メッシュクラフトの小部屋
メッシュクラフトの紹介と、ちょっとした散歩やランチ、日々の楽しみのページ。
 







今日は母が整形外科の病院から、元の精神科の病院へ転院しました。
やっと一息ついた感じです。
ここ数日、かなり様子が変で心配していました。
今日は、ずっと爆睡状態。
以前に比べて、だいぶ痩せたように思います。

今年になって、ずっと病院ばかり。
世間では、もう春なんですね。
コブシの花が咲いて、つくしが出ていました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




横浜のお月様の形のホテルで、息子の婚約のお食事会をしました。
最上階のカリュウという中華のレストランです。
とても好きなお店で、何度か利用させて頂いています。
今回は、海の見える個室で、鳳凰というコースを用意して頂きました。



お祝い八種前菜盛り


ふかひれ姿と五味の極上蒸しスープ


窯焼き 北京ダックと蒸し点心二種


大海老、帆立貝の炒め梅ソース添え


牛フィレ肉の煎り焼き 蜂蜜黒胡椒ソース


金目鯛の飾り蒸し XO辣椒醤添え
とっても、おいしかったのですが、写真忘れました。

ズワイ蟹肉とレタスチャーハン


オリジナルデザート
フルーツ入りの杏仁豆腐でした。


美味しいお料理と和やかな時間を過ごすことができ、一安心しました。
なるべく早く、お式ができることを願っています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




以前から希望していた講習会に、参加しました。
プリザーブドフラワーなどで、ご仏前の供花を作ります。
いくつか、メッシュクラフトでも作りましたが、
自己流なので、ちょっと教えて頂けたらいいかなと。

作品もかわいいのですが、
講師の岩田先生の段取りのよさ等、
大変勉強になりました。



今回の講習の作品は、ハートの花器に入ったカーネーションの供花
とても上品で、優しい色合いです。



ディスプレイミュージアムの外に展示してあった作品が素敵でした。



最後に、お買い得品をお買い物。
とってもたくさんのアーティフィシャルフラワーが、なんと1080円。
無駄にしないように、作品にしたいと思います。



いつも、ディスプレイミュージアムに行くと、ウキウキします。
新しい材料や作品がいっぱいで。
プロの方の感覚に触れることができ、流行も実感できるので、
とても勉強になります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




またしても、胸がシクシク痛みます。
今回は背中も痛みます。
何となく、また発作になるのでは・・・と不安になりました。
このビクビクが一週間近く続いています。

意を決して検査してもらおうと、近くの総合病院に行きました。
紹介状がないので、循環器内科ではなく、総合内科に回されました。
本人的には、狭心症だと思っていったのですが、
先生によると、肋間神経痛との診断。
検査も治療も必要ないとのこと。
・・・・・

言葉が出ませんでした。
確かにニトロは効かなかったし・・・
以前、肋骨にひびが入っているし・・・
でも・・・
なにそれ?
という感じ。
でも、今回はその通りなのかも・・・と納得。

家に帰って、ネットで調べてみたら、ストレスが原因とか。
また?
帯状疱疹のときもそうだったし・・・
悲しくなります。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨年に続き、今年も家族が横浜マラソンに参加しました。
今年は、南部市場の折り返しで応援、あとはゴール付近で待ちました。
ネットで、予想しながらの待ち。
途中、高速道路を走るので、なかなか応援できるところが限られてしまいます。
家族曰く、30キロメートルまでは快調だったんだけど......
無事にゴールできてなにより。







いろいろな方がサポートしてくださって、感謝しています。
でも、せっかくの横浜マラソンですから、できればちょっとおしゃれに......。
Tシャツ、もう少し明るくマリーンブルーとかになったらいいのに。
デザインも去年とほぼ同じで、地味な感じ。

フィニッシュ地点の選手と応援者の待ち合わせ場所も、とても不便そうでした。
わかりにくいうえに、遠くて。
去年も大変だったので、私達は個人的に
別の場所にしていました。
選手には、とても親切な心配りだったそうですが、
応援者には、道案内やトイレ案内など、まだまだ改良の余地がありそうです。
参加者が多いので大変だと思いますが、来年はさらにいい大会になることを期待します。
皆さまお疲れ様でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ