて、鎌倉で見たときは、あまりの豪華さに感激。
その後、親切な友達から苗をいただき、我が家に根付きました。

いつかメッシュクラフトの作品に・・・
と思いつつ、1年が経ってしまいます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5月27日
今日は、ZARDの坂井泉水さんの命日。
CDを聞きながら書いています。
15年以上前、仕事をしながら、家事をしながら聞いていた懐かしい曲。
その頃、ずいぶん励まされ、癒されていたことか・・・
そのお礼の気持ち??
ベスト版をずっと聞いています。
無念だったでしょうね。
でも、みんな泉水さんの曲、忘れませんよ。

父の墓参りをしてきました。
泉水さんへの伝言、お願いしました。
困っているかもしれませんけれど・・・ヨロシク



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オーブンレンジを買いました。



コンセントの差し込みのところが壊れてしまったので、

直そうかと思いましたが、24年も使っているので購入することにしました。

置き場所を最優先で選んだ結果が、HITACHIのヘルシーシェフMRO-DS7

価格も手頃だったので、即購入。

早速使ってみましたが、なかなか使いやすそう。

ただ、オーブン料理をフル活用するには、心許なそう。

周囲がかなり熱くなるし、天板は小さくて1枚だけだし・・・

やはり、ガスのコンベックになりそう。


お昼は、いろいろオート調理をお試し。

冷凍ハンバーグはいい感じ。

マグカップでお湯を沸かそうと、牛乳でオート調理したら、

熱すぎて失敗・・・

使いこなすまで、ちょっと大変。

でも、過熱水蒸気調理が楽しみ。

手抜き料理が得意な私ですが、頼もしい武器がまた増えた感じです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1週間遅れで、息子が母の日の花とプリンを持ってやってきました。



母の日には珍しい芍薬の花です。
息子が花の名前を知っていたとは思えません。
???
お薦めと書いてあったのだそうです。
何にお薦めだったのでしょう?
とりあえず、花とスイーツを持って行けばいいかな・・・
と思ったのでしょう。
気の利かない息子も、社会に出て、気を遣うようになったのでしょう。
感謝感謝。



「青山通りのプリン屋さん 青山店」の
とうふのプリンを持ってきてくれました。
薄甘いなめらかな豆腐のような感じでした。
写真に撮る前に、さっさと食べてしまって、残りは寒天。
これは、夕飯の後のデザートにします。

母の日は、面倒だな・・・と思うこともありますが、息子に会える口実はありがたいと思います。
私自身は、離れて暮らす義母には、寄せ植えの花を送り、実母には、花束を持って会いに行きました。
6月は、義父の命日。
スイーツを持って帰省しようと思っています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




トルコに行って心配だったのが食べ物。
以前、東京のハレムというお店で一度食べただけ。
毎食ケバブ?大丈夫?
でも、予想外にトルコ料理がおいしくてビックリ。
マトンも臭みがなく、違和感がありませんでした。
串に刺したケバブだけでなく、煮込んだり、鉄板で焼いたり、調理法もいろいろ。
サラダは、トマトやキュウリをフレンチドレッシングであえた感じ。
パンもご飯も、とても美味しかったです。
春巻きに煮た料理や、豆のスープなども、日本人向き。
欧米とは違った繊細さ。
シルクロードでしょうか?
ただ、トルココーヒーだけはダメです。
あれは、コーヒーではなく、別物です。
ドロドロしていて、苦くて、無理でした。
どこでも、気軽にチャイが飲めるので、水を持ち歩かなくても大丈夫。
2~3TYL(日本円で200円以内)


トルココーヒー


メゼ(チーズやソーセージやペーストの前菜)


煮込みのケバブ


ホテルのモーニング(日本と同じ感じ)

治安も悪くなく、どこでも、日本語で話しかけてもらえ、旅行中、英語もトルコ語もできなくても何とかなりました。
お土産屋のお兄さんまで、日本語がペラペラ。
それほど日本人だらけかというと、カッパドキアで数人・・・
東洋人は、ほとんど見かけませんでした。

でも、行ってみてビックリ。
トルコの文化は、日本によく似ています。
細かな手仕事や靴をぬぐ生活、座卓、トイレなど・・・
ただ、男性中心の社会は昔の日本?
トルコの女性も、もっと社会に出て、活躍できればいいのに・・・
と思ってしまいました。
私達日本の女性のほうが、いいかも。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ